6月が目の前となりましたが、ニセコ周辺地域の風景とお花を撮影しました。
この日は青天に恵まれてお花も太陽の光に照らされて美しく輝き、羊蹄山もはっきりと見えて撮影日和となって場所を移動しながら夢中でシャッターを押しましたが、場所によっては残雪を発見、お花の数も以前より増して春らしい風景でした。(尚、撮影場所は異なる地域の数箇所となっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/77fcb4d92f578650a73cee77331e0609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/25f3417ce90358cd219a764bce4585f6.jpg)
この日は青天に恵まれ、羊蹄山がはっきりと見えて撮影日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/834671dc64f791c9ea6913e5f7586586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/74eff236d2bc514e9c328a06435013e2.jpg)
小さなスミレのお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/5f78335cfba3e24e1103761f3ac8be30.jpg)
タンポポの近くに残雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/69b6c54f647e448c0c779880ef8ecb7c.jpg)
別場所からのニセコ連峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/be9afd0c8c4161d6ab5150e60dd5c183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/8ba35c6a610fd258951ec1ea966aee1a.jpg)
別場所からの羊蹄山ですが、山頂に帽子をかぶったような雲が一時的に発生し、すぐシャッターを押しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/ecaf59f093dc1006ed3b5dd17dff2c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/d3f919c70cb848dcbb390bdfd75e257b.jpg)
色鮮やかな芝桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/fa6888f84d622519263becd36697a9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/955178e7dbb5d82f6e64ee66e92ad3cf.jpg)
エンレイソウです。
オオバナノエンレイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/4bdc99f8c96e134d1b29fc06eac24d65.jpg)
エゾノリュウキンカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/03d1b287507ebccbdefae2ea71db8ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/093372dac8d8f178a3a2219f8bc155d8.jpg)
静かな場所での水の流れは心癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/08f51ccc3d0887e40fc5e6fc9c7a2520.jpg)
水芭蕉も一部が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/47575b3eff34aa3ce5af702bc05d9586.jpg)
新緑に混じって鮮やかな赤の紅葉も鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/a33d006a469acebf48aef7d35774db31.jpg)
カワガラスです。カラスの名が付いていますが、カラスの仲間ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/86092067cdeaa259c09a83aabfe7356a.jpg)
ヒバリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/d74c2a859ee89799262c0eb00ea19e9c.jpg)
大空に羽ばたくヒバリです。
羊蹄山とヒバリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/6f16d0e7b2f1ef68849ae30f80738988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/3819f4c7056e77eb3ea9e1c39445ae81.jpg)
下の画像はニセコ連峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/a906f0e847cbb72e675deb855815402d.jpg)
この日は青天に恵まれてお花も太陽の光に照らされて美しく輝き、羊蹄山もはっきりと見えて撮影日和となって場所を移動しながら夢中でシャッターを押しましたが、場所によっては残雪を発見、お花の数も以前より増して春らしい風景でした。(尚、撮影場所は異なる地域の数箇所となっています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/77fcb4d92f578650a73cee77331e0609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/25f3417ce90358cd219a764bce4585f6.jpg)
この日は青天に恵まれ、羊蹄山がはっきりと見えて撮影日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/834671dc64f791c9ea6913e5f7586586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/74eff236d2bc514e9c328a06435013e2.jpg)
小さなスミレのお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/5f78335cfba3e24e1103761f3ac8be30.jpg)
タンポポの近くに残雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/69b6c54f647e448c0c779880ef8ecb7c.jpg)
別場所からのニセコ連峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/be9afd0c8c4161d6ab5150e60dd5c183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/8ba35c6a610fd258951ec1ea966aee1a.jpg)
別場所からの羊蹄山ですが、山頂に帽子をかぶったような雲が一時的に発生し、すぐシャッターを押しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/ecaf59f093dc1006ed3b5dd17dff2c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/d3f919c70cb848dcbb390bdfd75e257b.jpg)
色鮮やかな芝桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/fa6888f84d622519263becd36697a9b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/955178e7dbb5d82f6e64ee66e92ad3cf.jpg)
エンレイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/d68b3ee2e49991f2a164764259d0eb64.jpg)
オオバナノエンレイソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/4bdc99f8c96e134d1b29fc06eac24d65.jpg)
エゾノリュウキンカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/f8ccdce1065ca2314387c86f4f656788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/03d1b287507ebccbdefae2ea71db8ff7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/093372dac8d8f178a3a2219f8bc155d8.jpg)
静かな場所での水の流れは心癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/08f51ccc3d0887e40fc5e6fc9c7a2520.jpg)
水芭蕉も一部が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/fc1985cca1afe71f76b2493ec3afc447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/47575b3eff34aa3ce5af702bc05d9586.jpg)
新緑に混じって鮮やかな赤の紅葉も鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/a33d006a469acebf48aef7d35774db31.jpg)
カワガラスです。カラスの名が付いていますが、カラスの仲間ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/86092067cdeaa259c09a83aabfe7356a.jpg)
ヒバリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/a3b6467f9f5718c4fa65841ef66bbfce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/d74c2a859ee89799262c0eb00ea19e9c.jpg)
大空に羽ばたくヒバリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/6408f40d825983198239fd91c170ecac.jpg)
羊蹄山とヒバリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/6f16d0e7b2f1ef68849ae30f80738988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b1/67ced4e9ce515e87aa78e7a38e623b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/3819f4c7056e77eb3ea9e1c39445ae81.jpg)
下の画像はニセコ連峰です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/178b351792ec5f5d58c60cda8413be7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/a906f0e847cbb72e675deb855815402d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/75/89c58927724efb1fb85ffd2391d7791b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/c73425cbe1439772f9bda0f8478cb330.jpg)