早くも先週土曜日に運動会が終わりました
お天気も快晴で、子供達は暑くてチョットかわいそうでしたが、
実は、運動会の2日前から原因不明の下痢で。。。体調不良。。。
毎日続いた炎天下での練習の疲れなのかストレスだったのか。。。
そんな体調でしたが、REEも良く頑張っていました
今までビリばっかりだった、かけっこも。。。
今度は50M走のタイム順?
初めての1等賞

ダンス 「つながり~よ!!」は、毎度のノリノリ



ノリノリは良かったのですが、
REE、実は前から2番目でした。
途中、どんどん前に出てきてしまうので、先生に元の位置に戻されるのですが
じゃましないでよ!
ってなカンジで先生の手を振り払い
とうとう、来賓席の真前で踊っていました。
1番前のお友達は、仕方なく2番目に下がって踊っていました
ほんと、ごめんなさいです。。。。。
大きな声で校歌を歌ったり、ラジオ体操も笑えました
保育園最後の担任 K先生が、同じ学校の6年生に末のお嬢さんがいらっしゃるので
REEの事も応援してくださっていましたので、余計に張り切りモードとなっていたようです。
お嬢さんから、日頃のREEの学校での様子を聞いてくだっさっているようで、
学校では、REEくん大そうな人気らしいですよ!と。
そうなんですか?と何も知らない私。
校庭を一緒に歩いていると、お兄さん、お姉さんが、
「あっ!REEくん!」と話しかけてくれたり。
どうやら、もうすっかり顔を覚えてもらって可愛がってもらっているようでした。
新しい環境で、試練も多いしストレスも抱えてはいるようですが
元気に明るいREEです。
大丈夫かなぁ。。。と心配な部分も沢山あるし、
支援学級で良かったのか、正直悩む部分もあります。
一歩一歩進みながら、見守って行きたいと思う母です。

お天気も快晴で、子供達は暑くてチョットかわいそうでしたが、
実は、運動会の2日前から原因不明の下痢で。。。体調不良。。。
毎日続いた炎天下での練習の疲れなのかストレスだったのか。。。
そんな体調でしたが、REEも良く頑張っていました

今までビリばっかりだった、かけっこも。。。
今度は50M走のタイム順?
初めての1等賞


ダンス 「つながり~よ!!」は、毎度のノリノリ




ノリノリは良かったのですが、
REE、実は前から2番目でした。
途中、どんどん前に出てきてしまうので、先生に元の位置に戻されるのですが
じゃましないでよ!


とうとう、来賓席の真前で踊っていました。
1番前のお友達は、仕方なく2番目に下がって踊っていました

ほんと、ごめんなさいです。。。。。
大きな声で校歌を歌ったり、ラジオ体操も笑えました

保育園最後の担任 K先生が、同じ学校の6年生に末のお嬢さんがいらっしゃるので
REEの事も応援してくださっていましたので、余計に張り切りモードとなっていたようです。
お嬢さんから、日頃のREEの学校での様子を聞いてくだっさっているようで、
学校では、REEくん大そうな人気らしいですよ!と。
そうなんですか?と何も知らない私。
校庭を一緒に歩いていると、お兄さん、お姉さんが、
「あっ!REEくん!」と話しかけてくれたり。
どうやら、もうすっかり顔を覚えてもらって可愛がってもらっているようでした。
新しい環境で、試練も多いしストレスも抱えてはいるようですが
元気に明るいREEです。
大丈夫かなぁ。。。と心配な部分も沢山あるし、
支援学級で良かったのか、正直悩む部分もあります。
一歩一歩進みながら、見守って行きたいと思う母です。
出たがりですよねぇ~~~^^;
ま、ウィリーちゃん達の活躍の場ですよね!
おゆうぎ系は。。。
ひろくん、参観日どうだったかな?
スッゴク、成長したんでしょうねぇ。。。
今年中にはお会いしたいものですね!
もう運動会なんですね!
ノリノリで最前列のREEくん、生で見たいです~♪
うちのひろも、保育園のリトミックやお遊戯では呼ばれもしないのに「次 ボクの番」と前に出てくるそうです(((^^;)
出たがり、なんですかね~。
我が家は明日保育園生活最後の参観日です。
楽しみ楽しみ。