いば日記

不定期更新の日記

ゲーミングノートパソコン(RTX3070 laptop)で仮想通貨のマイニングを始めました

2022-02-05 09:15:01 | チャレンジ
だいぶ出遅れてしまったのですが、仮想通貨のマイニングを始めました。

1:ゲーミングノートパソコン(ASUS TUF F15 という機種)を使用してマイニング

 ・RTX3090だとLHRが無いと聞いたので、それにしようとしましたが、40万オーバーなのと発熱制御が大変そう
  ということで、別の選択肢に。
 ・デスクトップGPUはAMDはLHRが施されてない代わりにドライバや元々の構造的な問題でハッシュレートが不安定らしい
 ・ノートパソコンのRTXはLHRなし。デスクトップほどではないが、性能はそこそこ高いらしい。
 ・マイニングが流行らなくなってもノートパソコンはリセールバリューが高い
 
 以上の情報から、ノートパソコンを購入しました。税込み18万強

2:Nicehashというサービスを利用

 ・多少ハッシュレートが悪かろうが、とにかく簡単に始めたかった。
 ・ブラウザ経由でサービスにサインアップしてソフトをDL&実行するのみ。
 ・ほかのマイニングサービスよりネットの情報量が多かった

3:はまったこと

 ・掘り始めるまでは簡単だった。
 ・しかし、最初は41MH/s(83W)という理想の値がでていたのに、すぐに19MH/sに落ちた
 ・NiceHashのログを眺めていてTooHotの文字を発見。サーマルスロットリングではないかと疑う
 ・GPU-Zでサーマルスロットリングがおきまくっていることを発見
 ・真冬なこともあり、ベランダマイニングを始めていったん解決
 ・室内の人がいられる温度の場合は、スタンドで底面を浮かせて卓上扇風機をあてて、ようやく起きたり起きなかったり
 ・夏になったら寒いくらいに冷房つけておかないと、多分発生する

4:まとめ
 ・ノートパソコンは、ワットあたりのパフォーマンスが高いので一見よさそうだが、発熱対策が難しく
  年中稼働させるのは困難なので、マイニングには向かない






いよいよ株を始めます

2013-01-29 13:23:48 | チャレンジ
2013年となり、心機一転と言うことで、株主優待目当ての「かわいい投資」を始めます。

といっても、これまで全く勉強していませんので、以下の条件は絶対です。
・3万円くらいの初期費用ではじめられる
・株価で儲けようとせず、株主優待だけを楽しみにする
・できるだけ手数料が安い証券会社を使う

今は昔と比べて手数料などが安くなっているらしいですが、僕は、一番その中でも手数料が安く、かつiPhone、Android向けアプリなどが充実しているGMOクリック証券にしました。
口座開設にはお金はかからないので、まず証券口座だけ開いてからじっくり考えても良いですね。


僕が今回買う銘柄はビックカメラ。
これなら45,250円で買えて、2月と8月に株主優待(1000円分のビックカメラ商品券)がもらえます。

利回りはどれくらいなんでしょうか?
2,000円÷45,250円=4%くらいでしょうかね?

[チャレンジ] VNCで、リモートデスクトップ(Windows7)

2010-01-10 21:54:31 | チャレンジ

今回、ゆえあってWindows7どうしで、リモートデスクトップにチャレンジしました。

Windows上で動くVNCソフトで有名なのはUltraVNC、RealVNC、tightVNC。
速度、使いやすさは、

RealVNC > UltraVNC > tightVNC

らしいので、RealVNCからインストールしてみましたが、インストールは正常に見えたものの、実際に動作させると、接続でエラーとなりました。どうも、サーバー側でエラーになっているらしいです。

次にUltraVNCを試したところ、問題なく動作しました。

しかも、tightVNCと比較して、ウィンドウなどの描画がほぼリアルタイムで高速だったので、こちらを使用することにしました。

■UltraVNC ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se396437.html


[チャレンジ] 昔のカセットテープをMP3に

2008-12-09 18:30:22 | チャレンジ
奥さんの子供の頃の声を録音したテープが見つかったので、カビたり切れたりして聞けなくなる前に、パソコンに取り込むことにしました。


