お花がキレイに咲いていられるのも梅雨入りまでなので、
(梅雨以降は、管理次第ですね)
今日は駐車場の角っこのお花コーナーの話題を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/25cf2c8c20a1189912d4ade4b0a70b23.jpg)
年季の入ったブロック塀が、あまりにも暗いので、すだれ立ててます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/0ed6e2c96f2fd6aea6b4b871cfbb600a.jpg)
イタリアンラベンダーのブルーベリーラッフルズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
じつは3月に買ってすぐ、元々入っていたポリポットから出すと、
根が茶色く傷んでいました。
プランターへ植え替えましたが、
かなり弱って花が枯れ、全く生長せずの状態が続きました。
でも5月ころから急に元気になり、
大きくなって花を咲かせてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/d0da20022bcf641ed5a5ba8f13c32e79.jpg)
同じ時に買って↓こちらは元気に花を咲かせてくれた、
イタリアンラベンダー・シュガーベリーラッフルズ
お花は、しばらく休んでいましたが、
また小さな蕾がたくさん付き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/515df9326916d57a8dbbeaccfee5b266.jpg)
ここには、たくさんの小鉢を並べたり重ねたりしているのですが、
スイスチャード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/a0f9fb2d3a476328f85dbc60e9a8580f.jpg)
我が家では、すっかり観賞用の野菜。
その株元には、ワイルドストロベリー・ゆうびジュエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/8be5b0e7e31838a89a914e3fb766eab0.jpg)
ランナーから作った子株です。
昔っからウチに居るアイビー(へデラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/f3a8c231b5fe0002e594a47c23fe6259.jpg)
3月に植え替えたら、瀕死の状態から復活したワイヤープランツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/00d64ab3aed1a34c8dd50e9236213725.jpg)
花は終わっちゃったけど、斑入りの葉がキレイなブルーデージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/684670726fd963aed7ada79d2ddb2cd9.jpg)
ある方から頂いたもみじ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/f05f9f2d808a4b6c7be5bad720310d12.jpg)
冬は1本の棒だったけど、今は風情がある?
そして最後は、ガザニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/71120430977a90f0a68009dbbd67fc44.jpg)
これも頂き物。
初め、ガザニアの花も、この色も苦手だったけど、
最近キレイに思えてきたから不思議。
長々と食べられない植物のお話に付きあって頂き、
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
(梅雨以降は、管理次第ですね)
今日は駐車場の角っこのお花コーナーの話題を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/25cf2c8c20a1189912d4ade4b0a70b23.jpg)
年季の入ったブロック塀が、あまりにも暗いので、すだれ立ててます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/0ed6e2c96f2fd6aea6b4b871cfbb600a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
じつは3月に買ってすぐ、元々入っていたポリポットから出すと、
根が茶色く傷んでいました。
プランターへ植え替えましたが、
かなり弱って花が枯れ、全く生長せずの状態が続きました。
でも5月ころから急に元気になり、
大きくなって花を咲かせてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/d0da20022bcf641ed5a5ba8f13c32e79.jpg)
同じ時に買って↓こちらは元気に花を咲かせてくれた、
イタリアンラベンダー・シュガーベリーラッフルズ
お花は、しばらく休んでいましたが、
また小さな蕾がたくさん付き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/515df9326916d57a8dbbeaccfee5b266.jpg)
ここには、たくさんの小鉢を並べたり重ねたりしているのですが、
スイスチャード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/a0f9fb2d3a476328f85dbc60e9a8580f.jpg)
我が家では、すっかり観賞用の野菜。
その株元には、ワイルドストロベリー・ゆうびジュエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/8be5b0e7e31838a89a914e3fb766eab0.jpg)
ランナーから作った子株です。
昔っからウチに居るアイビー(へデラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/f3a8c231b5fe0002e594a47c23fe6259.jpg)
3月に植え替えたら、瀕死の状態から復活したワイヤープランツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/00d64ab3aed1a34c8dd50e9236213725.jpg)
花は終わっちゃったけど、斑入りの葉がキレイなブルーデージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/684670726fd963aed7ada79d2ddb2cd9.jpg)
ある方から頂いたもみじ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/f05f9f2d808a4b6c7be5bad720310d12.jpg)
冬は1本の棒だったけど、今は風情がある?
