有名な撮影スポットではありませんが、紅葉が鮮やかでしたので撮影を行いました。
今年は猛暑の影響で紅葉は遅れて気になっていましたが、この場所はモミジとナナカマドが多く、赤や黄色に変化した葉が美しくて秋本番でした。
その一方で落葉も進んでいる状態で、気温も低いので冬が刻々と近づいている感じです。


寒さに耐えて咲いていたタンポポを見つけましたが、数はごくわずかでした。
























アキアカネとイトトンボ(オツネントンボ)の2ショットです。



雪虫と呼ばれているアブラムシの仲間ですが、体に白い綿のようなものを付けているので、飛んでいる姿はあたかも雪が舞っているような感じです。
ちなみに初雪は例年より遅れている状態です。
今年は猛暑の影響で紅葉は遅れて気になっていましたが、この場所はモミジとナナカマドが多く、赤や黄色に変化した葉が美しくて秋本番でした。
その一方で落葉も進んでいる状態で、気温も低いので冬が刻々と近づいている感じです。


寒さに耐えて咲いていたタンポポを見つけましたが、数はごくわずかでした。
























アキアカネとイトトンボ(オツネントンボ)の2ショットです。



雪虫と呼ばれているアブラムシの仲間ですが、体に白い綿のようなものを付けているので、飛んでいる姿はあたかも雪が舞っているような感じです。
ちなみに初雪は例年より遅れている状態です。