寒風に 笠おさえゆく 遍路びと
うるう年、
6倍のご利徳との説、
一念発起の逆打ち、
お遍路の修行旅もいよいよ大詰め、
奥村チヨ、
終着駅が見えてきた、
~落ち葉の舞い散る停車場に~
きょうから徳島鳴門エリアに入る、
ほとんどが市街地近距離内に集中、
頑張れば一気に達成できる、
その前に難所といわれる、
標高600m級の21番札所太龍寺と、
900m超級の12番札所焼山寺、
実は、
昨日からの天気予報を見ていると、
平地部はおおむね冬晴れの好天のようだが、
四国の標高の高い山地では積雪の予報、
山を見れば雪雲がかかっている、
2年前の順打ちでのお遍路の際には、
太龍寺へは険しい山道を車で登ったが、
ここにはロープウエイが通じている、
今回は雪道の心配もあるので、
利用させていただく、
20分おきに運行されている、
所要は10分程度、
麓のロープウエイ駅はみぞれ雪、
山頂を見ると雪雲、
ロープウエイは正解だった、
一方、
焼山寺へは車か歩きしかない、
手前の13番札所の大日寺駐車場で、
山から下りてきた巡礼の方に道路状況を聴取、
道路脇には積雪が残るも、
なんとか通行できたとの情報入手、
夕暮れも迫っているので、
急ぎ登頂を敢行した、
山頂は気温も3℃、
真冬の様相だったが、
無事に納札参拝して下山できた、
この旅のお遍路巡礼、
いよいよ大詰めとなった、
22番札所 平等寺
21番札所 太龍寺
20番札所 鶴林寺
19番札所 立江寺
18番札所 恩山寺
17番札所 井戸寺
16番札所 観音寺
15番札所 国分寺
14番札所 常楽寺
13番札所 大日寺
12番札所 焼山寺
本日の行程
本日の走行距離 173.3km
本日の宿営地 道の駅第九の里
うるう年、
6倍のご利徳との説、
一念発起の逆打ち、
お遍路の修行旅もいよいよ大詰め、
奥村チヨ、
終着駅が見えてきた、
~落ち葉の舞い散る停車場に~
きょうから徳島鳴門エリアに入る、
ほとんどが市街地近距離内に集中、
頑張れば一気に達成できる、
その前に難所といわれる、
標高600m級の21番札所太龍寺と、
900m超級の12番札所焼山寺、
実は、
昨日からの天気予報を見ていると、
平地部はおおむね冬晴れの好天のようだが、
四国の標高の高い山地では積雪の予報、
山を見れば雪雲がかかっている、
2年前の順打ちでのお遍路の際には、
太龍寺へは険しい山道を車で登ったが、
ここにはロープウエイが通じている、
今回は雪道の心配もあるので、
利用させていただく、
20分おきに運行されている、
所要は10分程度、
麓のロープウエイ駅はみぞれ雪、
山頂を見ると雪雲、
ロープウエイは正解だった、
一方、
焼山寺へは車か歩きしかない、
手前の13番札所の大日寺駐車場で、
山から下りてきた巡礼の方に道路状況を聴取、
道路脇には積雪が残るも、
なんとか通行できたとの情報入手、
夕暮れも迫っているので、
急ぎ登頂を敢行した、
山頂は気温も3℃、
真冬の様相だったが、
無事に納札参拝して下山できた、
この旅のお遍路巡礼、
いよいよ大詰めとなった、
22番札所 平等寺
21番札所 太龍寺
20番札所 鶴林寺
19番札所 立江寺
18番札所 恩山寺
17番札所 井戸寺
16番札所 観音寺
15番札所 国分寺
14番札所 常楽寺
13番札所 大日寺
12番札所 焼山寺
本日の行程
本日の走行距離 173.3km
本日の宿営地 道の駅第九の里
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます