バイクと趣味の部屋-2

CB1300SB、音楽、映画、オーディオ、写真、猫、料理などについての個人的感想

料理の話

2024年03月24日 | グルメ・クッキング

ネタもないので、料理の話などを。

先日、麻婆豆腐を作りました。いわゆる「麻婆豆腐の素」を使えば簡単にできますが、出来合いのものは挽肉がまったく少なくて、最近は自分で材料を混ぜて作っています。今回使ったのは、
【豆腐、挽き肉、ネギ、しょうが、にんにく、味噌、醤油、豆板醤、砂糖、塩、オイスターソース、ウスターソース、ケチャップ、料理酒、ラー油、ごま油、水、片栗粉】

とても美味しゅうございました。

 

 

甜麺醤(てんめんじゃん)があれば、さらに美味しくできたと思われます。

 

 

 

その他、読書も兼ねてネットのフリマサイトでこんな本も買いました。見るだけで終わってしまうかもしれません。

 

 

 

 

 

なかでもチャーハンを上手に作りたいと思い、今日はAmazonで中華お玉を買いました。なぜAmazonかというと、地方都市のホームセンターを3箇所巡るも、テフロン加工のフライパンとお玉しか売っていなかったためです。

結果はまた後日UPしましょう。

 

こんなやつ

 

 

 


県北のキャンプ場めぐりツー

2024年03月16日 | ツーリング

今日は気温も上がり、おだやかな一日となりました。すっかり春めいた陽光のなか、県北に向けて10時に出発しました。

なぜ県北ばかり行くかというと、道が比較的くねくねなのもありますが、副業のウェブライターで【県北の名所旧跡、観光名所】などを紹介する仕事を請け負っていまして、その取材があるためです。大した収入ではありませんが、趣味と実益を兼ねて書いています。しかも「取材」なんて大それたものではなく、黙って写真撮るだけです。

 

 

最初の目的地は、城里町にあるキャンプ場。怪しまれることのないよう背筋を伸ばしつつ、誰とも会話せずに敷地内を歩き、写真を撮ってきました。

 

 

 

最近は「写欲」と申しますか、写真を撮る意欲も下がってしまい、ただ記録として撮るだけのようになっています。過去1年間でデジイチ使ったのは1,2回のみで、今回も全てスマホ撮影。

 

 

 

次は、常陸大宮市にある公園。

川沿いにある公園で、ここでも、黙って写真を撮るだけです。

時刻は午後1時。蕎麦を食べたいと思い、敷地内の蕎麦屋のメニューを見たところ、蕎麦しかありません。が、最近激務で5kg痩せてしまった私には、蕎麦だけではとても足りないのであります。で、見送り。

 

 

 

そこから1時間弱走り、ビーフライン沿いにある、いつもの「物産センター」へ。ここの蕎麦セットは、海老天丼セット、かき揚げ丼セットなど、ちょっとボリュームがあります。それを期待して行ったところ・・・・・・

午後2時近くになっても長蛇の列。断念!
ひとりぼっちの私は待つ気などせず、外をぐるりと見渡し、満腹で爪楊枝片手に夢中でバイク談義している方々を横目に走りだしたのであります。

 

この【物産センター山桜】前のベンチにたむろする面々は、いつもほとんど同じ方々のような気がいたします。

 

平均年齢を詐称せずに言えば、60代後半でしょう。いや70代前半かも。いずれにせよ、いつまでも若々しく元気で、バイクに乗り、気の合った仲間とたまに好きな話に打ち興じるのは実に素敵なことです。

 

 

山桜でもう1枚写真を撮り、帰路へ。

 

途中の午後2時過ぎ、空腹に耐えきれず、セブンイレブンで豪華【アメリカンドッグ】を1本買って駐車場で食べました。また痩せてしまうな

 

 

 

今日のコース 単純往復 約120km ヒヤリハット0、会話0


ネットで買った本

2024年03月09日 | 日記・コラム

ネットのフリマアプリで買った本が届きました。作家吉村昭氏が小説「戦艦武蔵」を書くにあたって取材したものをまとめた「戦艦武蔵ノート」です。

 

 

 

 

「戦艦武蔵」は随分と前に読んでいます(赤矢印)。

 

 

氏の小説は何冊もフリマアプリで売ってしまい、残っているのは当初の半分ぐらいです。

 

 

買っただけで読んでいない本は他にもあります。

 

 

もはや老眼鏡をつけて読んでいますが、読書も意外に体力を使います。年齢と共に読書量は減っています。


運転免許証の更新をしてきました

2024年03月04日 | 日記・コラム

今日、仕事は休み。午前は病院へ行き、午後は最寄りの警察書で運転免許証の更新をしてきました。比較的遅い午後の受付を済ませ、所定の会場で1時間の講習。

はい、ブルーの免許証です。昨日までゴールドでしたが、富山時代に一度軽微な違反をしまして、このような結果となりました
それはおよそ約3年前の通勤時、混雑を避けて違う道を行ったときでした(です)。そこで時々ねずみ取りをやっているのを知っていたのに、ちょっと急いだばかりにまんまと引っかかり、余計な税金を納め・・・ しかし彼らが罠を仕掛けるのはいつも、レーダーを隠しやすくてサイン会場を確保できる場所であって、決して危険な区域ではありませんね。16才で原付免許を取ってから、そんなやり口に引っかかったのはこれで3回目です。

 

 

新しい免許証です。髪の毛はすっかり白くなりました。

かつて、免許証を更新するたびに古いものを写真に撮ってアルバムに整理している友人がいました。これも人生の一つの記録であって、見返すのもよさそうです。

 

 

 

平日だけあって、講習は私を入れて2人だけでした。

 

 

 

それにしても、病院も警察書も、どうして壁一面貼り紙ばかりなのでしょう。行くたびに感じます。およそ半分以上は役目を終えた貼り紙で、残りは、誰も見ていないようなものばかりです。


 

 

 

さて今年の重要なイベントは、11月にある8回目の車検です。280kgの巨体は重いですが、まだまだ余裕、まだまだ乗ります。