伊豆海洋公園へ 2013-08-26 11:58:08 | 海 8月24日、朝6時出発。車窓からの富士山 11時30分伊豆海洋公園着 海に何人ものダイバーを見ながら、途中のコンビニで買ったお昼を食べた。 13時19分、1本目ダイビング 仲良く ツノダシのカップル 名前知らない魚が邪魔をする もう一匹ツノダシガ助っ人に 伊豆の海は種類も数も多い。色々一杯いたけど旨く写真に撮れません。 海の底のヤドカリは貝殻の家が大きいので、でっかいです。 今回はアラフォーのお仲間3人と潜りました。体力不足、技術不足を実感。 ウェットスーツが窮屈。 体を引き締めて、筋力アップしなければ・・・ « 朝! | トップ | 落陽 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (こりす工房) 2013-08-26 21:05:05 今度は伊豆の海ですね。本当に綺麗ですね~~~ツノダシ(多分!)って子供の頃、鴨川の海でも良く見かけましたよ。漁港の中でも泳いでいたような。海の中ってとても疲れませんか?体力勝負って感じがします。大人になってから、海に泳ぎに行ったら、疲れて疲れて、全然泳げませんでした。子供の頃のようにはおよげなくなっていました。 返信する こりすさま (hygoodday1203) 2013-08-27 10:21:28 きっと鴨川の海にいるヤツですよ。私はどうにも魚の固有名詞が覚えられなくて、ちゃんと想いが伝えられなくて・・・。海の中は疲れますよ。体力、気力勝負です。でも、海の中に潜っている時の、何もかも考えないで、ただ息をする音だけの快感は他に代え難いです。その上、魚さんの写真が撮りたいというのはムリです~。解っていても、ひょっとして旨くとれるかも・・・?こりすさんの「連写で撮ってみたら・・・」で、魚が写る様になりました。 返信する こんにちは (airan) 2013-08-27 16:32:58 寂しいことですが 年々体力も気力も低下するようです昨年はhygooddayさんのブログを見て自分んも潜ってみたいと思いましたが今は無理だわな~の心境です。綺麗な海 綺麗な魚の写真ありがとうございます。 返信する airanさま (hygoodday1203) 2013-08-28 08:12:17 カメラの腕前が良ければ、さかなの表情まで撮れて楽しいです。私にはとんでもなく難しいです。airanさんのさかなの写真を見てみたいです。水族館なら・・・? 返信する ツノダシ? (corona404) 2013-08-28 14:01:50 写真どれもきれいに撮れてます。できれば「ツノダシ」を、大きいサイズで見たかったネ。初めてです。高島田の角隠しって聞いたことあるけど・・。沖へ沖へ流される離岸流に気をつけて・・。 返信する coronaさま (hygoodday1203) 2013-08-30 01:33:21 さかなの名前面白いですよ。カエルアンコウ、ムカデウミウシ、チョウチョウウオ、フリソデエビetc.でも、覚えられません。潮流の事を知らないと危険です。私は、ダイビングの先生に着いて行くので大丈夫です。油断すると水は恐いです。 返信する すごい~ (kaitengarasu) 2013-08-30 07:30:19 アクティブですね!やっぱり、ダイビングのシーズンは夏なのでしょうか?ヤドカリ、大きくて びっくりです!結構波が高そうに見えますが、海中は関係ないのですか? 返信する オールシーズン潜れます (hygoodday1203) 2013-08-30 08:58:51 海の中は潜ってしまえばゆらりです。海から上がる時がちょっと大変です。ひょっとしたら体力無い人でも楽しめる方法があるに違いないと思ってます。海面の波と海中は違います。私にはよく解りません。でも、インストラクターのお陰で楽しめます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
本当に綺麗ですね~~~
ツノダシ(多分!)って子供の頃、鴨川の海でも良く見かけましたよ。
漁港の中でも泳いでいたような。
海の中ってとても疲れませんか?
体力勝負って感じがします。
大人になってから、海に泳ぎに行ったら、
疲れて疲れて、全然泳げませんでした。
子供の頃のようにはおよげなくなっていました。
私はどうにも魚の固有名詞が覚えられなくて、ちゃんと想いが
伝えられなくて・・・。
海の中は疲れますよ。
体力、気力勝負です。
でも、海の中に潜っている時の、何もかも考えないで、ただ息をする音だけの
快感は他に代え難いです。
その上、魚さんの写真が撮りたいというのはムリです~。
解っていても、ひょっとして旨くとれるかも・・・?
こりすさんの「連写で撮ってみたら・・・」で、魚が写る様になりました。
昨年はhygooddayさんのブログを見て
自分んも潜ってみたいと思いましたが
今は無理だわな~の心境です。
綺麗な海 綺麗な魚の写真ありがとうございます。
私にはとんでもなく難しいです。
airanさんのさかなの写真を見てみたいです。
水族館なら・・・?
できれば「ツノダシ」を、大きいサイズで見たかったネ。
初めてです。高島田の角隠しって聞いたことあるけど・・。
沖へ沖へ流される離岸流に気をつけて・・。
カエルアンコウ、ムカデウミウシ、チョウチョウウオ、フリソデエビetc.
でも、覚えられません。
潮流の事を知らないと危険です。
私は、ダイビングの先生に着いて行くので大丈夫です。
油断すると水は恐いです。
やっぱり、ダイビングのシーズンは夏なのでしょうか?
ヤドカリ、大きくて びっくりです!
結構波が高そうに見えますが、海中は関係ないのですか?
海から上がる時がちょっと大変です。
ひょっとしたら体力無い人でも楽しめる方法があるに違いないと思ってます。
海面の波と海中は違います。
私にはよく解りません。
でも、インストラクターのお陰で楽しめます。