![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/e25b05fadec759746c1f9735afb8fe8c.jpg)
8月17日,少し遠目の外出先でお昼になったため,余目(現庄内町)の小林食堂で,例によって「あればチャーシューメン」を食べてきた。
最初,中華そば八千代に行ったのだが「7のつく日は休み」らしく,ノレンが下がってない(泣)
んでは,と裏通り?のつるやに行ったが駐車場は既に満杯。
さらに八千代の通り(表通り)に戻り,最寄りと言うか同じ並びにある小林食堂に行ってみる。
入ってみると,ご夫婦でやってる店なのだが,客が...いない(お盆の週だからか!?(笑))
客がいないのは味のせい?とか疑心暗鬼になっていると..
味は良かったと言うか「懐かし中華だが,それより味は少し上」でした。
酒田の平均と比較すると,魚の味がきつくなく,スープに油がわかるくらいに乗っていて,冷めない=冬にありがたく=夏は汗だく(笑)って感じでした。
あと,酒田であまり乗っていない「ナルト」が一枚,あと肉も「ちょと違う種類」(詳細不明)でした。
激戦区らしい,これからの余目の味(の開拓)に希望が見えてきた,って感じかな!?
最初,中華そば八千代に行ったのだが「7のつく日は休み」らしく,ノレンが下がってない(泣)
んでは,と裏通り?のつるやに行ったが駐車場は既に満杯。
さらに八千代の通り(表通り)に戻り,最寄りと言うか同じ並びにある小林食堂に行ってみる。
入ってみると,ご夫婦でやってる店なのだが,客が...いない(お盆の週だからか!?(笑))
客がいないのは味のせい?とか疑心暗鬼になっていると..
味は良かったと言うか「懐かし中華だが,それより味は少し上」でした。
酒田の平均と比較すると,魚の味がきつくなく,スープに油がわかるくらいに乗っていて,冷めない=冬にありがたく=夏は汗だく(笑)って感じでした。
あと,酒田であまり乗っていない「ナルト」が一枚,あと肉も「ちょと違う種類」(詳細不明)でした。
激戦区らしい,これからの余目の味(の開拓)に希望が見えてきた,って感じかな!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます