最盛期☆万願寺とバナナピーマン

2010-08-20 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
           夕方撮ったので、シオっとしていますけど、
      <万願寺とうがらし>         <バナナピーマン>
    
        どちらも、ちょっと元気が無くなってきてる気が・・・
              葉ダニやアブラムシもいるし、
    万願寺は枝を透いて、風通し良くした方が良いのかもしれません。
     バナPは病的に黄色くなる葉が有り、以前から心配しています。

                  8/17の収穫↓
     
         こんなに沢山採れるのは、たぶん最初で最後。
            ホントは毎日少しずつ収穫した方が、
     生らせ過ぎで株に負担が掛かる事も無く、良いんですよね。
     
      万願寺43個ありました (今までの収穫合計89個)
            (バナPの今までの収穫合計35個)

              南蛮漬けを作ってみました
     
               万願寺&バナPは素揚げして、
        牛肉はしゃぶしゃぶしてから南蛮酢に浸けただけ。
           温かくても冷たくしても美味しいです

       万願寺の方は数個の実を赤くしようと残してるんです。
            ↓コレは萎れてきたので採りました。
      
            少しですが、まだ花や蕾はあります↑

            一方バナPは全く花が無くなったので、
        ホントは株を休ませてあげた方が良いのでしょうが、
    オレンジや赤い実も見てみたいので、やっぱり数個残しています。
                病気っぽいこともあり、
    今やっとかないと、もう2度と赤い実を見れないかもしれないし。
     
            ちょっとオレンジになってきましたよ。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
          みなさんの秋冬野菜の準備を見に行こう!

好調なバナPと万願寺

2010-08-09 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
              最近忙しくて、放っておいたら、
      クリーム色のバナナピーマンが、ブラブラ下がっています。
             (3月中旬の発芽から約140日)
             
         そのせいで花数が減ってきたので、収穫しました。
    
        ↑バナナな色?         病気っぽい葉↑コワイ

                  万願寺トウガラシは、
           (購入苗を定植した4月末から約100日)
     
           バナPと比べればペースはゆっくりですが、
     
          そのおかげか、花は途切れずに咲いています。

               10日ぶりに、まとめて収穫
     
       これまでの収穫合計:バナP29個、万願寺41個です
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
          みなさんの秋冬野菜の準備を見に行こう!

万願寺とバナP まとめて収穫

2010-07-29 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
          子供たちは夏休みはじけちゃってます。
     
       先日、私が午前中の仕事から帰ると息子はこんな顔に。
             (目だけは私が画像に描き描き)

      午後は小学校の個人面談があり、私はまた出かけました。
        先生と色々お話して帰宅すると、子供たちはいない。
          (友達の家へ遊びに行くとは聞いていました)
      テーブルには宿題や文具が散乱してて↓娘の字でコレが。
     
        あ~あ、今度から片付けてから遊びに行きなさい

              まぁ、先生ともお話しましたが、
           2人とも明るく元気なことは間違いなし
                  なによりです
                   
      一気に着果が増えた万願寺とうがらしバナナピーマン
              初めて、まとめて収穫出来ました。
     
            万願寺は8~10㎝、バナPは7~8㎝。
     万願寺の方は、もっと大きくしても良いのかもしれないけど、
        これからの小さな実の事を考えて早採りしてます。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
          みなさんの秋冬野菜の準備を見に行こう!

ピーマントリオの調子が上がってきました

2010-07-26 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
               5月末の初収穫からこっち、
      週に3~4本ずつ採れるくらいの、ゆっくりペースだった、
                 万願寺とうがらし
     
               合計で20本採れてます。

      一方、6月中旬に第1果を収穫した後、次が採れないまま、
            1月以上経過しているバナナピーマン

              梅雨の日照不足から解放されて、
         どちらも、ようやく力を発揮しようとしていますよ。

       万願寺とうがらし↓           バナナピーマン↓ 
    
            撮り方が悪いですが、草丈はほぼ一緒。
              枝は、万願寺の方が茂ってます。

                    万願寺も↓
     
                    バナP↓も
     
           これからだ~ってカンジの実着き
                   楽しみですねぇ。

         最後に、つい始めてしまった自家採種ピーマン
          種まきから1ヶ月経ち、すくすく育ってます
     
           トマトを撤収しないと定植先がありません。
      ナス科同士だから、土をそのまま使う訳にはいかないのに、
             リサイクル済みの土もありません。
     これ以上増やしたくないので、新しい土は買わないつもりだし、
                さぁ、どうしましょう?
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
          にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ blogram投票ボタン
             あの、良かったらこっちも↑ポチっと・・・