そして最後は、ガザニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/71120430977a90f0a68009dbbd67fc44.jpg)
これも頂き物。
初め、ガザニアの花も、この色も苦手だったけど、
最近キレイに思えてきたから不思議。
長々と食べられない植物のお話に付きあって頂き、
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
先日の強風で、トマト2株がプタンターごと倒れ、
葉が折れたり、青い実が12個も落ちたりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(その一部↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/01cde6fec8e091af925c370a83f8e5b0.jpg)
いちばん実が落ちたのは↓オレンジキャロル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/4d2956343cb37ed35da6f296a545e925.jpg)
こんな風になっちゃった果房が2つあります。
残っている実も、傷が入ったモノ多数。
まぁ、毎年こんな事は起りますから、そんなに凹んではいません。
さてさて、3/22に種蒔きした、
自家採種ミニトマト(たぶん千果)選抜2年生。
9本の苗の内、
花数が多い物を残して定植するつもりでしたが、
たいして変わらないように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/65d751e48cf36ade576a38843e6e133d.jpg)
あまり遅くなっては、よろしくないので、
これかなぁ?という苗を↓13ℓプランター(角型)に定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/7b0fca24f47dfc82b94640fb61fea784.jpg)
↑左の白プランターは予備で残したもの。
右の丸プランターは、他より低性に育った2株↑
(低性な子は、今後を見届けたいので居残り)
他の6株は、欲しいと言っていた同じ職場の方々にプレゼントしました。
これで、今年のトマト9種、すべて定植出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ウチで最初のオレンジキャロルは、4/1定植だったので、
約2ヶ月差があります。
2ヶ月差があると言う事は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/715cdc989a93064263875b40a228cb60.jpg)
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/fcb226b10ea9c863832756db2513745a.jpg)
いちばん最初の実が色づき始めましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初収穫は、6月初旬になりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
葉が折れたり、青い実が12個も落ちたりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
(その一部↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/01cde6fec8e091af925c370a83f8e5b0.jpg)
いちばん実が落ちたのは↓オレンジキャロル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/4d2956343cb37ed35da6f296a545e925.jpg)
こんな風になっちゃった果房が2つあります。
残っている実も、傷が入ったモノ多数。
まぁ、毎年こんな事は起りますから、そんなに凹んではいません。
さてさて、3/22に種蒔きした、
自家採種ミニトマト(たぶん千果)選抜2年生。
9本の苗の内、
花数が多い物を残して定植するつもりでしたが、
たいして変わらないように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/65d751e48cf36ade576a38843e6e133d.jpg)
あまり遅くなっては、よろしくないので、
これかなぁ?という苗を↓13ℓプランター(角型)に定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/7b0fca24f47dfc82b94640fb61fea784.jpg)
↑左の白プランターは予備で残したもの。
右の丸プランターは、他より低性に育った2株↑
(低性な子は、今後を見届けたいので居残り)
他の6株は、欲しいと言っていた同じ職場の方々にプレゼントしました。
これで、今年のトマト9種、すべて定植出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ウチで最初のオレンジキャロルは、4/1定植だったので、
約2ヶ月差があります。
2ヶ月差があると言う事は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/715cdc989a93064263875b40a228cb60.jpg)
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/fcb226b10ea9c863832756db2513745a.jpg)
いちばん最初の実が色づき始めましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初収穫は、6月初旬になりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
去年は苗を買って、3株育てたオクラ。
今年は増やしたくて、それなら種からと、100均で購入してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/793804cf7a12255efd66f4cb0646137c.jpg)
プランターを2つ用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/ee0069fa1ee4fdc3e3a6df1ecb572560.jpg)
GW明けに種蒔きしたのですが、
わずか3本しか芽が出ず、おまけにどれも麗しくないお姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/a643bc5dabb8221e8ac59edd9a9c8ec6.jpg)
それで5/20蒔き直しました。
今度は数は、まぁまぁ出ましたが↓やっぱり、こんな姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/5031310888c2a3fd8115fb32bc6e4b52.jpg)
なんでかなぁ?種が悪いの?土?
