宇宙のことは、子供の頃から大好きで、色々な本を買っては読みあさってました。
私が就職した1989年頃、ハッブル宇宙望遠鏡が話題となり、その後、ものすごい勢いで宇宙論が進化していったと記憶しています。
少し前に亡くなったホーキング博士の宇宙論も斬新でした。
水金地火木土天冥海冥が、海王星と冥王星の軌道が変わって太陽からの距離が20年入れ替わるとか、冥王星が太陽の . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 74 | PV | ![]() |
訪問者 | 51 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 642,373 | PV | |
訪問者 | 334,065 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 19,619 | 位 | ![]() |
週別 | 16,409 | 位 | ![]() |
最新コメント
- mimoza/gooブログ終了
- よっしー/あ〜白馬行きてぇ〜
- ばく/あ〜白馬行きてぇ〜
- よっしー/マロニエフォト写真展2025
- mimoza/マロニエフォト写真展2025
- よっしー/宇都宮 赤門の桜
- mimoza/宇都宮 赤門の桜
- よっしー/暖かい
- mimoza/暖かい
- よっしー/宇都宮の二荒山神社と日光の二荒山神社