2014年3月20日(木)晴れ Max2℃
なかよし橋から琴似発寒川。
奥に三角山(琴似山)。
山の手側、三角山登山口。
山の手2の沢川砂防堰堤。
アルミワカントレッキング、スキー用のストックも持参。
痛々しい、採石場の跡。冬場は鮮明になります。
三角山から大倉山に向かう尾根。
奥三角に到着。登りは裏の緩斜面から、下りは急斜面を一気に下りました。
奥三角からの眺め、遠方の夕張岳方面も良く見えました。
帰りも砂防堰堤に寄りました。
ここまで。18650歩。5Hコース。
2014年3月20日(木)晴れ Max2℃
なかよし橋から琴似発寒川。
奥に三角山(琴似山)。
山の手側、三角山登山口。
山の手2の沢川砂防堰堤。
アルミワカントレッキング、スキー用のストックも持参。
痛々しい、採石場の跡。冬場は鮮明になります。
三角山から大倉山に向かう尾根。
奥三角に到着。登りは裏の緩斜面から、下りは急斜面を一気に下りました。
奥三角からの眺め、遠方の夕張岳方面も良く見えました。
帰りも砂防堰堤に寄りました。
ここまで。18650歩。5Hコース。