![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/0b652cc498fa43c3998e79b65d67d6b0.jpg)
土曜日と言えば,ついつい暗がりに起きてしまう体になっている私(苦笑)
この日も同様..近所迷惑タイムに既にスタンバイok!
細かい雨の降る中,酒田北港は砂防堤のスリットに向かう。
到着すると,まだ暗いのに既にお若い方と「それほどでもない方」の2人組が南端のテトラ際に陣取って準備をしておられる。
後で聞くと,kishiさんつながりで,秋田でキザクラ(酒でなく)のテスターをされている「キミさん」とのこと。
親子でわざわざ酒田に来られ,しかも息子さんは「初ダンゴ釣り」しかもシブイ場所できっちり初釣果を上げられていた。
しかも,お若いので団子も飛ぶし..たまに空中分解してるけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/fc/7dbddae5abd4bc8a9dc069f977a9ec40_s.jpg)
まず朝マヅメも釣れず,というか団子だと場作りに時間もかかるし..って,シブイのに変わりはないですけど。
風は微風で追い風..ただ,ココの追い風は南東風,いわゆる「ダシの風」のため,なかなか釣れそうで釣れない。
風は海に向かっているのだが,当て潮でゴミが浮遊している。
てことで遠めに杓で遠投したり..でも釣れない。
今回は購入したばかりのパワーヒシャクST65L(約30cc)を使って飛ばす。
難しい..って,団子が小さいのでフカセ用の杓でokなのだが,ちょっと投げづらいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b0/ecc704ab90f2e131d4a7ac4261ee0422_s.jpg)
途中で竿三本くらいの「近投」に戻す。
が,当て潮きつく,手前の沈みテトラに根がかり..計15本くらい仕掛けを使ってしまった(泣)
シブイなりに,クロダイ(手のひら),ハナダイ(指先),チャリコ(手のひら)のちびっ子3連チャンもあり「時合いか?」と思わせるが,それ以降は続かない。
で,アジばかり掛けておられた「息子さん」の竿が曲がりクロダイ..で「ヤバイ」と焦り気合いを入れる。
結果,たまたまの26cm(またも尺サイズに届かず),いちおうは「地元で団子専門」なオヤジの面目躍如!?何とか格好はついた..気がする(笑)
その後も根がかり連発ですっかり気持ちは萎え,昼前に納竿した。
最後に,今回お世話になったキミさん。
テトラ際の釣りにくい場所で,いろいろ分析されながら釣っておられ,本命も上げられていました。
(たまに永易ウキも使われてたし(笑))
いろいろ話をお聞きしたのですが,逐一,参考になる話で(フカセを経験していない,潮などの状況判断の未熟な)私には非常に参考になりました。
さすがです。
あと,釣り針メーカーの「金龍」のテスターもされておられる,とのことで,針も少し分けていただけましたm(__)m
で,26cmも,このメーカーの針で上げました。
アワセべたの私も,針とクロダイの仲が良いだめ?サッと上げられました。
(にしても30cm以上の引きだったぜ(笑))
チモト付近?の形状が平らで,結びがズレない,とのこと..実際にそうでした。
また酒田とか男鹿とか,ご一緒できれば嬉しいです。
あ,全体の釣果は..26cmのほかに手のひらサイズ(二歳)3枚でした...にしても,型ほすぃ(笑)
この日も同様..近所迷惑タイムに既にスタンバイok!
細かい雨の降る中,酒田北港は砂防堤のスリットに向かう。
到着すると,まだ暗いのに既にお若い方と「それほどでもない方」の2人組が南端のテトラ際に陣取って準備をしておられる。
後で聞くと,kishiさんつながりで,秋田でキザクラ(酒でなく)のテスターをされている「キミさん」とのこと。
親子でわざわざ酒田に来られ,しかも息子さんは「初ダンゴ釣り」しかもシブイ場所できっちり初釣果を上げられていた。
しかも,お若いので団子も飛ぶし..たまに空中分解してるけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/fc/7dbddae5abd4bc8a9dc069f977a9ec40_s.jpg)
まず朝マヅメも釣れず,というか団子だと場作りに時間もかかるし..って,シブイのに変わりはないですけど。
風は微風で追い風..ただ,ココの追い風は南東風,いわゆる「ダシの風」のため,なかなか釣れそうで釣れない。
風は海に向かっているのだが,当て潮でゴミが浮遊している。
てことで遠めに杓で遠投したり..でも釣れない。
今回は購入したばかりのパワーヒシャクST65L(約30cc)を使って飛ばす。
難しい..って,団子が小さいのでフカセ用の杓でokなのだが,ちょっと投げづらいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b0/ecc704ab90f2e131d4a7ac4261ee0422_s.jpg)
途中で竿三本くらいの「近投」に戻す。
が,当て潮きつく,手前の沈みテトラに根がかり..計15本くらい仕掛けを使ってしまった(泣)
シブイなりに,クロダイ(手のひら),ハナダイ(指先),チャリコ(手のひら)のちびっ子3連チャンもあり「時合いか?」と思わせるが,それ以降は続かない。
で,アジばかり掛けておられた「息子さん」の竿が曲がりクロダイ..で「ヤバイ」と焦り気合いを入れる。
結果,たまたまの26cm(またも尺サイズに届かず),いちおうは「地元で団子専門」なオヤジの面目躍如!?何とか格好はついた..気がする(笑)
その後も根がかり連発ですっかり気持ちは萎え,昼前に納竿した。
最後に,今回お世話になったキミさん。
テトラ際の釣りにくい場所で,いろいろ分析されながら釣っておられ,本命も上げられていました。
(たまに永易ウキも使われてたし(笑))
いろいろ話をお聞きしたのですが,逐一,参考になる話で(フカセを経験していない,潮などの状況判断の未熟な)私には非常に参考になりました。
さすがです。
あと,釣り針メーカーの「金龍」のテスターもされておられる,とのことで,針も少し分けていただけましたm(__)m
で,26cmも,このメーカーの針で上げました。
アワセべたの私も,針とクロダイの仲が良いだめ?サッと上げられました。
(にしても30cm以上の引きだったぜ(笑))
チモト付近?の形状が平らで,結びがズレない,とのこと..実際にそうでした。
また酒田とか男鹿とか,ご一緒できれば嬉しいです。
あ,全体の釣果は..26cmのほかに手のひらサイズ(二歳)3枚でした...にしても,型ほすぃ(笑)
夕方まで粘りましたが型が出ずちょいとがっかりです。結局、底を這わせて釣ると本命(ちっちぇー!)とチャリコが当たってくれました。計15枚。
だんごお初の息子は筋肉痛に犯されてます(笑)
また、見かけましたら一声おかけくださいませ。
黙々と,というか淡々と投げていた息子さんが初モノをゲットされて満面の笑みになったときには,こちらも嬉しくなりました。
(大きい写真はkishiさんに連絡しました(笑))
帰ってからウチの息子に「1年に1回くらいは付き合え」と頼みましたが,どうなるやら。
釣果が上がるかがポイントですね。
小さいとは言え,計15枚ですか..素晴らしい!
私は例の「麻雀でいうと三色」連チャンはありましたが..
またの機会,よろしくお願いします。