いば日記

不定期更新の日記

[旅行記] 千葉旅行行ってきました!~鋸山編~

2005-05-06 07:24:53 | 旅行記
GWに行った千葉旅行の記事が大作になってしまったため、鋸山旅行記のみ抜粋してご紹介します。
鋸山は標高は約300m。山頂まで一気にロープウェーで登ることができます。
山頂付近で石が採れるらしく、江戸時代に石を採掘された結果、鋸のような外観になったという話を聞いた覚えがあります。ただし山頂にある資料館は見ていないので不確かな記憶に基づいた情報ですが。

(写真をクリックすると拡大します)

山頂駅にすっごく古いゲーム機が置いてあり、田舎の観光地の雰囲気を醸していましたが、なめてはいけません。この後ご紹介しますが鋸山は超危険観光スポットなんです。

(写真をクリックすると拡大します)

山頂では360度のすごく良い景色を見ることができます。これから行く方のために写真は載せませんが、海・金谷港・川崎に向かうフェリー・周囲の山々等を見ることができます。
普通の山であれば安心して写真取りにいそしんで子供でもいれば自由に遊ばしておくのですが、ここは鋸山。周囲は石を切り出しただけあって90度に切り立っています。たいした柵もなく(大人の腰くらいまでしかない)、わんぱくな子供がいたら絶対に目が離せないでしょう。
高所恐怖症でなくても血の気がひきます。超怖いです。

(危険さを表す写真。クリックすると拡大します)

どれくらい怖い場所かがよく分かる写真をご紹介します。
鋸山には日本寺というお寺がセットになっていて、地獄のぞきというとても怖い観光名所や日本一大きな大仏を見るためには600円の拝観料を支払う必要があります。
僕も600円払って入りました。なんといっても地獄のぞきがイチオシです。怖いです。

(地獄のぞき。足下が無いのを知っているから怖い。クリックすると拡大します)

しかし鋸山の懐の深さはここから。実は隠されたスポットがあるのです。
地獄のぞきの真下も歩いていって見ることができるのですが、その付近に整備されていない断崖絶壁がひっそりと存在しています。普通に歩いていけるのですがいきなり崖なんです(かるくロープは張ってありますが意味がない事は下の写真を見ればわかります)。その下はまさに地獄。信じられます?秘密の名所です。

(逆立ちにチャレンジ。草の向こうは断崖です。クリックすると拡大します)

その後大仏を見て帰りました。
大仏は山(石)を削りだして作ったらしく、日本一大きいとの事。たしかにすごい大きさでした。

(写真をクリックすると拡大します)

17時でロープウェーが止まってしまったので徒歩で下山することに。
道を間違えて自動車用の下山道を歩いて下ったのですが、これは車用なので無駄になだらかですごい距離がありました(2km強)。ただしここの景色は絶品で、下ってくる自動車もいないので貸し切り状態でかなり気持ちよかったです。


鋸山は子供時代にも行っていたし、大学時代にも学校をさぼって行ったりしていたのですが、何度来ても良いところです。東京では味わえない危険度と景観で楽しませてくれます。是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
横浜方面の方は川崎からフェリーで来ると一発で来られます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鋸山 (ume)
2005-05-09 12:49:37
トラックバックありがとうございました。



房総の山は、山も海も楽しめるところがいいですね。

それにしても、断崖を背に逆立ちとはすごい!

見てるだけでヒヤヒヤですー。
返信する
よろしくお願いします (いば)
2005-05-09 21:56:39
こちらこそコメントありがとうございます。

僕は山好きなので、これからも色々な写真をアップしていけたらと思っています。

今後ともよろしくお願いします。



逆立ちの件ですが、一見危なそうに見えますけど、崖側に慎重分くらいのスペースはあったんですよ(^o^)

とはいえ正直結構怖かったですが

返信する

コメントを投稿