いい日旅人

いい日、旅日和、きれいな夕日を追いかけて日本をめぐります。
備忘録としての股旅紀行。時には異国を歩くかも。体力次第。

ぶらチャリde隅田川

2018年11月25日 | ぶらチャリ
涼流に ツリー凍ゆる 隅田川


山間部から平野部へと、秋も深まってきたようだ。
相棒Ⅱでの車中泊も、寒さへの備えが大切になってくる。
それではということで、日帰りでのチャリ旅を計画してみたヨ。
相棒Ⅱから積載チャリ男君を下ろし、
携行袋に収納し、キャリーカートに乗せ換えて、
電車に乗って東京都心へ出かけてみる。
いわゆる、「輪行」ってやつだヨ。
たまたま家族が上野方面へ車で出かけるというので、
浅草までチャリ男君を搭載して乗せてもらった。
浅草から、隅田川に沿って、品川までチャリ男君でぶらぶらしてみる。
三連休ということで、浅草近辺は内外の観光客であふれかえっている。
社会問題になっているオーバーツーリズムだネ。
人混みを避けるように、東京スカイツリー、両国国技館、
月島、晴海、豊洲市場、築地場外市場、竹芝桟橋、
レインボーブリッジたもとに立寄って、品川駅東口にトウチャコ。
再び、チャリ男君を携行袋に収納して、東海道線で湘南ベースまで。
のんびり、晩秋の都心を、チャリ散歩で一日を過ごした。
東京都心への車でのアクセスは大変なので、
今回のような「輪行」での「ぶらチャリ」。
面白そうなので、しばらく楽しんでみるヨ。


ぶらチャリ 走行ルート


浅草寺


境内はチャリを手押しで


雷門は


観光客で大賑わい スルーするヨ オーバーツーリズムだネ


スカイツリーを目指す


写真に収めるのは一苦労


駒形にある有名などじょう屋さんも行列が


隅田川沿いに両国駅へ 国技館前は静か 今日は九州場所の千秋楽だネ


晴海、豊洲方面へ


運河を渡り月島へ


どこのもんじゃ焼き屋さんも待ち客が


月島のもんじゃ焼き屋さんストリートを抜けて


晴海のタワーマンションを眺めながら


豊洲市場へ


今日は休日のため市場はお休み


オリンピック選手村の建設用地


晴海ふ頭にはクルーズ船が


タワーマンションがすごいネ


勝鬨橋を渡ると


築地に出る


ここも外国人観光客がほとんど


うむ、いい値段だネ


場外市場は以前ほどの賑わいはなくなったのかなあ


浜離宮の紅葉はまだまだのよう


レインボーブリッジの橋げたの下 対岸はお台場


先ほど晴海ふ頭で見たクルーズ客船が東京湾へ出ていく


高速道路の下を品川方面へ


品川駅にトウチャコ


チャリ男君を


輪行袋にしまう


キャリーカートに乗せて


駅構内へ


東海道線で帰るヨ


都会の秋は静かに更け行く


よかったらクリックしてください