ピーマントリオ

2010-07-10 10:40:12 | ピーマン・パプリカ・万願寺
         万願寺とうがらし、ぼちぼち収穫出来ています。
                <6/28>↓5~8個目
     
                <7/6>↓9~14個目
     
                草丈70㎝を超えました。
                    <7/10>
             
          花は沢山咲きますが、落ちる方が多いです。
     
        日照不足もあるし、今時は、これで上出来かな?


               それから、バナナピーマン
                 こちらも草丈は70㎝。
            万願寺と比べると、枝数が少ないです。
                    <7/10>
             
      6月の第1果収穫の前後は、花も無くなっていましたが、
                最近やっとまた咲き始め、
              小さな着果も確認出来ました。
         きっと梅雨明けしたら、頑張ってくれるでしょう。


            最後に新顔↓自家採種ピーマンです。
                    <7/10>
     
        6月下旬、真っ赤になったピーマンを頂きまして、
                 料理に使った後、
   赤いんだから、この種蒔けるよね?とポットに埋めてみました
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
          にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ blogram投票ボタン
             あの、良かったらこっちも↑ポチっと・・・

バナナピーマン初収穫

2010-06-23 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
            発芽から3ヶ月(定植から1ヶ月弱)
          第1と第2花が同じ所に咲いたバナナピーマン
         <6/14>               <6/16>
    
                    <6/19>
             
               やっぱり2番果は落ちました。
        鉄則通り、1番果は小さい内に収穫することにします。

             コレがバナナピーマンの全体像↓
         
                    草丈50㎝

      その隣りには購入苗を4月末に定植した万願寺とうがらし
         
                    草丈70㎝

            じつは、どちらも葉が縮れています。
      葉ダニとかアブラムシのせいじゃないかと思うのですが。
   ピーマン系が少量しか収穫出来なかった去年も、こんな風でした。
              悪夢が繰り返されるのか
    
         先日、トマトにコロマイト乳剤を使った時に、
             この2株にもスプレーしました。
      新しい芽は、少しは良くなっている様な・・・気のせい?

                 では収穫のご報告
                    <6/16>
     
                   万願寺4個目

                    <6/19>
     
         バナナピーマン初収穫(&ミニ万願寺×2)

         これは黄緑色ですが、生らせたままにしておくと、
   黄緑⇒クリーム色⇒オレンジ⇒赤、と色が変わっていくらしいです。
                去年も育てたんですけど、
    クリーム色の後、いつまで待ってもオレンジに変わらないので、
    痺れをきらせてしまい、オレンジ以降は見た事ありません

          これだけじゃ少な過ぎるし、オムライス用に、
    まだ小さい万願寺も2個採って5個目(2個で1個とカウントします)
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
      みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!

バナナピーマン開花・万願寺の収穫サイズは?

2010-06-13 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
                家畜の感染病・口蹄疫。
    口蹄疫について、またブログに載せる事は無いかと思っていました。
         知事も「夏までには終結させたい」と言っていたし。

         “県民総力戦”で日々防疫作業をしているのに、
         週末、感染地域が一気に拡大してしまいました。

             以前から、大きなイベントは勿論、
    学校の遠足、参観日なども延期(または中止)になっていましたが、
      きのうより発生地域周辺(宮崎市等)の公共施設の一部も
               閉鎖されることになりました。
    息子のサッカー練習場も、娘がよく利用している図書館も閉鎖です。

      主人も何度か、感染農場での防疫作業に参加していますが、
             関係者も県民も、いつ終息するか?
         終わりが見えないのが、いちばん辛いと思います。
                    