ボラ土と普通の土で2つのプランターに分けたけど、
どっちも同じだから、土じゃないと思うんだけど。
10本以上ある芽の中で、今のところ正常なのは↓これ2本のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/4407fe569bea37c2624b958742a15346.jpg)
もう種は残っていないので、とりあえず、このまま行きます。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
今年は増やしたくて、それなら種からと、100均で購入してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/793804cf7a12255efd66f4cb0646137c.jpg)
プランターを2つ用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/ee0069fa1ee4fdc3e3a6df1ecb572560.jpg)
GW明けに種蒔きしたのですが、
わずか3本しか芽が出ず、おまけにどれも麗しくないお姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/5103933ac5aa4f860da1ce2f1e724f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/a643bc5dabb8221e8ac59edd9a9c8ec6.jpg)
それで5/20蒔き直しました。
今度は数は、まぁまぁ出ましたが↓やっぱり、こんな姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/5031310888c2a3fd8115fb32bc6e4b52.jpg)
なんでかなぁ?種が悪いの?土?
ボラ土と普通の土で2つのプランターに分けたけど、
どっちも同じだから、土じゃないと思うんだけど。
10本以上ある芽の中で、今のところ正常なのは↓これ2本のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/4407fe569bea37c2624b958742a15346.jpg)
もう種は残っていないので、とりあえず、このまま行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
おととい、きのうと、すごい風でした。
皆様の所は、被害は無かったでしょうか?
ウチのプランターでは、
トウモロコシが真横に曲がり、
トマトはプランターごとひっくり返り、実が落ちたりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
また後日、それぞれの記事でupしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ここ10日くらい、
モンシロ蝶さんに、卵産ませ放題
にしていた
3/13種蒔きした春京赤長水大根(約2ヶ月半)と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/cfafde50351ef5497f274dc2487e85d9.jpg)
3/22に種蒔きの京一カブ(約2ヶ月)を
(葉っぱ食べられまくり
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/153bda4032375840921c9f44b8069a08.jpg)
収穫することにしました。
息子(小3)がコロコロ太った青虫にビビりながらも、
次々に抜いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/8b81a8384abbaa31adaa959c2e166ef9.jpg)
3~4月は、低温&雨続きだったので、
育てた日数の割に、どちらも、まだ小さいです。
でも、梅雨入りの前にお終いにしたかったので、これで良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/06d02076b8e98da0eb45c90f49d26f27.jpg)
虫の被害の少ない秋に、また育てたいと思います。
春京赤長水大根は、スライスしてサラダにトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/24dc3e3e005bddebccdfd04df0b5f4a1.jpg)
ほんの少し辛みを感じますが、食べ易いです。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
皆様の所は、被害は無かったでしょうか?
ウチのプランターでは、
トウモロコシが真横に曲がり、
トマトはプランターごとひっくり返り、実が落ちたりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
また後日、それぞれの記事でupしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ここ10日くらい、
モンシロ蝶さんに、卵産ませ放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
3/13種蒔きした春京赤長水大根(約2ヶ月半)と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/cfafde50351ef5497f274dc2487e85d9.jpg)
3/22に種蒔きの京一カブ(約2ヶ月)を
(葉っぱ食べられまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/153bda4032375840921c9f44b8069a08.jpg)
収穫することにしました。
息子(小3)がコロコロ太った青虫にビビりながらも、
次々に抜いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/8b81a8384abbaa31adaa959c2e166ef9.jpg)
3~4月は、低温&雨続きだったので、
育てた日数の割に、どちらも、まだ小さいです。
でも、梅雨入りの前にお終いにしたかったので、これで良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/06d02076b8e98da0eb45c90f49d26f27.jpg)
虫の被害の少ない秋に、また育てたいと思います。
春京赤長水大根は、スライスしてサラダにトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/24dc3e3e005bddebccdfd04df0b5f4a1.jpg)
ほんの少し辛みを感じますが、食べ易いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
なかなか収まらない家畜の伝染病・口蹄疫。
宮崎では先週、知事より『非常事態宣言』が出され、
感染拡大防止のため、イベント・集会を自粛する事になりました。
大きなイベントは勿論の事、
息子のスポーツクラブの親子サッカー大会や、
