コロナ禍で足が遠のいていたけど、久し振りに音楽会に行ってきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/ee75bf5142fda2b40939a7edcecbb430.jpg?1666536334)
地元の音楽家さんたちが集っての催し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/ee75bf5142fda2b40939a7edcecbb430.jpg?1666536334)
地元の音楽家さんたちが集っての催し。
いつもはピアノだけのコンサートに行くことが多いのだけど、今回はバイオリン、チェロ、ハープにサキソフォンとピアノのアンサンブルが楽しめた。
やっぱり生音はいいっ(≧∇≦)b。
チェロとハープ演奏されたサン・サーンスの白鳥もきれいだった。
それに2台のピアノで演奏されたくるみ割り人形も素敵だったなぁ。
でもってディズニーメドレーでは涙腺ユルユルになったわ。
音楽って気持ちに直接スル~っと入ってきて、固まった心をマッサージしてくれるみたい。
文化も言語も、時代も超えて、みんなが感動を共有できるってすごい。
そして、それを共有できる心があるのなら、世界はもっと優しくなれるはずなのになぁ…。
なんて思ったりします。
そうそう、今日のピアノはベーゼンドルファーって言うメーカーのものだった。
私は全く知らなかったけど、オーストリアのメーカーなのねー。
ピアノのメーカー名って、よく蓋を開けたところに表示されてるイメージなんだけど…。
これは本体の側面に堂々と書いてあった。
軽やかで優しくて、私好みの音だったな。
ずーっと聞いていられる感じ。
まぁ、そんなこんなで心に柔軟剤を投入してきた1日でした。よきよき。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます