![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/50d4123eb79d7ead89b521731457f2a2.jpg)
どうも、MステでのmihimaruとMJでのBase Ball Bearの映像にニュース速報のテロップが思いっきり被ったことに未だに意気消沈してるa-kiです・・・ε-(ーдー)
なんでどっちも貴重な映像の時に速報被らすんだよー。Mステならエンディングの時にやればよかったじゃんかよー。MUSIC JAPANなら他にもテレビ出演してるクリケイの時に流したりしてくれれば良かったのに、とか思っちゃう。Base Ball Bearは他にテレビ出演の予定無いんだぞー。このやろー。せっかく永久保存版にしようとHDDレコーダーの最高画質で録画設定したのにッ!
・・・とまぁ毒吐きしたところで気を取り直して。ここんとこ水樹奈々に続け!とばかりに人気声優アーティストのリリースが4週連続で続いてるので、4組一挙レビューです。
Brand new day/Aice5(★8点)
Aice5はなんとロック。しかも打ち込みじゃなく、生バンド。こりゃ驚きました。Aice5で、てか声優ユニットでこーんなロックな曲が聴けると思いませんでしたヨ!まぁロックって言ってもメロディーは結構聞きやすいし、歌ってるのが声優さんたちなので重苦しくなく、個人的に好みなロック具合です(個人的にバリバリのロックはそこまで好みじゃないので)。こーいうのが聞きたいんですよ。声優ユニットが萌えソング歌うなんて普通じゃん。声優ユニットなのに、ロック!っていう意外性がとってもグッドです。
でもAice5、解散しちゃうそうで。やっぱりデビューからずっと売り上げ落ちてきてたからなんでしょうかねぇ・・・。
Days(★7点) Say cheese!(★6点)/堀江由衣
星空のSpica/田村ゆかり(★8点)
この二人は、今回はなんだか楽曲がいつもと逆じゃないか?という感じ。どちらも本人主演アニメタイアップだから、そのアニメの作風に合わせてるってのもあるんだろうけど。
堀江由衣のは田村ゆかりが歌ってそうな、ザ・声優アイドルソングって感じ。雰囲気としては「ハレ晴レユカイ」とかの方が近いかな?堀江由衣って切ない系の曲が多いように思ってるので、こういう曲はちょっと違和感を感じるというか、なんかしっくり来ないなぁ。ピコピコ音が鳴ってる軽快でチープめなサウンドは悪くないんだけども…。それと、堀江由衣ってリリースペースが極端に遅いからか(今回のも1年ぶりのリリース)、どうもシングルでの方向性がバラバラな気がします。前作の「ヒカリ」と今回の「Days/Say cheese!」も 作風が真逆なんですが。次のアルバムとかどうすんだ。
田村ゆかりの方は、今までの田村ゆかりシングルの中ではいちばん一般のJ-POPリスナーにもオススメしやすいです。こういう切ない曲の方が田村ゆかりの声がより映えると思うし、事実今回の曲では 初めて田村ゆかりの声を「キレイな声だなぁ」って感じたのですけど、田村ゆかりのシングルってこういう路線って少ないんですよねぇ。初動枚数も一応自己最高を記録したものの、同じタイアップの水樹奈々が1.6万枚も初動をアップさせたのに比べると、OP,EDの違いがあるとはいえ思ったより伸びませんでしたし、田村ゆかりファンが求めてるのはやっぱり「恋せよ女の子」みたいな萌え系ソングなんだろーか?
HEY!HEY!HEY!に堀江由衣、出てましたが、まさか17歳教の話まで出るとは思いませんでした・・・。実年齢は当然言わなかったわけですがw
United Force/栗林みな実(★8.5点)
作詞作曲は栗林さん本人です。いやー、これ、めっちゃツボですわ。ダンサブルなナンバーで、メロディーがかなりキャッチーで、サビから始まることもあって聞いて一発で引き込まれました。かっこいい。ほんと、アタリの時の栗林さんの作曲能力には目を見張るモノがありますなぁ(ただハズレの時はぜんぜんツボにはまらないんですよね(汗)。今回のは特にコレといって斬新だとか特徴的だとかいうワケではないんですが、いい感じで王道な出来とでも言いましょうか。凄く好きな曲でオススメの出来なんだけど(今回レビューした中ではダントツに一番よく聞いてます)何故かレビューは書きづらい、そんな曲です(?)。
田村ゆかりはここ最近でグッと知名度が上がったんですかね?堀江由衣はキングレコードからのデビューからずっとTOP20に入ってたように記憶しているので(今確かめようとしたらオリコン検索で最高位が出なくなってしまってて確認出来ないので、ひょっとしたら間違ってるかもしれません)、堀江由衣の人気も根強いみたいですが、田村ゆかりの勢いとリリカルなのはタイアップにはかなわなかった、って感じですかね。
堀江由衣ももう少し初動枚数を稼ぐと思ったんですけどね・・・。2万枚を切ったのはちょっと意外でした。「ヒカリ」のヒットが予想以上だったということもあるのでしょうけど。
ユニットって、確か「やまとなでしこ」でしたっけ?ユニットの名前は聞いたことがありましたが、ラジオ番組の企画だったんですね。レコード会社も同じ所になったことですし、もし今出せば結構なヒットが期待出来そうな気がします。
田村ゆかり「星空のSpica」は、今までの彼女のシングル曲の中では一番のお気に入りになりました。シングル曲では過去に無かった曲調なのも新鮮ですし、聴き手を選ぶような雰囲気も大分抑えられているので、確かに声優ファンではない邦楽リスナーにも勧めやすいかも。
それにしても彼女、遂に堀江由衣の最新曲の初動を超えましたね…。2,3年前まではとても考えられませんでしたが。
ちなみにこの2人は、かつて共演していたラジオ番組の企画でユニットを組んでCDを出していたことがありました(シングル2枚のみ)。ひょっとしたらご存知かもしれませんが…。