風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

良くならないなぁ😢

2021-11-29 13:40:20 | 
小麦の今回のダメージはやはり大きかったみたい。痛み止め飲み始めて6日目の今朝も足上げ歩きしてる。
前回はもう少し跛行ながら4足歩行してたんだけどなぁ。

ゆっくり慎重に歩いて欲しいけど、小麦の場合、とにかく動きが素早い。
何をそんなに前のめりに小麦を動かすのか分からないけど。
ちびの頃からの性分なんだよね。
とにかく突っ走っちゃう。
そんなこがケージレストって、そりゃストレスだろうなぁ。

ミントの後ろ足の不安定さも気になる。
こちらも痛み止めの効果はみえない。
💩は外派だけど、路面も滑るし危ないし。

今日も私は離れの作業部屋に引きこもり。

薪ストーブの火守りをしながらぼんやり黄昏れております。
けど頭をよぎるのはお犬様のことばかり。
どうなっちゃうんだろ。

もし関節鏡が必要と言われたら…。
手術が必要と言われたら…。
心配なことのてんこ盛り。
いくら考えても良い方向には思考をシフトできないんだよね。
完全にネガティブループ。

こんなぼやきも、またですか?的な感じだけど…。
少しガス抜きさせて下さいませ。

しんどいぞ😢







母ちゃんのできること

2021-11-28 10:22:04 | 
今朝も小麦の足の調子は良くありません。
ときどき完全に足を浮かせてる。
痛み止めは今日も必要かな。
ミントも、後ろ足の不安定感が残ってて。
こちらも痛み止め飲ませてる。

というわけで、どちらも安静療養中。
良くならないものですね😢

そんなこたちのために、私のできること。

身体が冷えないようにヒーター

夜はちょっきを着せて保温。


そして、ベッド。
今回、小麦は朝の寝起きから足を痛めていた。もしかしたら寝方にも問題ありなのかなと。

7月の猛暑の頃は、さすがにあんよ投げ出し状態だったけど。
基本的に前足をたたんで丸くなる姿勢で寝ている事が多いんだよね。

だから…
身体を弛められるように大きめマットがいいかな。

でも、フカフカベッドはNGと言われているから、硬めのマットが望ましいよね。

とは言うものの、ケージレストで生活時間の多くを過ごす場所だからリラックスできる心地よさも欲しいね。

と言うわけでシニア用の高反発マットっていのを選んでみた。

だけど、これ思ったより軟らかい。
この上で動くのは安定感悪いかも。

と言うわけで撤収。

日中はマットなして過ごそうか。
一応、夜だけ使ってみようかな。

今日は夫がトラクターで除雪作業。
音に敏感なミントは大丈夫かな。
とか、心配事は尽きないわー。

今日も小麦は母ちゃんの姿をみると、甘えて鼻鳴きが止まらない。
キューン、キューンって悲しそう。

なので、今日も私は作業部屋に引きこもり。余計な事を考えないように、無心に針仕事。こういう時、単純作業はいいかな。
で、完成したバッグ。

今日も頑張ろうね。

















母ちゃんはボッチでいいのさ

2021-11-27 11:22:52 | 
昨夜は3時から屋根からの落雪の音に怯えるミンちゃんのお世話だった。
当然ながらそんな時、小麦がおとなしくしていてくれるはずはない。
珍しい時間に母ちゃんが来てくれたもんだから深夜の大興奮。
どちらもケージ安静が必要だというのにとんでもない事になっちやった。
🐶たちを落ち着かせるのに四苦八苦。

小麦は7月にケージ安静させた時、不思議なくらい素直だったけど、今回は出せ出せ要求がひどい。こっちの方が小麦らしいと言えなくもないんだけどさ…。

出してよーって、前足を踏ん張って全力で吠えまくったりする。
これはこれで体力も消耗するし、足にも負担がかかると思うんだけどね。

でも夫の話では、私がいない時はここまでテンションが上がらないらしいんだ。
私にはわがままが通ると思ってるな😢

ならば私が🐶たちから離れるしかない。
今日は夫の作業用の部屋で縫い物などして過ごします。
さみしいけど、🐶たちのためだ。

そ、おとなしくしてくてればいいのよ。

夫婦関係を円滑に保ってくれるのは🐶だと言う友人がいた。
🐶を介して家族の会話が増えるって。
でもうちは真逆だったな。

小麦は私たち夫婦が接近して会話をすると吠え、離れろと抗議してくる。
だから夫婦の食事はコロナ前から黙食。
それでも食事中、ずーっと要求吠えし続けてる。
もちろん人間の食事中におすそ分けなんてしませんよ。
なのに毎日、毎回、根気よく吠え続けるんだこれが。
12歳になった今もさ。