小学校の遠足、参観日等も、延期または中止になりました。
県民総力戦!と謳って、県外へ口蹄疫を出さないよう、努めています。
どうか1日も早く終息し、
畜産農家の方、関係者の方々が安心出来る
支援が約束されますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
先日サツマイモ苗を作っていたプランターが空いたので、
バナナピーマンを定植しました。
(回る~回る~よ、プランターは回る
)
<5/22>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/814f1c708ea4262dad4f19b62cc01e47.jpg)
13ℓプランターでボラ土を使ってます。
(トマトと同じ、元肥ナシで週1液肥の永田農法もどき)
3月中旬の発芽から67日目、
やっと、ここまで育ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
上から見ると↓こんなカンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/fd2fccfc7c2ea806bdd6448c29b39fc8.jpg)
小~さな蕾が↓見えてるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/e3a542cc43d70fcd1af2a800a8f104f8.jpg)
時々新芽の所にアブラムシがいて、
手で捕ろうとすると、柔らかい新芽まで千切れちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これは、去年と同じパターンだわ。
アブラムシと葉ダニにまみれて、
10個も収穫出来ずに終わった去年の悪夢が蘇る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
宮崎では先週、知事より『非常事態宣言』が出され、
感染拡大防止のため、イベント・集会を自粛する事になりました。
大きなイベントは勿論の事、
息子のスポーツクラブの親子サッカー大会や、
小学校の遠足、参観日等も、延期または中止になりました。
県民総力戦!と謳って、県外へ口蹄疫を出さないよう、努めています。
どうか1日も早く終息し、
畜産農家の方、関係者の方々が安心出来る
支援が約束されますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
先日サツマイモ苗を作っていたプランターが空いたので、
バナナピーマンを定植しました。
(回る~回る~よ、プランターは回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
<5/22>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/814f1c708ea4262dad4f19b62cc01e47.jpg)
13ℓプランターでボラ土を使ってます。
(トマトと同じ、元肥ナシで週1液肥の永田農法もどき)
3月中旬の発芽から67日目、
やっと、ここまで育ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
上から見ると↓こんなカンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/fd2fccfc7c2ea806bdd6448c29b39fc8.jpg)
小~さな蕾が↓見えてるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6e/e3a542cc43d70fcd1af2a800a8f104f8.jpg)
時々新芽の所にアブラムシがいて、
手で捕ろうとすると、柔らかい新芽まで千切れちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これは、去年と同じパターンだわ。
アブラムシと葉ダニにまみれて、
10個も収穫出来ずに終わった去年の悪夢が蘇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
きのうは①オレンジキャロル、②アイコ、③イエローアイコでした。
その続き、トマトの定期報告です。
今年育てているトマト9種の内、
自家採種モノの3種は、13ℓプランター、
その他は19ℓプランターを使っています(数が足りないので)
④自家採種なごみ(1/9催芽スタートから約4ヶ月半)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/9bd452a3fb13e7fa262e718cb10f2fe0.jpg)
プランターが小さめなので、支柱も150㎝と短め。
もう支柱の上まで届き、
主枝は開花中の第4花房の上で摘芯しようと思ってます。
その代り、脇芽2本と合わせて↓“3本仕立て”にしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/8ae2f487bd940aa3b7e03ac21b2f3e70.jpg)
ちょっと欲張り過ぎかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
着果しないと嘆いていましたが↓ちゃんと着いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/675ac1d124eb8ce6760720650adf4cbc.jpg)
1㎝くらいに育ってますよ。
他のトマトと比べて、花の後、実が大きくなり始めるのが遅い気がします。
だから、着果してないと思ってたんです。
次は、
⑤日本育ちの黒トマト・ミニ(左)と⑥ジューシーミニ(右)
(4月下旬の定植から約1ヶ月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/f5840d513b1a33d73460bd503362823a.jpg)
黒トマトは、1果房当たりの花(実)の数が少ない上に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/0b53d1a3d025d93557239b4ac0831e53.jpg)
花房の数も少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/9846bdd41e3174fb5f64890b4dd3c6b5.jpg)
通常、花房の上に葉が3枚出たら次の花房なんですけど、
葉っぱばっかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
上の方に小さな花芽は有るので、これからがんばってね。
ジューシーミニ↓第1花房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/e7f05167831fc1408321f96c2bfe949f.jpg)
↓第2花房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/255e6d4f217a94deb2f91baf755bb685.jpg)
まぁまぁ、なんじゃない?
