シグマ 50mm F2.8 マクロレンズ
ペンタックスの純正に比べれば半額くらい。
前々から興味のあったマクロレンズを思い切って購入した。
とりあえず、戦場ヶ原へ。
接写・・・難しいですね・・・。
下手な写真ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/470f6da75397fa5b043c6ecec0674f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/6fc7f3563aad897f801631a2051cf16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/27a8fa1083d7ff38cf516da8767364d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/5670a5b6c425f90322050a67ea36051c.jpg)
風が吹いてピンぼけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/225a7855a223c7ec2b02ad92af6d4108.jpg)
被写界深度が浅いので、
近くに寄れる分だけ
風が吹けばピンぼけするし、
手が震えればピンぼけするし、
一瞬のシャッターチャンスを逃してばかり。
難しいのひとこと。
ホザキシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/6a18d492f3302f0e249a9daf64e55842.jpg)
微妙にピンぼけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/a6d5ee4b8765f8b2e7dc5e9ee24a6270.jpg)
つぼみ
ちょっとピンぼけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/fcfb2ed19f10e4227d104ffbdd52c012.jpg)
風に揺られるとピンぼけ・・・。
難しい・・・。
三脚は必要かも・・・。
でも、そうなると登山では不便・・・。
ニッコウアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/94db40d0b7821e420653071f7ffa845a.jpg)
このくらいは、普通の望遠でも撮れるが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/67aa4f08d4acc89cfb15e6f8a4a00f47.jpg)
マクロじゃないと、ここまでは寄れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/c68a9c2f47f94ac063869762630e7f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/63550b7c171329930765a10f9bc67b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/81b4eb9a37cf0b1a4cd6f20f4d8e12e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/d49857562a85e564b4d8dcb864702ae2.jpg)
ピントがどこで合うかでも、
花の写りが大きく違ってくる。
目ではわからない、
花の世界が広がるのは間違いない。
ただ、腕を磨かなくてはろくな写真も撮れないくらいに難しいと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/81e6ff50e7b62ca444e0b451fd8e5fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/8a697379ce527deac7012ddbefa6217f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/55e4dc48a4cfd98dd1ce4c57c190f76e.jpg)
3枚とも
微妙に焦点が違う。
写ったイメージもこんなにも違うことに驚いた。
私の場合、
登山がメインなので、
風景撮影にも適するかも重要なポイント。
50mmといっても約75mm換算となってしまうので、
風景には微妙な中望遠・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/5944b84453384358186ab385c52fc449.jpg)
絞り F2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/2088e8194f0777d521665d7420f560e2.jpg)
絞り F32
比較するとF2.8
なかなかのボケ味がでている。
けっこう中望遠は構図が難しいが、
少し勉強してみよう・・・。
ただ・・・、ひまがあるかな・・・?
最後に、
今日は宇都宮市の
ふるさと宮まつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/c2dee4268f7e79738aa0938ebfd8dd8e.jpg)
ISO 12800 で撮影してみました。
風景でも使ってみたいマクロレンズでした。
ペンタックスの純正に比べれば半額くらい。
前々から興味のあったマクロレンズを思い切って購入した。
とりあえず、戦場ヶ原へ。
接写・・・難しいですね・・・。
下手な写真ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/470f6da75397fa5b043c6ecec0674f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/6fc7f3563aad897f801631a2051cf16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/27a8fa1083d7ff38cf516da8767364d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/5670a5b6c425f90322050a67ea36051c.jpg)
風が吹いてピンぼけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/225a7855a223c7ec2b02ad92af6d4108.jpg)
被写界深度が浅いので、
近くに寄れる分だけ
風が吹けばピンぼけするし、
手が震えればピンぼけするし、
一瞬のシャッターチャンスを逃してばかり。
難しいのひとこと。
ホザキシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/6a18d492f3302f0e249a9daf64e55842.jpg)
微妙にピンぼけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/a6d5ee4b8765f8b2e7dc5e9ee24a6270.jpg)
つぼみ
ちょっとピンぼけ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/fcfb2ed19f10e4227d104ffbdd52c012.jpg)
風に揺られるとピンぼけ・・・。
難しい・・・。
三脚は必要かも・・・。
でも、そうなると登山では不便・・・。
ニッコウアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/94db40d0b7821e420653071f7ffa845a.jpg)
このくらいは、普通の望遠でも撮れるが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/67aa4f08d4acc89cfb15e6f8a4a00f47.jpg)
マクロじゃないと、ここまでは寄れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/c68a9c2f47f94ac063869762630e7f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/63550b7c171329930765a10f9bc67b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/81b4eb9a37cf0b1a4cd6f20f4d8e12e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/d49857562a85e564b4d8dcb864702ae2.jpg)
ピントがどこで合うかでも、
花の写りが大きく違ってくる。
目ではわからない、
花の世界が広がるのは間違いない。
ただ、腕を磨かなくてはろくな写真も撮れないくらいに難しいと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/81e6ff50e7b62ca444e0b451fd8e5fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/8a697379ce527deac7012ddbefa6217f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/55e4dc48a4cfd98dd1ce4c57c190f76e.jpg)
3枚とも
微妙に焦点が違う。
写ったイメージもこんなにも違うことに驚いた。
私の場合、
登山がメインなので、
風景撮影にも適するかも重要なポイント。
50mmといっても約75mm換算となってしまうので、
風景には微妙な中望遠・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/5944b84453384358186ab385c52fc449.jpg)
絞り F2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/2088e8194f0777d521665d7420f560e2.jpg)
絞り F32
比較するとF2.8
なかなかのボケ味がでている。
けっこう中望遠は構図が難しいが、
少し勉強してみよう・・・。
ただ・・・、ひまがあるかな・・・?
最後に、
今日は宇都宮市の
ふるさと宮まつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/c2dee4268f7e79738aa0938ebfd8dd8e.jpg)
ISO 12800 で撮影してみました。
風景でも使ってみたいマクロレンズでした。
うらやましい~(゜∀゜)
じつはワタシもK-5を買ったときから、いつかは
マクロ!という前提だったんですが、
お値段が高いし、山でレンズ交換してると
さらに歩くの遅くなるな~と思って
躊躇してます。
ビッグカメラのポイントが無効になるまえに
買おうかな。。。
ほんと、写真の幅ひろがりますよね~。
たのしそう♪
とりあえずはよっしーさんの写真みてお勉強で
我慢します。
マクロデビューだなんて・・・、
なかなか気に入った写真が撮れなくて・・・。
マクロは難しいです。
でも、目では見えなかった世界が
広がったのは間違いないです!
ん~、やっぱり登山では、
50mmレンズ1本では無理ですね。
望遠レンズは必需品ですよ。
しばらくは望遠とマクロと
2本持って行ってみたいと思います。
レンズの違いで全く別の写真になりますからね。
私はマクロレンズには手を出さないつもりですが、よっしー様のいい写真に影響されそうな気が・・・
戦場ヶ原で試し撮りの次はどちらで本格運用ですか?
これからが楽しみですね!
とうとうマクロの世界に手をだしてしまいました。
私の場合、やっぱり風景が中心と思うので、
じっくりと腰を落ち着けて撮るのは
私にはむかないようには感じますが・・・。
宝の持ち腐れにならないようにとは思います。