風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

再び肺炎に( TДT)

2024-01-31 23:30:00 | 日記
今朝、また小麦に異変
前回と同様に震えて呼吸が浅くなってる
不安そうな顔をして食欲もなし

これはまた…
といことで病院にGO

結果、また肺炎になっちゃってた

前回とは違う場所に白い影がしっかりみえる
まだ抗生剤も継続で飲んでるし
昨夜までフル元気だったのに
こんなに急に変化するなんて信じられない

今回は一応、酸素室で様子を見て
その後、ネブライザーでの吸入もしてきた
これはネブライザーしてるとこ

離れた場所からこっそりパチリしたけど
しっかり見つかった😚

それにしても前回の肺炎治癒から、わずか3日で、また新たな肺炎ってがっかり過ぎる

今のところCRPも高くないし
白血球数も増えてない
発熱もなし
前回同様すんなり回復してほしいけど…
正直、先のことを思うと不安しかない

今の段階でできることは何か?
夜間の唾液や痰の詰まりを改善するために
水分制限は解除
吐き気止めを効果的に使いながら、水分を摂らせ気管に貯まる分泌物を柔らかくして吐き出させる作戦

肺の中にたまってるバイキンの巣窟を一掃するのだっ!

当然、飲水量を増やすことで起こる吐き戻しのリスクはあるけれど、吐き気止めを上手く使いながら対応していくことになった。

とは言うものの、実際は試してみないと分からない事ばかりで、結果を期待していいのかどうか微妙なんだけどね。

そしてミント…
昨日は注射の効果で、下痢がおさまってたけど
今夜は再び2時間おきにP
嘔吐はないから薬は飲ませられたけど
下痢が止まらない
洗濯機がフル活動してる

小麦とミントのW体調不良
ホントに勘弁してください













ミンちゃん隔離の理由

2024-01-30 23:54:18 | 

本日のミンちゃんはサークルで仕切って隔離中

というのは、深夜から急に下痢と嘔吐出現!
夕食も普通に食べてたのに
消灯したらP祭りスタート

ミントはおしっこは室内トイレでするけど、うんちは外でするから、お腹を壊しちゃうと室内全体が大きなトイレになっちゃう( TДT)

惨状を目にして放心状態の私…
小麦の吐き戻し対応要員だけで疲れてるのに
もうヘトヘトだぁ

というわけで、さすがの夫も起きてきてミントの世話をしてくれた
でもって、その流れで今朝は早目に病院に連れていってもらった。

結果はいつもの胃腸炎で注射と飲み薬処方
大事にはならず良かったけど
本当にハイシニア🐶✕2は大変だ〜


病院から帰ってから夕方まで
ずっーっと寝てたけど下痢も嘔吐もなし
夕食はまぁまぁ食べてくれたし
おやつもぺろり
この調子ならまぁまぁかな。

明日は元気になるんだよー







小麦 肺炎を克服する!

2024-01-29 10:06:48 | 
昨日受診してきた
X線撮って確認したところ
先生も驚くほどきれいに影が消えてました
念のため抗生剤はもう少し続けるけど
それも飲みきりで終了

1週間後にトリミングの予約入ってるんだけど予定通りで問題なしと許可もらいました。

改めて小麦は強い子だ
良く頑張りました


実は前回受診して注射してもらった日
奇跡的に1日だけ、オエッもゲホッもなく朝まで眠れてたんだよね
その事を先生に話たら注射の中に入ってた吐き気止めの効果だったか?って話になって
同じ薬を飲み薬で試してみようって事になった

昨夜、試してみたよ
結果は?
残念…1時半〜3時過ぎまで数回オエッってなってた。
でも先生の話では、食道にたまった水分を増やさないためにも、肺炎でたまった痰や分泌物を身体の外に出し切るためにも、吐き出しが必要な場合もあるんだって

