いやぁ~~~もう、blog辞めちゃったのかと思いましたよね^^;
自分でも( ̄∀ ̄;)汗
のぞいて下さっていた方、心配してくださった方
ほんとにごめんなさいです。。。
それもこれも、話せば長くなりますが、、、
REE支援学級というものが合わないようで、
入学して以来、先生方と話し合ったりしていますが、
どうも、うまく行きません。
多分、クラス編成が良くないのだと思います。
本人はストレスが溜まり、状態良くないです。
そうなると、母は育児が大変になる訳で
余計に余裕というものがなくなって、blogどころか
日々の暮らしがいっぱいいっぱいになってしまいます。
保育園が良すぎた為に、必ず壁にぶつかると思って覚悟はしていました。
普通学級に行ったら行ったで、違う問題にぶつかったでしょうし、
他の支援に行っても、また何か問題にぶつかったと思います。
いまいる環境で、REEらしくやって行ける様に、
楽しく生き生きと過ごせるよう環境を整えていこうと思います!!
夏休みもルームに毎日お弁当を持って通っていますので、
母はお弁当作りに飽きてきましたが、
食べる事が生きがいのようなREE、
毎日お弁当を楽しみにして、完食して体重増加止まりません(泣)
そんなに、無制限に食べさせているわけじゃないし
甘いものもジュースも食べないのに。。。(泣)
体質ですね。。。
牛乳も低脂肪に変えました。
日頃のもやもやを吹き飛ばせ~~~~~
という感じで、14日から、恒例の裏磐梯へ行ってきました。
といっても、3年ぶりかな?
この前来た時は、REE、まだか弱くて可愛かったですが
その前はこれ!もっとか弱かったなぁ!!
すっかり、「逞しすぎるオレ」という感じです。

今回は、常磐道から東北道福島西インターまで乗り、
磐梯スカイラインを走り、吾妻小富士の火口を歩きたかったのですが
小雨と霧で断念。
でも、素晴らしい景色を所々で見ることが出来ました。

つばくろ谷です。スッゴイ眺めでした。
小雨でも素晴らしい眺めだったので、次は晴れた時に来たいです!

一泊目の宿。鉄道模型のジオラマがあるというので、REEが退屈しなくて良いかと思ったのですが、魅力的過ぎてそばから離れず、踏み切り1つが10何万もしたり、もう手に入らない車両もあったりで、触ってしまいそうで目が離せず。
部屋に戻っても、どうしても鉄道模型の部屋に行きたくて、みんな寛ぐ事が出来ませんで。。。涙
おじさんにひっつき、これを走らせて、踏切を動かして、とお願いばかり。
触っては駄目といわれても、走ってくる電車に鼻が付きそうで母はハラハラ。。。でした。

2日目。桧原湖に行かなくては、磐梯に来た意味がありません。
桧原で、遊覧船にも乗り、
我が家恒例の「ボルボのモーターボート」に
バシーンバシーーンと波を切って湖水を飛ぶように走ってもらうと
日頃のストレスや疲れが「すっ飛ぶ」という表現がピッタリです
もう、やめられない
毎日乗りたい
ずっと乗っていたい
最高
と、そんな感想
ここでもREE、操縦席が気になっておじさんにくっつき。。。
スピードも怖がらず、楽しんでいたのは成長ですね。。。
午後からは会津若松に向かい、
この前は見ただけだった「SL磐越物語号」に乗りました
残念ながら、動画しか良い写真がありません。
中はパノラマ車両があり、快適でしたが、喜多方で降り
すぐに引き返さないと、なりませんでしたが
SLはやはり、乗るより走るところを見る方がステキデスね
この日の夕食はバーベキューでした。
REE、お肉大好き食べまくり大満足の様子でしたよ。。。

3日目。泳ぐには涼しく(半袖で寒いくらい)
↑小野川不動滝を見に行ってみようと言う事になったのですが、
まさか、こんなに大変な道のりとは知らず
REEの苦手なゴロゴロ道、滑るし、途中からは大きな石の階段が続き。。。
登るのは何とかなっても、降りるのは大の苦手。
行くのを止めようかとさえ思いましたが、せっかくの機会ですので突き進む事に
REE、途中から大泣き
遠い~~疲れた~~もう歩けない~~~足がいたい~~~~~


