本日、新車でSBを買ってからちょうど18年が経過しました。同時にバッテリー
も交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
バッテリーは年末にAmazonで買ったものの、寒さとやる気のなさから1ヶ月放置していました。ただし封を切って充電だけはしてあります。朝から風
が強かったものの、さすがにもう交換しようと決行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
SBのバッテリーはシート下の奥まったところにあり、腰痛を起こす絶妙な高さにあります。古いバッテリーはもう逝っていました。さて、前回は引き出すのに15分ぐらい悪戦苦闘して腰を痛めてしまったので、今回は一つの改善を。次回楽なよう、PPバンドを噛ませました。こうすれば黄色いバンドを引っ張るだけでバッテリーが外せるでしょう。
写真右下に写っているのは、転倒してレバーを折ってしまったときのための左右予備です。幸運なことにまだ使わずにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/4bfb81b571a37d8b2e153d843522c4a5.jpg)
交換して、セルモーターも元気に回りました。
で、ちょっとだけ走ろうと、今川焼きを売っている茨城町の【諸川商店】さんへ。「もろかわ」とも「おがわ」とも読めるけど、どっちなんでしょう?
途中、風が強くてバイクが振られながらも到着。
大洗に行くときに今まで何十回も通った道ですが、初めて寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/3fa6a85e9957d1e221ed00b7bc84486c.jpg)
向かい側にバイクを停め、店内に行くと、明るいおねいさんが明るく接客してくれました。大した数は買いませんでしたが、甘党の私としては楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/ef8007d9aa5b9afc0a1b92c0ddcd6b43.jpg)
真っ直ぐ帰るのもつまらないので、涸沼の北側をちょい走り。
涸沼(ひぬま)は茨城県中央部東にある汽水湖で、シジミも有名です。南側は水田、北側は民家や藪が広がり、湖岸に行けるところはあまりありません。
そのわずかな場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/0a5c8b1900af0c0b7996ef6f1cf08bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/34a24af5841ced2dfa9601eed424a722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/b3164662557fc253ea8fe3ac7535bd0f.jpg)
18年前、いつまで乗るかなど考えていませんでしたが、今まで無事故で走ることができました。その日のことは以前のブログに書いてあります(この記事)。
納車18年ということは、18才齢をとったわけです。ああいやだ。
本日の走行距離:約70km ヒヤリハット0