ギリア開花

2014-03-21 10:05:00 | 南の花壇
家の南には花壇が2か所あって
きのうupした花壇が3月見頃だとすると
もうひとつは4~5月が見頃になるように苗を植えました

そこでの開花第1号は

小花が丸く集まって咲く

ギリアレプタンスでした
  
てっきり
上へ上へと どんどん伸びている

アグロステンマが
先に咲くものだと思っていました

オルラヤは

ゆっくりしてるみたい

ブロック塀際で大株になっているのは

矢車草
去年はこの時期 草丈倍はありました
今から伸びるのか?
去年とタネが違うから 
あまり大きくならないタイプだったのか?

花色ミックスのタネでしたから
何色の矢車草かで花壇の印象が変わりそうです
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

古花壇にも春が来る

2014-03-20 21:09:00 | 南の花壇
きのう
宮崎でソメイヨシノの開花が発表されましたが
ウチの花壇も春です

古くても
センスが無くても
花が咲けば そこそこ花壇らしくなります

白い花がいちばん好きです
でも白い花って 
終わったら茶色になって汚く見えるのが残念


オステオスペルマムが どんどん咲いてきました


ベロニカオックスフォードブルーは伸び放題


金魚草に覆い被さるノースポール


ムスカリの花数も増え


こぼれ種からのネモフィラマクラータ


ジキタリスは今年9株植えてあるから
とっても楽しみ

花の季節を満喫します
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

涼姫の開花

2014-03-19 17:40:00 | 大好きなお花たち
カンパニュラ・涼姫が咲きだしてます
12月中旬の植え付け画像 ↓


約3ヶ月後 ↓

鉢を庭から玄関へ移動しました
道行く人に観てもらわなくちゃと思って

う~ん・・・
予想してたより地味かも

まだ咲き始めなので
これから 
たくさん開花すると華やかになるかしら?

花形は可愛いわ
名前通り涼しげな風情で
今の時期には ちょっと寒い印象ですね

植え付け後すぐに上へ上へと伸びていき
脇芽もいっぱい出て
とても育てやすい花だと思います

5月頃かと思ってたけど 3月開花でした
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

ミニチューリップの開花

2014-03-17 18:15:00 | 東の植え込み
先週 近くの田んぼに水が入りました
もう超早場米の田植えの季節
春も本番になります

きのうから20℃越えしてる宮崎市ですが
我が家では
ミニチューリップのレディジェーンが咲き始めました

去年植えた球根です
普通のチューリップは翌年咲かない物も多いけど
ミニは植えっぱなしでも良く咲きますね

20球だったのが倍近く増えてるみたい
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

三ツ星食感シリーズをいただきました

2014-03-16 10:20:00 | 懸賞・プレゼント・モニター
モラタメさんで
ハウス「三ツ星食感」シリーズを4つまとめて
いただきました~

すっごく嬉しい
試してみたかったんです コレ

早速作ってみましたよ
まずは皮目カリカリガーリックチキン

ごめんなさい
カリカリに作れなかった
原因は多分 油を少ししか引かなかったから
ホントは大さじ3杯となってました
味はスパイスが効いてとっても美味しい
濃い目の味なので次に作る時は
鶏肉を分量通り2枚ではなく3枚にしても良さそうです

次はふわふわ豆腐ハンバーグ

ホントにふわふわ~感動
照り焼き味でご飯がススみます
子供が喜ぶ味です
もし甘めが苦手な方は
最後のソースを少なめにしてお醤油をちょっと足すと良いかも

衣サクサクミルフィーユ風カツ

文句なしの美味しさ
衣サクサクなのにジューシーで柔らかい
息子が感激して
私のも半分食べてしまいました
豚小間の分量が300~400gとあり 400で作りました
下味がしっかりついたので500g使っても大丈夫そう
そうすれば私も1人前食べられるわ

やわらか豚の生姜焼きだけ
まだ試していませんが
作った3タイプとも美味しかったのでコレも楽しみです

モラタメ様ハウス食品様ありがとうございました

オステオ・はるか

2014-03-14 16:15:00 | 大好きなお花たち
ホームセンターに
オステオスペルマムが安くで並んでました

花色が豊富で アレもコレも欲しいけど
ぐっと我慢して1つだけ買う事に

ずいぶん迷って
「よし!コレだ!!」と連れ帰った子

はるかという名前

でも見比べたら
花壇にいるオステオと全く同じ色でした・・・

1年前に植えた花壇の子は
もっと濃い紫だと思っていたのに
人の記憶って曖昧だわ

ただ違うところもあって

はるかは斑入り品種なんです

今のところ花壇に空きは無いので
鉢植えにしよう~
って 
空いてる鉢も無かったんでした
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

¥98クレマチス

2014-03-10 18:21:00 | 東の植え込み
家の東にある植え込み
班入りの紫陽花が葉を展開しはじめたり

ハナニラやクリスマスローズが開花して
にぎやかになってきました

我が家唯一のクリスマスローズは

シングルのありきたりの子だけど
私は好きです

さて アジサイのお隣に
小さな苗を仲間入りさせました

ホームセンターで安かったから(¥98)
試しに買ってみた

クレマチスです
ラベルは赤い花でした

ここで育つかなぁ?
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

野原から来た白スミレ

2014-03-07 15:41:00 | 東の植え込み
ギボウシが眠る鉢に
小さな白い花

去年 実家裏の野原から連れてきた子
スミレの一種だと思うんだけど
かわいく咲いてくれました

あと ヘビいちごも同居してます

ここは1日に2時間ほどしか日が当たらない場所なので
ちょっと可哀そうかも・・・
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

アジュガの花芽

2014-03-06 16:23:00 | 東の植え込み
東の植え込みに点在する

アジュガに

花芽を発見

もうすぐ、
控えめで可愛い花が見れますね。

去年3月下旬のアジュガです↓

                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。

ムスカリの季節

2014-03-05 16:12:00 | 南の花壇
暖かかったり、寒さが戻ったり、
気温の変化が激しいこの頃。
ご近所では、大木の白木蓮が見事に咲いています。
山桜も開花が始まりました。

ウチの南花壇では、今月はじめ頃から、
ムスカリの花がニョキニョキ

その可愛さに、
来年はもっとたくさん植えようって気になります。

お姫様のドレスの袖 ↑ みたいなお花。
固い蕾の時は ↓ つくしみたい。

これから、いろんな花が次々に咲いて、
春本番となりますね。
                          
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。