コンピュータに詳しくない方のために。
apacheというのはWEBサーバープログラムです。
導入・設定手順は以下の通りです。
1)apache2を公式サイトからダウンロード
http://httpd.apache.org/download.cgi
・Win32 Binary (MSI Installer): を選択しましょう。
2)apache2をインストール
ダウンロードしたファイルを実行(ダブルクリック)し、
next、nextと進めていき、全部デフォルトインストールします。
3)設定
C:Program FilesApache GroupApache2confhttpd.conf を編集し、
以下の場所を修正します。
修正前)# AddHandler cgi-script .cgi
修正後)AddHandler cgi-script .cgi
修正前)LanguagePriority en da nl et fr de el it ja ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw
修正後)LanguagePriority ja en da nl et fr de el it ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw
↑jaの優先順位をあげる
4)C:Program FilesApache GroupApache2htdocs にindex.htmlをいれる。
(apacheが用意したデフォルトページがあるので、
この手続きをしなくてもテストページを見ることは可能)
5)ブラウザを起動して、アドレス欄に「http://127.0.0.1」と打ち込む
これだけ、超簡単じゃないですか?
デフォルトでは、セキュリティ的に厳しく(なにもできないように)設定してあるので、特にこれ以上なにもいじらなくても公開できます。
でも、勉強にはなりましたけど、個人でWEBサーバーたちあげても何をしたら良いのかわかりません。
※このままではローカルネットワーク用にしか使えず、外部(インターネット上)に公開できませんが、それはまた別途チャレンジします。
apacheというのはWEBサーバープログラムです。
導入・設定手順は以下の通りです。
1)apache2を公式サイトからダウンロード
http://httpd.apache.org/download.cgi
・Win32 Binary (MSI Installer): を選択しましょう。
2)apache2をインストール
ダウンロードしたファイルを実行(ダブルクリック)し、
next、nextと進めていき、全部デフォルトインストールします。
3)設定
C:Program FilesApache GroupApache2confhttpd.conf を編集し、
以下の場所を修正します。
修正前)# AddHandler cgi-script .cgi
修正後)AddHandler cgi-script .cgi
修正前)LanguagePriority en da nl et fr de el it ja ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw
修正後)LanguagePriority ja en da nl et fr de el it ko no pl pt pt-br ltz ca es sv tw
↑jaの優先順位をあげる
4)C:Program FilesApache GroupApache2htdocs にindex.htmlをいれる。
(apacheが用意したデフォルトページがあるので、
この手続きをしなくてもテストページを見ることは可能)
5)ブラウザを起動して、アドレス欄に「http://127.0.0.1」と打ち込む
これだけ、超簡単じゃないですか?
デフォルトでは、セキュリティ的に厳しく(なにもできないように)設定してあるので、特にこれ以上なにもいじらなくても公開できます。
でも、勉強にはなりましたけど、個人でWEBサーバーたちあげても何をしたら良いのかわかりません。
※このままではローカルネットワーク用にしか使えず、外部(インターネット上)に公開できませんが、それはまた別途チャレンジします。
gooブログって変なんです。
ご指摘があってからよく見たら以下のことに気がつきました。
1)書いている途中にプレビューが表示されるのですが、そのプレビューには、自分が書いている文字が¥だけでも¥が表示される。
2)¥¥にして投稿しても、次回記事を修正しようとすると¥¥がすべて消えている。
僕はだいたいほとんどの記事で何度か見直して記事を修正したりするので、2)にひっかかってしまったんだと思います。
gooスタッフさんに修正を依頼しようかな。
¥とかが全部消えてるよ。