しかし、おんぶも不可能なほど重いですから


私なんぞは、一瞬だって抱き上げられないくらいですよ。。。
泣き泣き大変でしたが、最後まで良く頑張りました



良く頑張ったと、お姉ちゃんにヨシヨシされていますが、
お姉ちゃんが折れそうです
頑張った甲斐あって、滝は迫力ありました。

レイクラインを走りこんな、景色も見ました。
3湖パラダイス。秋元湖、小野川湖、桧原湖と3つの湖を見ることが出来ます。

そして、最終日
猪苗代湖の小さな小さな、地元の人しか来ないような浜で湖水浴
お魚を追いかけたり、大きなヒキガエルを見たり、小さなエビを採ったり。。。
もう、満喫のREEでした。

一人でこんな遠くまで行っちゃって、救出に向かいましたが、
本人ケロッとしていました

そんなこんなで、REEは元気イッパイではありますし、
先生方も一生懸命やってくれています。
みんなで一緒に乗り越えて、大きく成長して行きたいと思います
応援してくださいね


自分でも( ̄∀ ̄;)汗
のぞいて下さっていた方、心配してくださった方
ほんとにごめんなさいです。。。
それもこれも、話せば長くなりますが、、、
REE支援学級というものが合わないようで、
入学して以来、先生方と話し合ったりしていますが、
どうも、うまく行きません。
多分、クラス編成が良くないのだと思います。
本人はストレスが溜まり、状態良くないです。
そうなると、母は育児が大変になる訳で
余計に余裕というものがなくなって、blogどころか
日々の暮らしがいっぱいいっぱいになってしまいます。
保育園が良すぎた為に、必ず壁にぶつかると思って覚悟はしていました。
普通学級に行ったら行ったで、違う問題にぶつかったでしょうし、
他の支援に行っても、また何か問題にぶつかったと思います。
いまいる環境で、REEらしくやって行ける様に、
楽しく生き生きと過ごせるよう環境を整えていこうと思います!!
夏休みもルームに毎日お弁当を持って通っていますので、
母はお弁当作りに飽きてきましたが、
食べる事が生きがいのようなREE、
毎日お弁当を楽しみにして、完食して体重増加止まりません(泣)
そんなに、無制限に食べさせているわけじゃないし
甘いものもジュースも食べないのに。。。(泣)
体質ですね。。。
牛乳も低脂肪に変えました。
日頃のもやもやを吹き飛ばせ~~~~~

という感じで、14日から、恒例の裏磐梯へ行ってきました。
といっても、3年ぶりかな?
この前来た時は、REE、まだか弱くて可愛かったですが
その前はこれ!もっとか弱かったなぁ!!
すっかり、「逞しすぎるオレ」という感じです。

今回は、常磐道から東北道福島西インターまで乗り、
磐梯スカイラインを走り、吾妻小富士の火口を歩きたかったのですが
小雨と霧で断念。
でも、素晴らしい景色を所々で見ることが出来ました。

つばくろ谷です。スッゴイ眺めでした。
小雨でも素晴らしい眺めだったので、次は晴れた時に来たいです!

一泊目の宿。鉄道模型のジオラマがあるというので、REEが退屈しなくて良いかと思ったのですが、魅力的過ぎてそばから離れず、踏み切り1つが10何万もしたり、もう手に入らない車両もあったりで、触ってしまいそうで目が離せず。
部屋に戻っても、どうしても鉄道模型の部屋に行きたくて、みんな寛ぐ事が出来ませんで。。。涙
おじさんにひっつき、これを走らせて、踏切を動かして、とお願いばかり。
触っては駄目といわれても、走ってくる電車に鼻が付きそうで母はハラハラ。。。でした。

2日目。桧原湖に行かなくては、磐梯に来た意味がありません。
桧原で、遊覧船にも乗り、
我が家恒例の「ボルボのモーターボート」に

バシーンバシーーンと波を切って湖水を飛ぶように走ってもらうと
日頃のストレスや疲れが「すっ飛ぶ」という表現がピッタリです

もう、やめられない

毎日乗りたい

ずっと乗っていたい



ここでもREE、操縦席が気になっておじさんにくっつき。。。
スピードも怖がらず、楽しんでいたのは成長ですね。。。
午後からは会津若松に向かい、
この前は見ただけだった「SL磐越物語号」に乗りました

