『息継庵』IKITSUGIAN/Chado/Matcha

裏千家茶道・専任講師 石澤宗彰
押忍!手芸部 部長
ULTRA TAMA/ウルトラタマ 石澤彰一

『奧秘十二段』ゲーム 試作完成

2014年12月17日 15時45分08秒 | お知らせ

茶道では『奧秘十二段』ってのがあって。

台子を使った十二の点前。

 

「真之真」「真之行草」「真之行」「真之草」

「行之真」「行之真草」「行之行」「行之草」

「草之真」「草之真行」「草之行」「草之草」

で。

裏千家では「真之行」「行之行」は口伝で稽古しています。

「真之行」風炉

 

けどね。

『十二段』のなかの二点前のみ…。

『十二段』…十二の点前。

風炉で十二点前、炉で十一点前。

 

「真之行草」風炉

 

「伝統」文化茶道

がね

「伝承」するのをやめちゃうのは気になる茶人がいっぱい。

流派をこえて、気になるよね。

『十二段』

 

 「草之真行」炉

 

裏親方がね…

やんなくていいって昭和39年?ごろに言っちゃったもんだから。

稽古はしてはいけません。

教えてはいけません。

 

って 、それから50年… 

正しく伝承出来る先生は少なくなりました。

いなくなっちゃったのかも。

 

忘れ去られてしまう『奧秘十二段』

現代の茶道の基本になった『奧秘十二段』

伝統文化茶道の「伝統」の部分。

「伝承」したいよね。

 

ワシはね。

信頼出来る先輩から『奧秘十二段』を伝承中…。

 

 

点前…稽古 してはいけないなら…。 

ゲームにしちゃった。

息継庵が考えた『奧秘十二段』ゲーム

結構リアルだぞ。

 

一緒にゲームしない?

一緒に「伝承」しない?

 

テーブルの上で出きるよ。

コタツの上できるよ。

カフェだって、新幹線の中だって…

道具が無くても『奧秘十二段』ゲームは出来るよ。

 

遊び方は「伝承」する。

 

 

 

PR 

 

2014年12月21日(日)『イヴの茶会』薄茶席でお茶を点てさせて頂きます。

 何席目を担当するか決まっていませんが…。

『イヴの茶会』→ (Click!)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■息継庵「稽古スケジュール」 

ー12月ー
□日時:12月14日(日)10:00~12:30(予定)
□日時:12月14日(日)12:00~14:30(予定)
□場所:息継庵

□日時:12月27日(土)10:00~12:30(予定)
□日時:12月27日(土)12:00~14:30(予定)
□場所:息継庵
 
 
 
2015年 ー1月ー
□日時:1月10日(土)10:00~12:30(予定)
□日時:1月10日(土)12:00~14:30(予定)
□場所:息継庵

□日時:1月17日(土)10:00~12:30(予定)
□日時:1月17日(土)12:00~14:30(予定)
□場所:息継庵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

部長 Facebook → shoichi.ishizawa
部長 Twitter → @buchoow
押忍!手芸部 (Click!)