トレーナーさんにも相談して、いろいろ試してみた。でも我慢させると、自分の身体を出血するほど噛んじゃうという究極の秘技を繰り出してくる。
その小麦の根性に…降参した。

それでもさ、元気でいてさえくれればありがたいと思ったけど、今はそれも難しくなっちゃったな。

とにかく小麦との暮らしは日々戦いだ!
エピソードに事欠かないから、本1冊ぐらい軽く書けちゃうよ、きっと。
歳を重ねれば、いつかまったりと過ごせる日が来るって期待してたけど。
現実は厳しいね。
ホント飼い主もつらいのよ😭


先代ワンコの命日に思う

2021-11-25 15:21:31 | 
今日はエヴリンの6回目の命日。
14歳半でお空組になった。

エヴは亡くなった継娘の愛犬で、うちに引取った時、すでに両膝のお皿が外れている状態だった。
だから、両膝同時に手術する事になったんだけど…。
術後の経過が良くなくて、4本の足で歩く事はできなくなった。

そんなエヴをみていたから、小麦やミントの足にはとても注視してきたけど。
どちらもかわいそうな事態になってしまって。
胸が痛みます😢。

昨夜から鎮痛剤を飲ませて、小麦は少し前足を接地できるようになった。
まだ跛行でぴょこぴょこしてるけれど、昨日に比べればまし。
ミントもは、やはり少し後ろ足を庇って歩いてるけど悪化はなさそう。

病院に電話して診察の確認。
担当の院長先生に確認してもらい、なんとか来週の木曜日に予約がとれた。
1週間先になるけど、それまで鎮痛剤と安静で経過をみます。
相変わらずの混みようだわ…。

ちなみにその日は、仕事だけどお休みをもらうしかありません。
ペットの受診で欠勤って、許してくれるかな。

あと、こちらは雪が積もり始めてるのね。
まだ湿った雪だから、屋根に積もってはザザーッと滑り落ちる。
この音も、音響シャイのミントにとっては恐怖。
ゲージレスさせても扉を引っかいてしまって、爪から流血事件が起こったりするので要注意なんです。

だから少しも気を緩める事ができなくて、飼い主もつらい…。
昨日から左の瞼がピクピクしてきちゃいました。
頑張らなくちゃの空回りです😓

お空のエヴリン、どうか、どうか小麦とミントを見守っててねー。
できれば、飼い主のこともね。


さすがに心が折れました😭

2021-11-24 10:23:11 | 
今朝のミンちゃんは動きが良くて元気。
昨夜からの痛み止めが効いているのでしょうね。
でも、ケージ安静指示を守ろうね。


でも、問題はこちら。

就寝するまで元気に動いてたのに…。
今朝は完全に3本足。
前足を接地することもできない。
不安そうな表情で抱っこを求めてきたりするしね。
でも、食欲は変わらずペロリと食べているからそこまで落ち込んではいなさそう。

何だか私の膝が崩れたわー。
考えてると泣けてくるけど、これは現実だからね。
どうにもならないよね。うん。

痛み止めを飲ませようか迷ったけど、薬を飲ませた直後に回復した事もあったから、まずは様子み。
そうしないと薬の効果も分からないしね。

でも…。夜寝てて安静にしててこうなっているのに、さらに安静で良いのかな。
でも、でも、しょうがないのよね。

夕食まで様子見て、変わらないようなら痛み止めを飲ませることにして、私は出勤。
あとは父ちゃんに任せた。

何とか回復してほしい。
と、願うしかないです。
悲しいです(TOT)。