残念ながら、動画しか良い写真がありません。
中はパノラマ車両があり、快適でしたが、喜多方で降り
すぐに引き返さないと、なりませんでしたが
SLはやはり、乗るより走るところを見る方がステキデスね

この日の夕食はバーベキューでした。
REE、お肉大好き食べまくり大満足の様子でしたよ。。。

3日目。泳ぐには涼しく(半袖で寒いくらい)
↑小野川不動滝を見に行ってみようと言う事になったのですが、
まさか、こんなに大変な道のりとは知らず

REEの苦手なゴロゴロ道、滑るし、途中からは大きな石の階段が続き。。。
登るのは何とかなっても、降りるのは大の苦手。
行くのを止めようかとさえ思いましたが、せっかくの機会ですので突き進む事に

REE、途中から大泣き

遠い~~疲れた~~もう歩けない~~~足がいたい~~~~~



しかし、おんぶも不可能なほど重いですから



私なんぞは、一瞬だって抱き上げられないくらいですよ。。。
泣き泣き大変でしたが、最後まで良く頑張りました




良く頑張ったと、お姉ちゃんにヨシヨシされていますが、
お姉ちゃんが折れそうです

頑張った甲斐あって、滝は迫力ありました。

レイクラインを走りこんな、景色も見ました。
3湖パラダイス。秋元湖、小野川湖、桧原湖と3つの湖を見ることが出来ます。

そして、最終日

猪苗代湖の小さな小さな、地元の人しか来ないような浜で湖水浴

お魚を追いかけたり、大きなヒキガエルを見たり、小さなエビを採ったり。。。
もう、満喫のREEでした。

一人でこんな遠くまで行っちゃって、救出に向かいましたが、
本人ケロッとしていました


そんなこんなで、REEは元気イッパイではありますし、
先生方も一生懸命やってくれています。
みんなで一緒に乗り越えて、大きく成長して行きたいと思います

応援してくださいね



お久しぶりです
最近更新されて
なかったので
なにかあったのかと
思いました
なんだか
REE君大変そぅですね
おっきくなりましたね
やっぱり保育園ゃ
幼稚園とちがって
学校になると
ィロィロな壁に
ぶつかるんですかね
チークンも来月から
保育園に入園するんですけど
大丈夫かと不安です
REE君逞しくなりましたね。
息子も昨年から、食べれる物が増え、気がついたら、
身長104㌢に体重21㌔(-.-;)
昨年の体重が14㌔だったのが約5㌔増
違う意味で心配です。
あれだけ食べなくて、工夫しながら少しずつ食べてたのが、嘘のよう…。
保育園入園当時は、クラスで1番ガリガリに痩せて小さかったのに…。
今ではクラスで1番のおでぶちゃんに(笑)
子供の成長は先が見えません。
きっと今心配してる事も、来年にはそんな事あったな~。ってなってしまうのでしょうね。
REEママの今の悩みも、きっと嘘のようにREE君はクラスに馴染んで楽しんで過ごしてるでしょう。
息子も引っ越しで、保育園がかわり、毎日「保育園行きたくない~」「僕の保育園はここじゃない~」と泣いていました。 そして新しいお友達を噛んだりと、毎日大変でしたが、今は少しずつ慣れ始めてきました。
まだまだ喧嘩したり、イジメられたりと、いろいろありますが…。
ストレスが溜まり、家で爆発する事が増えてますが、ゆっくり成長を楽しみたいものですね。
一日何度も、私の顔が鬼になる事があります…(笑)
かなり怖い鬼が出てきます(笑)
月日の経つのが本当に早いこと。
支援学級、どんな風に合わないのでしょうか?
少しでも改善されて、学校に行くのが嫌にならないと良いですね…。
我が家のヒロもいよいよ就学相談が迫ってきました。いろんな方からアドバイスをいただきますが、迷うばかりです。
やさしすぎる長男、いつもニコニコ外面が良いばかりに他所様の相談相手として捕まってしまう妻、いいかげんで適当な私、そして御近所や先生方に見守られて、次男は、なんとか小3の今日まで元気にやってこれました。