というわけで、吐き気止めの効果があっても一日おきの投与にとどめましょって事になってた
ど、ちらにせよ期待する薬の効果はなくて微妙

まずは一件落着だけど、これからもまた肺炎を起こすリスクは高いわけだから注意しなくちゃ

一方、ミントは昨日ハンストでした

朝からおやつも食べない、水も飲まない
でもドライブに誘ったらしっぽフリフリでついてきて、そこまで具合が悪そうでもなく

お昼に大好きなゆで卵を作って食べさせてみた
ミンちゃんは黄身しか食べないし
茹でたてホカホカしか食べないけど
食欲の落ちている時でも、食べてくれる事が多い食材

作戦成功で食いつきよく食べてくれて
それから、食欲も戻って夕食はフードを食べた

ナーバスでセンシティブなミンちゃん
難しい…

最後に新しい作品の紹介

ミニサイズのフランス刺繍
私、ずーっとずっーっと刺繍が苦手で
憧れつつ避け続けてきたんだけど
ちょっとしたきっかけがあって
できるかどうか試してみようと思ったんだ

そしたら思ったよりできた!
楽しかった😂 
新しい領域が増えそう

老眼で目もちらつき、手先の感覚も鈍ってくるお年頃になって
若い頃にあきらめていた事ができるようになってた。

時間を経て失うものと、それを補うために得るものもあるんだなぁって思った
ありがたい事です。








小麦ちゃん回復中

2024-01-27 11:11:50 | 
誤嚥性肺炎と診断されて
3日間は要注意だったけど
お陰様で元気にしてます🤗
1週間クリアして急性期は脱出できたね
明日 受診して経過を診てもらう予定



食欲もあるし、元気にワン活もしてる
良くなってるといいな

ちなみに重症筋無力症の病状は
肺炎の治療のためにステロイド減量してるけど今のところ大きな変化はなくて
3時から5時くらいまでの間に
少し喉がゴロゴロする水っぽい咳が出てる
むしろ、これまでの吐き戻しより
症状としては軽くなってる感じ

でも、咳やえずきの刺激で逆くしゃみのような
強制吸気が続けて起こるから
また吸い込んで肺炎を悪化させないかドキドキ

ってなことで、飼い主も相変わらずの引きこもり生活
前から挑戦したかった着物モチーフのタペストリーを絶賛チクチク中

着物のハギレを揃えるのも難しかったけど
きれいな布を見てると癒やさせる

こんな感じのものをつないでいくよ
手を動かしていると気が紛れるよね

ちなみにミントも元気♪
食べムラは変わらないけど
ハンストは少なくなって
小麦につられておねだりチームに参加したりしてる

さぁ、今日もがんばろー
















小麦 肺炎になっちゃった( TДT)

2024-01-21 22:32:43 | 
朝、いつもなら腹ペコな小麦さん
なのに…
震えてご飯を食べない
何とか薬は飲ませたけど、何やら様子が怪しい

今日は夕方に受診予約になってたんだけど
前倒しにして午前中に病院に連れて行った

結果、肺炎になってました(ಥ_ಥ)
ショックです
十分想定内であったはずなのに
実際に診断されると、かなりこたえます

今日のところは入院レベルではないということで、抗菌剤の注射とお薬の処方となり
ステロイドは免疫力を下げて肺炎を悪化させる可能性があるので、とりあえず減量
食道拡張症はわずかながらでも改善傾向があるのが救い

今回の肺炎の原因のひとつは
ステロイドの副作用で多飲多尿になったこと
とにかく水をたくさん飲んでしまうから
その後、食道に水がたぽたぽたまり
それが深夜の吐き戻しにつながる可能性があるらしい

なので今後ステロイド薬を含めて、どんな薬を使って治療していくか、治療効果を評価しなくてはならないってことで
また難しい血液検査を発注
結果は3〜4週間後になる
先は長い…

そんなこんなで飼い主またもや奈落の底へ

実は恐る恐る先生に聞いてしまった
小麦の年齢、難治性の病気であること、合併症の発症してしまったことで
その先、厳しいのではないですか?って

でも先生は笑って言いました
「あ、全然大丈夫ですよ。重症筋無力症で立ち上がれないくらいの病状なら、咳や痰をうまく出すことも難しくなりますけど、小麦ちゃんの体力なら十分回復できるはず、あきらめる段階ではありません」と

本当に心強い

そして家に帰ってきたら

キッチンの前でご飯の催促

抗菌剤の注射1本打ってきただけだよ
そんなに元気になる?

もちろん、パクパク食事を終えて

すやすや

このあと夕食もしっかり食べて
いつもと変わらず元気にしています。

念のため、明日午前中に体調が悪ければ
入院して酸素治療も考えておきましょう
と言われているけど
何とか無事に回復に向かえますように…