深夜3時。ミントの検査のために酪農学園大学附属の動物医療センターまで行ってきた。運転は夫、私はミントと小麦の世話係。家族総出で乗り込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/05a661d42fdbed7f8dd3e9e34bf9e763.jpg?1643035004)
建物は思ったより地味めな佇まい。
中は木材をたくさん使っていて落ち着いた雰囲気。待合室も人影まばら…静か。
各医療機関からの紹介されて、それなりに重い病気を持ってきている動物たちが来ているんだなぁと思うと納得だけど。
何となく場違いなとこに来た感じ。
9時の検査予約と聞いていたから、すぐに検査が始まると思っていたら、紹介状の確認みたいな感じで丁寧な問診。一応、経過をメモして持参していたから良かった。スマホで撮った動画もDVDにしておいたから、それもお渡しした。紹介状でデータはあっても、一般的な検査は一通りやり直すのね。
その事前検査で左眼の威嚇反射が弱いことが新たに分かって、小脳の付近に何か病変があるかもって説明された。
脳腫瘍による運動失調の可能性?😱
その他、脳梗塞とか脳炎の可能性も?😱
血液検査では貧血や腎臓、肝臓など一般検査は問題なし。ただステロイドを止めているのでCRPがまた上がっていた。
39.1℃の微熱もあった。
ステロイドで隠される炎症の原因は何か?
腹部エコーもしたけど問題なし、他の肺や心臓も検査したけど問題なし。
とすると、靭帯損傷の他にリウマチのような慢性的な炎症を伴う病気があるかも、と言う事で関節液の採取をすることになった。その他、MRIで脳に問題があれば髄液検査もしますと。
全身麻酔をするから、痛みのある検査もできるだけしちゃおうってことらしい。
かなり広範囲の検査になりそう。
いろんな事が頭の中をぐるぐるして、検査が終わるまでの時間の長かったこと😢
結果、心配だった脳の異常なく脊髄液採取もせずにすんだ。やはり胸椎12-13間のヘルニアは間違いなく、これからまだ麻痺が進行する可能性があるみたい。それを止める薬はないから、厳重な安静が必要だって。
じゃ、手術すれば?って事なんだけど、やはりCRPが上がる原因が分からないのが気になるみたい。
関節液は4ヶ所から採取したけど、どれも粘稠性があり、慢性的な炎症を示すもの。リウマチや多発性関節炎は否定的。
でも、ステロイドを止めてからまだ1週間。もしかすると、その影響が残っている可能性もあるらしい…。
あと、これは私から確認したんだけど、アジソン病のこと。小麦の訓練士さんからミントと同じような症状でアジソン病だったこがいたって聞いていたので確認してみた。
確かにそれならステロイド投与との説明は付きやすい。でも、他のミネラルの異常なしで典型的なタイプのものとしては判断しにくいらしい。
では仮にCRPの原因が分からなければ手術はできないのか?
と言うわけではないみたいだけど、より安全を考えるとステロイドをもうしばらく止めておいて内分泌検査をする方が良いとのことらしいのね。
と言うわけで、ヘルニアの状態ははっきりしたけど、その他の事はもやもやのまま。
正直、地元の先生の見立てとあまり変わらない…。
いつ悪化するか分からないヘルニアを抱えながら安静で待つしかないつて。
ここまてしても、もやもや。
スッキリした気持ちで次に進めるには至らなかった。
あと、最近の食欲低下は?と聞くと。
ヘルニアの痛みではないかな?とのこと。
でも、薬を使ってもあげられない。
かわいそう…。
ちなみに病院の先生方はとても優しくて、丁寧にいろいろ教えてくれた。特に教授は、フレンドリーで緊張を和らげてくれながらとてもわかりやすく説明してくれた。
さらに地元の病院の先生にもすでに連絡を入れてくれていて、今後の治療計画も相談してくれていた。
このネットワークも心強かった。
先生の説明が一通り終わりミント登場。
先生にリードを持たれてトコトコ歩いてくる。麻酔の醒めも良さそうでほっ。
すぐに私に抱っこを求めてきて愛おしい。
良く頑張ったね。偉かったよ。
一方、家を出てから小麦も緊張してそわそわしてた。なんたって深夜に起こされて車移動なんて経験ないしね。しばらく散歩も禁止してたから、外シッコもうまくできるか不安だったけど何とか済ませてくれた。
検査の待ち時間は小麦を抱っこして病院の周囲を散歩。雪が多くてほとんどキャンパス構内の雰囲気は分からなかったけどね。とにかく良く我慢してくれて助かったよ。念のため痛み止めを飲ませていたけど、目立った跛行もなく過ごせて本当に良かった。
ちなみに本日の検査費用136,000円。
プライスレスではあるけれど、痛い費用なことは間違いない。
経験者に聞いておおよそ予定していた範囲だったけど、当日、検査の説明を受けてからそれでも検査していいですか?と確認された。ここまできて、じゃ、やめますっていう人はいないよなぁ。たぶん。
さぁ、帰るよ。もうひと頑張りだ!
ミントは私の膝の上でクークー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/c53acc9dc1bd5736f14c84b05fdc86f4.jpg?1643061656)
小麦はベッドでスースー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/40734360ab613cc40f989de475711da8.jpg?1643068002)
帰り道も吹雪く事はなくて4時間かからずに帰ってこれた。
家に着いてミントはトイレに直行。
えらい、我慢してたんだね。
点滴してきたもんね。
それから先生の指示通り、まずは舐める程度のお水を飲ませてみた。むせる様子はない。しばらくしてフードも少し食べられた。食欲はあるみたいで一安心。
一日絶食だったから、一度にお腹に入れると吐く可能性があるらしいので、少しだけでやめときましょ。
今夜は休養第一だからね。
ともかく長い1日だった。
こんな疲れ方は経験ないかも。
いろいろな事、頭の中にあるけど…
また明日、考えよう。