goo blog サービス終了のお知らせ 

風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

本日も夜が明けて…

2024-07-04 06:10:36 | 
今の時刻4:45、もう外はすっかり明るくて
鳥のさえずりが聞こえてる

小麦は4時過ぎに大量に吐出して
ようやく落ち着いて寝たところ…

ここ数日、お腹の調子もいまいち
嘔吐や下痢ではないものの
ぐっと体力が奪われている感じ

結局のところ、重症筋無力症に対しても
連日の吐出に対しても
有効な治療ができていなくて
ワゴスチグミンも夜に1包飲ませてるだけ
4包でも副作用(下痢)ばかりで、吐出に対しては効果がなかったんだから
それを1包飲ませてもそれは、もはやオマジナイ…かもね

YouTubeで同じ巨大食道症のワンちゃんが、吐出予防に人間の赤ちゃん用のバウンサーを利用してるのを見て、ダメ元で購入してみた。
何度か試してみたけど怖がって乗っていてくれなかった。飛び降りてしまいそうで、危険だったので早々にあきらめちゃった
もう少し動けなくなれば介護に使えそうではあるけど、まぁ、ダメ元だったんだししょうがない…

実はね、飼い主にも不安材料が増えてるんだ
左手の腱鞘炎と拇指CM関節症は幾分痛みが和らいだとはいえ、まだ復活にはほど遠い。
で、なんと右手の拇指根にも左手と同じ痛みが出始めちゃった
けど、食後、水を飲んだあと、寝る前等など小麦を抱き上げる事が多くなって
左手を庇うものだから、右手にも負担がかかってきたのかなぁ
4.5kgとはいえ30分縦抱き抱っこはキツイね
背骨がポキポキ鳴る小麦にとっても、楽な事じゃないはずだけどしょうがない。

小麦さん14歳10ヶ月
そろそろ本気で飼い主も腹をくくる時期かも
嫌なイメージは持ちたくないけど
これは避けられない現実っちゅうやつ

そして、13歳8ヶ月のミンちゃんも…

今週の火曜日にはとうとう体重が3.95kgになっちゃった
ピチピチギャル時代には5.3kgあって、お腹周りに浮き輪ができてメタボ気味って言われてた時もあったっけ

うちは夫が在宅だし、基本的に長時間留守をしなくても済むから助かってるわけだし
小麦もミントも神様から預かった大切な生命だから、ちゃんと感謝を込めて見送れるように
精一杯努めなきゃ


さぁて、今日も1日頑張ろう〜
ぁ(¯―¯٥)、でも眠いなwww







気がつけば今年も折り返しなのね〜

2024-06-30 23:26:00 | 
ミントのお腹は何とか落ち着いていてくれてます。でもあい変わらず食べてくれないから、きっとまた体重へっちゃってるなぁ(¯―¯٥)

そんなこんなで今日で6月も終わり
ひゃ〜早いよね〜
2024上半期を終えちゃったよ

最近は小麦もミントも加速度的に体力が落ちて
見てるのが辛いときがあるよ
ハイシニア期なんだし、治せない病気を抱えているんだししょうがないって自分に言い聞かせてるけどね…

まぁ、心配のタネが尽きない毎日だけど

変わらずクン活に励んでいたり


朝布団をめくると仲良くくっついて寝てたり

仲良くおやつに反応していたり

ほっこりさせてくれる瞬間もあって
これからもしっかり寄り添っていくからねってそう思うのですよ。

さぁ、明日も頑張るよー





小麦の吐出は止められない

2024-06-27 06:07:25 | 
4日前のミントの下痢、嘔吐はやはり脱水が原因だったっぽくて、半日入院で静脈内点滴をしたあとは特に薬を使わず落ち着いた…

と、思ったんだけど

今度は小麦がぁΣ(゚Д゚)
3日前から💩がゆるゆる
恐らく頻回に起こる深夜の吐出をコントロールするためにワゴスチグミンを増やしていたせいじゃないかなぁと思ってたんけど

一昨日の深夜からPが激しくて
床や布団にこぼしちゃう
吐出に下痢に…小麦ちゃん災難で
昨日は朝イチで病院に行ってきた

診察の結果はやはりワゴスチグミンが
お腹の動きを活発にし過ぎたみたい
その割に吐出を収める効果はなかったわけで

先生と相談した結果
ワゴスチグミンは夜に1包のみへ

この薬は急に止めても増やしても問題はないらしい。
あくまでも重症筋無力症の治療薬ではなく
吐出対策だから、それに効果がないなら不要ってことらしい

とりあえず食欲はあるから、下痢止めと整腸剤で様子みってことで帰宅…
確定診断から半年、少しでも良くなるようにと頑張ってきたけどさ
病気をコントロールする事もできないってさ
最近はめきめきと後ろ足の運びも悪くなって
よろける事が多くなってきたし
病気に加齢も加わって体力が落ちてきてるって認めたくないけど、認めざるを得ないのよね

ミントの肺がんもそうだけど
ただ見守るしかない…
その覚悟はしているつもりだけどさ
なかなかね


小麦には薬より、頭を高くして休ませるボジョニングが大事なんだけど

なかなか期待通りにじっとしていてくれるわけもなく…
夜は小麦の動きに合わせて布団の下にクッションを差し込み上半身を高くするようにしたり…

物理的に吐出を抑えるしか手は無いようです

なんて事を考えていたら
また、ミントがひどい下痢(¯―¯٥)

もしかして、今朝も弾丸病院ダッシュからのスタートかぁ?

前途多難…
頑張る(TдT)

















飼い主、ミントの吐物を浴びる

2024-06-22 10:01:15 | 
昨夜遅くから急に下痢に見舞われたミント
深夜も水っぽい💩
朝まで回数を数えてたけど
もうわけが分からないレベル
かわいそうだけど、ペットシーツを敷き詰めて
活動エリア制限するよ


もちろん小麦も深夜の咳、吐出があるから
あっちもこっちも大騒ぎ
さすがの夫も目覚めてきて💩対応してくれた
室内が明るくなってきた頃には
すっかり眠けも醒めてた

そんなこんなで、まずはミントを連れて病院へ
車移動40分
コンビニ駐車場をお借りして
2度ミントのおむつ交換

病院に到着して受付を済ませて
車に戻ったらミントの様子が怪しい
とりあえず座って抱っこして…

うっそーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

なんと飼い主の膝でいきなり大量の嘔吐
ズボンがゲ◯まみれ〜
もちろん朝は何も食べてなくて
昨夜の食べたものそのまんま
全然お腹が動いてなかったみたい

とりあえず、ペットシーツでぬぐって
病院の受付に駆け込み雑巾とゴミ袋もらって
飼い主プチパニック

間もなく診察に呼んでくれて助かったよん
先生…優しく微笑み
「脱水ですね」
え、まぁ、下痢してるし、吐いたし
でも、それは結果で
問題は脱水が症状の原因だったらしい

脱水になると消化機能が著しく落ちて
下痢や嘔吐になるんだって

確かに水は飲んでくれないんだよね
だからリキッドタイプの栄養剤を飲ませて
注射器で口に水を入れて
週2回の点滴に通って
それでも追いついてなかった…。・゚・(ノД`)・゚・。

先生は早く連れてきてくれたから
点滴して水分補正すれば明日には良くなりますよって言ってくれた、優しいのぅ

いつもは皮下点滴なんだけど
今回は静脈内点滴にしてもらった
半日預かりで夕方お迎えにくることに
頑張れミンちゃん

さて、飼い主…
出勤しようにもゲ◯まみれではムリ
一度家に戻り、シャワーを浴びて速攻で出社
病院と職場は近いけど
自宅は遠いからねっ、つらいよね、うん
不幸中の幸いだったのは、吐物を私が受けたから車のシートを汚さずにすんだことかな

はぁ、仕事帰りにミントを迎えにいって帰宅
病院では💩出なかったって言ってたけど
家についた途端プリプリッ…_| ̄|○

けど食欲はまぁまぁでちょこちょこ食べて
就寝

し~ん(ー_ー)

ん(ー_ー;)

プリプリッ

ゲホゲホ、オエッ

プー
ゲホッ

と言うわけで、また朝を迎え
1日が始まるわけで
ミンちゃんは今日も夕方、点滴してきます。


そして、小麦は…
先生と相談してワゴスチグミンを夜のみ3包に
それでも標準量にはまだ余裕があるそう
ワゴスチグミンそのものは半日程度で排泄されてしまうらしく、身体への負担は少ないみたい

薬の効果があってか、昨夜は吐出は1回のみ
咳も少なめだった

まだまだ先が見えない状況だけど
一日一日頑張りましょー








 







連夜の吐出…萎える

2024-06-18 09:02:47 | 
小麦さん、2夜連続して深夜の吐出が激しいのです
咳き込んで、えづいて、オエッって吐き出す
水っぽいものだから鼻の方にも流れるみたいで
グシュグシュになったり
軽い吐出の時は、横になって寝たままなんだけど
この二晩は本人もびっくりして立ち上がってふるえちゃうくらい

その前に食後フードを吐出するようになり
ワゴスチグミンを倍量にして
食後の吐き出しはなくなた
でも、お腹がゆるくなってキュルキュル軟便
一応、フードの吐出がおさまったらワゴスチグミンの量を戻すという条件だったから
以前の量にしたんだけど…

いや~、参りました(´Д`)ハァ…

でも小麦は本当に強い子で
昨日はトリミングも無事に済ませてこれた
トリマーさんも元気だねって言ってくれたし

朝方までゲホゲホ、オエッってしてても
ちゃんとご飯も完食する
本当に芯の強い子

そして、朝食後には何事もなかったかのように
寛いでいる


なぜ?なぜ?深夜限定なの?
自律神経の切り替えなんだろうけど不思議
それに、病犬も飼い主もこんなに負担が大きいのに、これといった対処法ががなく
延々とこれが続くわけ?
動物界だって医療は進んでいるはずなのに
歯がゆくてしょうがないのです

一方、ミントは小麦が夜中にバタバタしても
布団の中でスーピースーピーと寝息を立てて寝てる。体力温存は大事だよね

でも相変わらず食が進みません
ただ今のところ、呼吸が苦しそうな様子はないのがすくいかな。

いつか小麦の看病にミントの看病がかぶる日が来るかと思うと目が遠くなるけど
今は余計なことを考えずにいましょ

さて、最後の問題は…
飼い主の左手痛
湿布に固定だけど、痛みが軽くなった実感はなし、まぁ、そんなにすぐ治らないよな

手首の腱鞘炎の痛みより
拇指CM関節症の痛みが、辛い感じ
指先を使った事がほぼ難しい
一番の難関はゴムで髪を束ねること
親指でゴムをびょーんって広げられない
すごく痛いんです( TДT)

なので昨日、束髪を回避すべく
髪をバサッと切ってきた
本当はくせ毛剛毛なもので
髪を束ねないと、爆発しちゃうんだけど
でも、それでも背に腹は変えられません 

あーあ、もー
な毎日ですわ