![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/6ce4da3001596a07632f24ae664e9a4c.jpg)
釣れるかどうか不明なまま赤潮が発生しているが,広い港内では心配なさそうだ..が,ベタベタのナギナギ続きで,魚たち(特にクロダイ)は窒息寸前なのか食いが悪い(最悪で,まだ浅場に移動すらしていない?)
そんな中,港内での「団子釣りのバロメーター」と思いこんでいる北港の砂防堤は「スリット」で,飽きもせず釣ってみた。
が,やはり例年のフカセ氏やらダンゴ氏やらも来てはいない。それだけ活性が低いのであろう。
団子投げの練習にはなっているが,まだクロダイの活性が上がるまでは時間がかかりそうだ。
てことでヒマなので写真集...
まずは「ただ今の団子」(笑)
最初は,このサイズだったが,最後にはゴルフボール以下になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/3d/3c1efc79d5eb37b476bfb8d8d9897e6b_s.jpg)
釣り座より離岸..離岸堤が長すぎるので,目の前の風景は「ずっと離岸」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e9/6a3ed37e8b6160e73b0192fcc6caeca7_s.jpg)
永易名人から,この場所で言われた「上手な人はシルエットも美しい」お話。
ついヒマ&気になってしまいました。
投げながら見るのは,明らかに無理です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/44/41b45e0b0a33481c41d72a603415d74c_s.jpg)
隣りのテトラ..つまりは,いつものテトラ脇で釣ってました。
そんな中,港内での「団子釣りのバロメーター」と思いこんでいる北港の砂防堤は「スリット」で,飽きもせず釣ってみた。
が,やはり例年のフカセ氏やらダンゴ氏やらも来てはいない。それだけ活性が低いのであろう。
団子投げの練習にはなっているが,まだクロダイの活性が上がるまでは時間がかかりそうだ。
てことでヒマなので写真集...
まずは「ただ今の団子」(笑)
最初は,このサイズだったが,最後にはゴルフボール以下になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/3d/3c1efc79d5eb37b476bfb8d8d9897e6b_s.jpg)
釣り座より離岸..離岸堤が長すぎるので,目の前の風景は「ずっと離岸」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e9/6a3ed37e8b6160e73b0192fcc6caeca7_s.jpg)
永易名人から,この場所で言われた「上手な人はシルエットも美しい」お話。
ついヒマ&気になってしまいました。
投げながら見るのは,明らかに無理です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/44/41b45e0b0a33481c41d72a603415d74c_s.jpg)
隣りのテトラ..つまりは,いつものテトラ脇で釣ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/f8/047e5b4154c8e692141097dd6db42486_s.jpg)
てつさんのブログの中で出てくる永易名人の言葉ですが、いけしゅさんの団子はまん丸ですね。私は。。。あかんのですよ、これが。次回の釣行は、まん丸を自分のお題にしてみるつもりです。
ps.シルエット。。。気にしたこともないです(笑)
いずれは団子が崩壊する前提で考えると,ゆるく時間かけて,しかも平均的に..となれば,明らかに完全な球体に近いのがベストなのでしょうかね。
ぬかすなネットTVで今も「永易さんに聞く団子の締め」が本人映像で閲覧できますよね。
http://www.nukasuna.com/
あれ見て,皆さんは力の入れ方とか見るでしょうけど,私は説明されていない部分で「かぶせる方の手」に着目しました。
というのも寿司屋のオヤジは上の方の手を人差しと中指の二本で直方体に握りますが,永易名人は人差し指のみ使用してるように見えます。
これが「まん丸」と「団子の締め」の双方のツボだと思います。
シルエットは..大事です。
「かじさん」って永易流ではお馴染みですが,ああ見えて(失礼しますm(__)m)名人のように格好良いですよね。
言われてみて,改めて上手な方なのを知りました。