             3月中旬に発芽したバナナピーマン
                 今↓こんなカンジです。
              <6/11>・発芽から約3ヶ月
             
             って、後ろにトマトが写り込んでて、
           ぜんぜん分からないですねぇ、スミマセン

        1~2番花が同じ所に付いてて、2番目が開花中。
     
      放っておきます、どちらか(もしくは両方)落ちるでしょう。
     上の方に蕾もいくつかあって、やっとここまで来たって感じ。

                     変わって、
         購入した苗を4/30に定植した万願寺とうがらし
             
        上の方が、どんどん枝分かれして茂っていくので、
       その内、枝をすいた方がいいのかなぁ?と考え中です。

             先月末、第1号を収穫しましたが、
          6/11に↓第2~3号を採りました(約10㎝)
     
          (↑ミニなヤツは、形が変なので摘果した物)
       まだしばらくは、小さめで収穫していこうと思ってます。
   と言いつつ、万願寺は、どのくらいで採るものなのか分かってません。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
      みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
              プランター仲間増加中

万願寺の1番果収穫

2010-06-03 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
             今年のウチのピーマン系は2種、
            
         万願寺とうがらし(左)とバナナピーマン(右)

       その万願寺、1番花は落ち、2番花が着果しました。
            
      でもその後は、毎日々、花が咲いては落ちるの繰り返し、
           もう何個サヨナラしたことか。(十数個)

            まだまだ、た~くさん蕾はありますが、
     
     どうやら1番果を収穫しないと、次は着かないみたいなので、
              5/29に初収穫 7㎝です。
     
        すると6/1には、こんな↓おチビちゃんを2つ発見。
     
                効果てきめんの様です
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
                さぁ種まきシーズン♪
      みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!

バナナピーマン定植

2010-05-25 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
           なかなか収まらない家畜の伝染病・口蹄疫。
         宮崎では先週、知事より『非常事態宣言』が出され、
     感染拡大防止のため、イベント・集会を自粛する事になりました。

               大きなイベントは勿論の事、
          息子のスポーツクラブの親子サッカー大会や、
      小学校の遠足、参観日等も、延期または中止になりました。
   県民総力戦!と謳って、県外へ口蹄疫を出さないよう、努めています。

                どうか1日も早く終息し、
           畜産農家の方、関係者の方々が安心出来る
               支援が約束されますように。

                  
       先日サツマイモ苗を作っていたプランターが空いたので、
              バナナピーマンを定植しました。
            (回る~回る~よ、プランターは回る

                   <5/22>
     
            13ℓプランターでボラ土を使ってます。
       (トマトと同じ、元肥ナシで週1液肥の永田農法もどき)

              3月中旬の発芽から67日目、
             やっと、ここまで育ってくれました

               上から見ると↓こんなカンジ。
     
             小~さな蕾が↓見えてるんですよ
     
              時々新芽の所にアブラムシがいて、
       手で捕ろうとすると、柔らかい新芽まで千切れちゃう
              これは、去年と同じパターンだわ。

              アブラムシと葉ダニにまみれて、
       10個も収穫出来ずに終わった去年の悪夢が蘇る
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
                さぁ種まきシーズン♪
      みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!

万願寺とうがらしの第1花

2010-05-20 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
       3月に苗を購入し、4月末に定植した万願寺とうがらし。
               蕾が次々に出来ています
     
           最初の蕾が膨らんできたなと思っていたら、
                     ↓<5/9>
     
                ついに咲いてくれました
                    ↓<5/11>
     
              ところが軸ごと落花、着果せず

               先日のTV『やさいの時間』で、
     「ピーマンの1番花(果)は摘んでしまおう」という話だったので、
               これで良かったとしましょう。

                  今は、こんな状態
                    ↓<5/18>
         
            次の花が3つ同時に咲いています。
     
           これは実になってくれると嬉しいなぁ。


       それから↓こちらは3月中旬発芽のバナナピーマン。
              <5/18>・発芽から2ヶ月
         
             10㎝のポリポットで育ってます。
                まだ花芽は見えません。
         今月末までには、プランターに定植したいです
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
        押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
               にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
                さぁ種まきシーズン♪
      みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!