そして、⑦ピュアスイートミニ
(5/10の定植から2週間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/c62588afb5890c871e2ba26f72f5f7d6.jpg)
なんか細い気もするけど、その内大きくなるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/c4e4e3463e88368e9ff5e088b6b88b34.jpg)
第1花房↑です。
最初の実は↑イメージしてたのより丸っこい感じでした。
この品種は、アイコよりも細長い形だと思っていたんだけど。
後は、先日定植したばかりの⑧自家採種ブラックゼブラと、
育苗中の⑨自家採種プチトマト(たぶん千果)があります。
(今回、画像無し)
保険の脇芽苗も、だんだん育って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/ae968f9e16e09982d653a122e3ed460a.jpg)
花を咲かせだす子も。
ほんとに、今はトマト達に最適な気候なんですね。
でも平年並みなら、5月末には梅雨入りしてしまう南九州、
トマトが苦手とする雨が続く日が目の前です。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
その続き、トマトの定期報告です。
今年育てているトマト9種の内、
自家採種モノの3種は、13ℓプランター、
その他は19ℓプランターを使っています(数が足りないので)
④自家採種なごみ(1/9催芽スタートから約4ヶ月半)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/9bd452a3fb13e7fa262e718cb10f2fe0.jpg)
プランターが小さめなので、支柱も150㎝と短め。
もう支柱の上まで届き、
主枝は開花中の第4花房の上で摘芯しようと思ってます。
その代り、脇芽2本と合わせて↓“3本仕立て”にしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/8ae2f487bd940aa3b7e03ac21b2f3e70.jpg)
ちょっと欲張り過ぎかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
着果しないと嘆いていましたが↓ちゃんと着いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/675ac1d124eb8ce6760720650adf4cbc.jpg)
1㎝くらいに育ってますよ。
他のトマトと比べて、花の後、実が大きくなり始めるのが遅い気がします。
だから、着果してないと思ってたんです。
次は、
⑤日本育ちの黒トマト・ミニ(左)と⑥ジューシーミニ(右)
(4月下旬の定植から約1ヶ月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/f5840d513b1a33d73460bd503362823a.jpg)
黒トマトは、1果房当たりの花(実)の数が少ない上に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/0b53d1a3d025d93557239b4ac0831e53.jpg)
花房の数も少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/9846bdd41e3174fb5f64890b4dd3c6b5.jpg)
通常、花房の上に葉が3枚出たら次の花房なんですけど、
葉っぱばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
上の方に小さな花芽は有るので、これからがんばってね。
ジューシーミニ↓第1花房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/e7f05167831fc1408321f96c2bfe949f.jpg)
↓第2花房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/255e6d4f217a94deb2f91baf755bb685.jpg)
まぁまぁ、なんじゃない?
