先週撮影した画像のUPとなります。
伊達市のサイクリングロード沿いの一部に植えられているソメイヨシノが満開となり、撮影日和でした。
サイクリングロードは昭和61年に廃線となった旧国鉄胆振線の跡地を活用したもので、路盤は舗装もされているのでウォーキングするのにも都合が良く、絶好の晴天
に恵まれたので、最高のお花見となりました。
休日とあってたくさんの人が訪れてはお花見を楽しんでいましたが、私は出発点から最後の桜の木があるところまでのんびりと散策し、有珠山や昭和新山
も眺めました。

ここからスタートですが、かつて列車が通ったところをのんびりと散策です。







出発点から0.5キロ付近です。


跨道橋と変更となったかつての跨線橋です。上を走る道路は国道37号線です。









出発点から1キロです。

桜の木はここで終わりとなります。

有珠山や昭和新山を望む雄大な風景です。

踏切跡です。


踏切跡から引き返しです。
伊達市のサイクリングロード沿いの一部に植えられているソメイヨシノが満開となり、撮影日和でした。
サイクリングロードは昭和61年に廃線となった旧国鉄胆振線の跡地を活用したもので、路盤は舗装もされているのでウォーキングするのにも都合が良く、絶好の晴天
に恵まれたので、最高のお花見となりました。
休日とあってたくさんの人が訪れてはお花見を楽しんでいましたが、私は出発点から最後の桜の木があるところまでのんびりと散策し、有珠山や昭和新山
も眺めました。

ここからスタートですが、かつて列車が通ったところをのんびりと散策です。







出発点から0.5キロ付近です。


跨道橋と変更となったかつての跨線橋です。上を走る道路は国道37号線です。









出発点から1キロです。

桜の木はここで終わりとなります。

有珠山や昭和新山を望む雄大な風景です。

踏切跡です。


踏切跡から引き返しです。