
農作業開始
今日は北風が冷たく、小雪交じりの雨が降る寒い日。 3月3日にナスを播種し、今年の野菜作りが始まっています。 菜園ではまだ冬の名残りがあるものの、着実に春を迎える準備が進んでいま...

春隣り
菜園の近くの枯れ木や電柱の上で、 冬の間黙りっこくしていたキジバトが、デデーポッポーと 愛の歌を歌い始めました。 モズの番が尾を振りながら飛んでいるのを見かけるようになり、 ...

春の兆
メタセコイア並木を見上げると、 野鳥の巣を発見。 巣作りの途中らしく、まだ未完成の様。 付近には鳥の姿がなく、どんな鳥かわからないが、ひな鳥を観察するのが楽しみ。 地上...

水分神社
1月も早や半分が過ぎ、雪交じりの風が吹いています。 自宅の近くの氏神さんにお詣り。 手水鉢の龍が迎えてくれました ...

南天の実
今年は、 南天の実が、例年よりもたわわに実り、 赤が一層際立って見えます。 来年は、福がたくさん来ます様に 庭の南天で生けました 家内の願いが、いっぱいいっぱいこ...

北野天満宮
年末の北野天満宮を散策。 参拝者も少なく穏やかな一日。 菅原道真公の歌 来年の絵馬の迫力に圧倒 梅の蕾はまだまだ堅そう 南天が華や...

自家製ジャム
菜園の隅で育った柚子とブルーベリーを、家内がジャムにしてくれました。 初夏のブルーベリーと柚木の実 ...

ハクサイとダイコン
8月21日に播種したハクサイと 9月の初旬に播種したダイコンが収穫の最盛期になっています。 小生と野菜達(影が写ってしまいました) 今年は、真っすぐなのが採れ...

ダイコンとハクサイ
9月20日に定植したハクサイが結球し始めました。 ダイコンとハクサイの畝 ダイコンも順調に育っています 結球始めたハ...

藤原京のコスモス
やっと 秋が来たよう。 藤原京のコスモスも今が盛りです。 秋空が綺麗 すすき野に時期をずらした蕾の...