■用意したもの

・古いカセットテープ
・ラジカセ
・音声ケーブル(例:http://joshinweb.jp/av/889/4901780039432.html
・フリーソフト「超録」(http://pino.to/choroku/download.htm


■手順

1)ラジカセのヘッドホン端子と、パソコンのマイク端子を音声ケーブルでつなぐ

2)超録をインストールして起動

3)ラジカセ側で再生ボタンを押して、超録側で「録音開始」ボタンをクリック

これだけで、取り込みが完了です。
変なノイズも入らず、ラジカセで聞いたまんま(むしろラジカセで聞くより綺麗に)取り込みが完了しました。


■その他

※超録の出力形式が無圧縮(WAV形式)の場合は、40分程度のテープで300MB程度のファイルになりますので、小さくしたい場合は、出力形式をMP3にしてみてください。

※無音部分などをトリムしたい場合は、別途フリーソフトで行ってください。
(僕は一旦WAVEで録音しWAVE-PADというのを使いました)

[チャレンジ] ゴルゴンゾーラのペンネ

2008-08-06 20:36:48 | チャレンジ
今回チャレンジしたのはゴルゴンゾーラのペンネです。

当然のように材料はゼロなので買い物に出かけましたが、なんとメインの味付けであるゴルゴンゾーラチーズが売ってなかった!しょうがないのでモッツアレラチーズをゴルゴンゾーラの替わりに多く入れる作戦にした。不安もあったがどんな出来栄えになるのか希望にも似た感覚が、この時はまだありました・・。


↑右から、ペンネ・モッツアレラチーズ・パルメザンチーズ・白こしょう・チーズまぜまぜ用木べら

チーズの分量など、100gに満たない単位での軽量が必要なことから、気合をいれてデジタル式の高精度はかりを購入。

やっぱ道具からそろえないとやる気がでないので。
3500円なり・・。


パルメザンチーズとモッツアレラチーズをフライパンで熱しながら温めているところです。
パルメザンの粉って熱すると、フライパンの上でぴょんぴょんはねるんですね。ぜんぜん知らなかったです。


この後、だんだんチーズが溶けてきてピザのような具合になってきて、「んまそー!もしかして料理の才能あるんじゃなーーーい?」って独り言を言ったくらいまでが今日の絶頂シーン。
あとは転落の一途でした(;´Д`)


悲劇が起きたのは料理も後半、ロスタイムにはいり、ペンネのゆで具合を確認するためにチーズから一瞬目を離した時でした。
チーズの構成が悪かったのか、それとも強火すぎたのが原因か、はたまた焼きすぎてしまったのか、、なんとチーズが固形化!!
どんなに木べらでぐにぐにやっても、さっきまでのトロトロ状態には戻らず、この状態でなくなく火を止めました。


焼きチーズ乗せペンネの出来上がりー!(;´Д`)
味はおいしかったですよ・・・。
日本語で言うところの「チーズ丼」ってとこですかねぇ。
なんか涙で料理がよく見えませんでした。


<おまけ>
あまりまくったペンネ。
やっぱり350gのペンネ一袋を全部なべに突っ込むのは反則ですよね。
二人用としても多すぎる感じ。

袋に「バリラ社は1877年にイタリア北部、美食の町パルマにピエトロ・バリラがパスタを売る店を開店させて以来、常に高品質のパスタを・・・」とか書く前に、「ゆでると増えるぜ!ふくらむぜーー!」って書いといてくれ!(;_;)

以上、今回はゴルゴンゾーラペンネ(風)でした。

[チャレンジ] 住民税について勉強しました

2007-11-15 15:10:59 | チャレンジ
住民税が高くなりましたよね。むかつきます。
そこで、色々わかればもしかしたら節税できるかもしれないと思って、住民税の計算方法を調べてみました。

わかったこと
・住民税が安い市区町村があるというのは都市伝説
・前の年度の収入によってかなり変わる
・所得割で算出した額と、均等割額を足すと住民税額になる

えー、とてもざっくり例を出して説明すると

前の年度の年収が300万円だった扶養家族なしの人がいます。

この人の住民税額を2つの計算方法を使って計算します(2つの額を最後に足します)
「所得割」・・・所得によって決まる税額
「均等割」・・・4000円(全国統一らしい)