細かったのに、ここ一年でムチムチです。
でも未だに、同じウイリアムスの方と会ったことがありません。
次男の小学校には、知的のクラスと情緒のクラスがあります、次男は情緒の子と折り合いが悪いようです、REEくんもそうなのではないですか?
大袈裟ですが、次男のおかげで、私たち両親が、ひとに感謝し、人間らしく成長できているように感じます。
ほんと、ご心配おかけしてごめんなさいm( _ _ )m
色々な壁にぶつかりますけれど、ウィリーちゃんたちの持ち前の明るさと元気が道を切り開いてくれるように思います。
チークンも保育園、きっと皆が可愛がってくれると思います♪
一緒に頑張って行きましょね!!
た~君ママへ
いやぁ~~た~君も20キロ越えですかぁ!
体重増えないとか、飲まない食べないって悩む必要なかったですね^^;
どうしたら、痩せさせられるか。。。
どうしたら、食欲を落とせるか。。。。。
という感じです。
環境が変わるのは大変だけど、溶け込むのも顔を覚えてもらうのも早いですよね!
私もしょっちゅう鬼ですよ^^;
ひろむんさんへ
ご無沙汰ですm( _ _ )m
1年生のクラス編成に問題がありました。
情緒と知的が一緒で、会話が成り立たない中にいる為のストレス、お友達と遊べないストレスです。
学校側に何が問題かを伝えましたが、すぐにクラス編成を変えるというわけにも行かないでしょう。
様子を見て、駄目なら転校もありかな。
臨機応変で行きたいと思います!
ひろくんも、実際にどんなクラス編成になるかをしっかり確認してください。
本人は、明日からの学校を楽しみにはしています。イヤと言わないところがウィリーです。
T北小学校を卒業して皆にお別れを言って、今度はM小学校(保育園のお友達が沢山いる)に行くと言ってます^^;
M小には支援が無い~~~
M小のお友達ママに行ったら、普通に
「くれば??」って言うし、
M北小の支援に行ったお友達ママからは、「転校してくる気ない??」って言われるし、、、
ま、やるだけやって駄目ならですね!
なるべく、地元で育っていって欲しいと思います。
ちびすけパパさんへ
初めてのコメントありがとうございますm( _ _ )m
ちびすけ君は、三年生なんですね!
全くその通りで、情緒と知的を同クラスにしてしまった事が問題となっています。
もう一度、話し合って見たいと思います。
この子達のお陰で親が成長、ほんとですよね♪
出会いも沢山貰いますし、息子の顔の広さにたじたじです。。。
これからも、またアドバイスよろしくお願い致します。
携帯からでコメントできず・・・
遅くなりました。。。
そちらの支援学級は規模が規模ですからね。
シオの小学校は、支援学級在籍が6人、
内、情緒2名(二人とも6年生)、
知的4名(6年、4年、1年2名)で、
それぞれのクラスの間にプレイルームがあり、
便宜的に情緒と知的にわけてはいますが、
教員数の問題などで基本的に一緒に過ごすことが多いそうです。
在籍は普通学級で、国語・算数だけ通級で支援学級に来る子も何人かはいますが。
シオは、その情緒の6年生の男の子と折り合いが悪いようで、
彼はやはり会話ができず、すぐに手が出るそうで・・・
「な~ぐ~ら~れ~たぁぁ~~~!」
と騒ぐ割に、他のオンナノコや先生になだめられるとあっという間にご機嫌になるという・・・
でも、殴られた日は悲しいようで、
「きょうね、○くんに、バッチンされてね、悲しくなったの」
って・・・。
基本的に楽しかったことより、悲しくなったという報告が上手です。。。楽しい話がききたいところですが。。。
私事ばかりになってしまい、申し訳ありません。。。
年度途中にクラス替え・・・とか、難しいかもしれませんが、
それこそ教科によって、この子はこっち、その子はあっち、みたいな対応・・・
できないものでしょうかね。。。
REEママも、ムリしすぎないよう、がんばってくださいね!!!