そして、⑦ピュアスイートミニ
(5/10の定植から2週間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/c62588afb5890c871e2ba26f72f5f7d6.jpg)
なんか細い気もするけど、その内大きくなるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/c4e4e3463e88368e9ff5e088b6b88b34.jpg)
第1花房↑です。
最初の実は↑イメージしてたのより丸っこい感じでした。
この品種は、アイコよりも細長い形だと思っていたんだけど。
後は、先日定植したばかりの⑧自家採種ブラックゼブラと、
育苗中の⑨自家採種プチトマト(たぶん千果)があります。
(今回、画像無し)
保険の脇芽苗も、だんだん育って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/ae968f9e16e09982d653a122e3ed460a.jpg)
花を咲かせだす子も。
ほんとに、今はトマト達に最適な気候なんですね。
でも平年並みなら、5月末には梅雨入りしてしまう南九州、
トマトが苦手とする雨が続く日が目の前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
地域によるでしょうが、
ウチでは、梅雨前の今時が、トマトには最も快適な様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
4月までは、気温が低い日もあるし、
梅雨に入るとカビによる斑点病が、梅雨が明ければ葉ダニがと、
試練の日々が続きます。
だから今の内と、トマトたち、グングン伸びてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
(この日は小雨のため、軒下待機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/3fa16415e9cf013b674d6b933282c5ae.jpg)
いちばん定植が早かった右奥のオレンジキャロルは、
もうすぐ支柱(180㎝)の上に届きそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
去年は、支柱の周りをぐるっと回す方法で、8段目まで実らせましたが、
誘引がメンドクサイので、
今年は真っすぐ6段くらいで良いやと思ってます。
“2本仕立て”なので1株で、
主枝6段+脇芽4段の計10果房くらい収穫出来ればOKとします。
(1果房当たり実が10個なら100個、20個なら200個収穫
)
花も順調に次々開花。
<左↓イエローアイコ> <右↓オレンジキャロル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/28034ff5cb4504f5886eb9ba0baed602.jpg)
生長が早くて↑誘引が間に合ってませんね。
強い風が吹く前に、また結んでおかなければ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここから下の画像は、どれがどれだか?分からなくなりましたが、
オレンジキャロル、アイコ赤・黄のいずれかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/952a0943922239046a70576f0b7331fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/1b8718b43504b95c025f7fd8fe69dd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/577b442545e0dfd981f9a85a8048e3aa.jpg)
この3株は草勢や株姿も似ていて、
どれも3段目くらいからは花数も多くなって、着果が楽しみです。
着果した下の方は、こんななってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/55cba06ca3b5acfaf9ec6d5b8144cc11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/7ee55bf7873fc8eea492a1727615bdea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/e62c5c6b730131dc62085d54bc6b5c49.jpg)
オレンジキャロル、アイコ赤・黄は定植が早かった分、
実も大きくなってきてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも去年の今頃は、既に収穫が始まってましたから、
今年は遅めなんですけどね。
この3株に続く他の品種も、小さな実を着け始めていますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そちらは、また次回。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
ウチでは、梅雨前の今時が、トマトには最も快適な様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
4月までは、気温が低い日もあるし、
梅雨に入るとカビによる斑点病が、梅雨が明ければ葉ダニがと、
試練の日々が続きます。
だから今の内と、トマトたち、グングン伸びてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
(この日は小雨のため、軒下待機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/3fa16415e9cf013b674d6b933282c5ae.jpg)
いちばん定植が早かった右奥のオレンジキャロルは、
もうすぐ支柱(180㎝)の上に届きそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
去年は、支柱の周りをぐるっと回す方法で、8段目まで実らせましたが、
誘引がメンドクサイので、
今年は真っすぐ6段くらいで良いやと思ってます。
“2本仕立て”なので1株で、
主枝6段+脇芽4段の計10果房くらい収穫出来ればOKとします。
(1果房当たり実が10個なら100個、20個なら200個収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
花も順調に次々開花。
<左↓イエローアイコ> <右↓オレンジキャロル>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/28034ff5cb4504f5886eb9ba0baed602.jpg)
生長が早くて↑誘引が間に合ってませんね。
強い風が吹く前に、また結んでおかなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここから下の画像は、どれがどれだか?分からなくなりましたが、
オレンジキャロル、アイコ赤・黄のいずれかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/952a0943922239046a70576f0b7331fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/72222cf679272979e46d3ef34f65f4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/1b8718b43504b95c025f7fd8fe69dd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/3ea48d56967f69301eb4da6953ef9a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/577b442545e0dfd981f9a85a8048e3aa.jpg)
この3株は草勢や株姿も似ていて、
どれも3段目くらいからは花数も多くなって、着果が楽しみです。
着果した下の方は、こんななってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/55cba06ca3b5acfaf9ec6d5b8144cc11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/149f2ee83b4c5da027f068e54843f6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/7ee55bf7873fc8eea492a1727615bdea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/e62c5c6b730131dc62085d54bc6b5c49.jpg)
オレンジキャロル、アイコ赤・黄は定植が早かった分、
実も大きくなってきてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも去年の今頃は、既に収穫が始まってましたから、
今年は遅めなんですけどね。
この3株に続く他の品種も、小さな実を着け始めていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そちらは、また次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_tomato.gif)
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!