撮影当日はしばらく曇天の富良野地方ですが、美しい風景を撮影するためにあちこちと移動(富良野市・中富良野町・上富良野町)となりました。
どこまでも続く緩やかな丘を眺めては心癒されましたが、時間が経過する同時にカメラマンも集まるようになってはお好みのポイントを探し撮影していました。
途中から晴天に変わってラベンダーがより美しく輝き、遠くの山を眺めながら高台からの風景も素敵でした。



紫と白のじゃがいものお花です。







美しくて雄大な風景には心癒されましたが、天気がいまひとつだったのが残念です。


高台から眺める富良野の風景ですが、移動途中で晴天に変わりました。

下3点画像はふらのワイン工場付近の高台から眺める富良野の風景ですが、そばの満開になったラベンダーも太陽に照らされて美しく輝いていました。









トンボも以前より多くなりました(画像はナツアカネです)。

蜜を吸うセセリチョウです。体は小さいですが羽根が4枚あり、空気抵抗を巧みに使って速く飛ぶことが出来るチョウです。

天気が良くなったおかげで芦別岳も見ることが出来ました。
どこまでも続く緩やかな丘を眺めては心癒されましたが、時間が経過する同時にカメラマンも集まるようになってはお好みのポイントを探し撮影していました。
途中から晴天に変わってラベンダーがより美しく輝き、遠くの山を眺めながら高台からの風景も素敵でした。



紫と白のじゃがいものお花です。







美しくて雄大な風景には心癒されましたが、天気がいまひとつだったのが残念です。


高台から眺める富良野の風景ですが、移動途中で晴天に変わりました。

下3点画像はふらのワイン工場付近の高台から眺める富良野の風景ですが、そばの満開になったラベンダーも太陽に照らされて美しく輝いていました。









トンボも以前より多くなりました(画像はナツアカネです)。

蜜を吸うセセリチョウです。体は小さいですが羽根が4枚あり、空気抵抗を巧みに使って速く飛ぶことが出来るチョウです。

天気が良くなったおかげで芦別岳も見ることが出来ました。
