
菅義偉官房長官は17日の記者会見で、1月の沖縄県宮古島市長選、今月の同県浦添市長選で自民党推薦候補が当選したのを受け、翁長雄志知事が「オール沖縄」を掲げて米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対していることをけん制した。「オール沖縄と宣伝するのは極めて違和感がある」と述べた。
菅氏は沖縄県の11市長のうち、那覇と名護を除く9市長が政権と協調関係にあると説明。翁長氏が支援した候補が敗北した宮古島、浦添両市長選について「これからの選挙にも一定の影響はある」と述べ、来年の名護市長選や県知事選に弾みがつくとの認識を示した。
ーーーーーーー
2015/09/05(土)
那覇・名護市を除き「保守系市長の会」発足 反翁長勢力が結集
宮古島市の下地敏彦市長は29日、沖縄県内11市のうち那覇市と名護市を除く9市の市長が
「沖縄の振興を考える保守系市長の会」(チーム沖縄)を結成し、自身が会長に就いたと明らかにした。
会に入っていないのは、名護市辺野古の新基地建設に反対している稲嶺進名護市長、城間幹子那覇市長の2人。
ーーーーーーー
沖縄県民が 何を血迷ったのか、翁長カツラを知事に選んだ愚に、ようやくにして 気付き始めた兆しが見え始めたという事ではないの?
「オール沖縄」などと言う色褪せた旗を掲げているのは、沖縄県民ではなく、シナや半島からやって来た左巻き;外来危惧種と 赤い国の広報誌でしかない偏狭二紙。
「オール沖縄と宣伝する大嘘」
その大嘘に乗せられて 痛い目を見るのは 沖縄県民!
いつなんどき 沖縄侵略を目論む 邪なシナの脅威に晒されて 危機感を抱かない県民が 存在するとは考えたく無いが・・
沖縄県民全てが 日本国民としての誇りを捨てて、シナの属国に為ることを望んでいれば 話は別だが?

政治 ブログランキングへ

にほんブログ村