-------------------------------------------------------------------------
■所得割
「所得割」の計算について説明すると、
1)年収全額に特定の計算式をあてはめて、税の対象額を減らす
  (年収全てに税率をかけるとかわいそうなので、必要経費を計算するようです)
2)年金や健康保険に支払った金額を1)の結果額から引きます。

だいたい上記2つの計算で、300万円→100万円くらいになります。
この額が、課税所得金額といい、税金を計算する元の額になります。

それに以下の表の割合をかければ、まず所得割額が決定します。

195万円以下5%
195万円超~330万円以下10%
330万円超~695万円以下20%


課税所得金額が100万円の場合は、100万円x0.05=5万円ですね。

-------------------------------------------------------------------------
■均等割
「均等割」の計算は簡単ですね。

4000円x12ヶ月=48000円

-------------------------------------------------------------------------
■結果
「所得割」50000円+「均等割」48000円を12ヶ月で分割払いするので、
98000÷12≒8166円ですね。
-------------------------------------------------------------------------
企業がたくさんあったり、競馬場などがあったり、原子力発電所があったりすると安くなるのかと思ってましたが、そんなことないそうです。
この税金を安く上げようと思ったら所得をへらすしかなさそうですね。。。orz



[チャレンジ] VISTAの上でXP!VirtualPCの導入

2007-07-17 15:39:28 | チャレンジ
仕事の関係で、WindowsXPのインストール直後のテスト環境を作りたかったので、Microsoftが無料で公開しているVirtualPC2007のインストールを試してみました。

VirtualPCをざっくり説明すると、windows上で仮想のパソコンを動かすソフトです。WindowsVISTA上で、WindowsXPを動かしたりできます。(XPのインストールは自分でやる必要あり)

まずは「VirtualPC2007」のインストールから。

ウィザード形式なので、簡単です。

次にVirtualPCのCDROMを、現実のCD-ROMを使うように設定。

次に、VirtualPCにWindowsXPをインストール。一つのウィンドウ内に、仮想マシンの画面が表示されています。

普通にインストールするだけですが、ひとつだけ面倒な点がありました。VirtualPCのウィンドウをアクティブにすると、キーやマウス操作が乗っ取られます。
だから、この画像スナップを撮るときもPrintScreenを押してもNGで、しばらく悩みました。

マウスも同じで、ウィンドウ内を操作したあとは、右側のALTキーを押さないと、親Windowsに操作が戻って来ません。

そんなこんなしているうちに、インストール完了。
簡単ですなー。


わかりにくいかもですが、特に設定をしなくても、VirtualPC内でインターネットも見られます!


僕は衝動買いな人なので、VISTAとXPを両方持っていたりするわけですが、普通はこんな技術必要ないかもしれませんね。

■VirtualPCダウンロード
 http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx

[チャレンジ] HDD冷却にチャレンジ

2007-06-09 18:05:58 | チャレンジ
パソコンに使われているハードディスクの動作保証温度は5~55℃程度だそうです。
また、一般的に、ハードディスクは高熱に弱い(壊れやすくなる)と言います。

先日紹介したフリーソフトを使って計測したところ、
 通常時 :48℃
 高負荷時:56℃(ウィルス検査や大容量ファイルコピーなど)
という結果だったので、仕事でパソコンを使用していることもあり、少し冷やしてやることにしました。

HDD冷却ファン(880円)を買ってきて、内蔵HDDに装着し、動かしてみました。
つけるのは超簡単です。箱からファンを出して、内蔵HDDに付属のネジでとめるだけ。

内蔵電源ケーブルにファンをつなげ、パソコンを電源ONしました。
すると・・・
 通常時 :39℃
 高負荷時:40℃
にまで温度が下がりました。
ほとんど人肌でっせ!

この、10℃程度の表面温度の差がどれだけの効果をおよぼすかは不明ですが、動作保証スレスレの温度でびくびくしながらこれから夏を迎えるのは不安だったので、とても良い買い物をした気がします。