ワケありの「茶杓」をFacebookの友達にもらった。
会った事も無いのに、ありがたい。
Facebookってすげー。
で、ワケあると「茶脳」ぐるぐるまわる。
ワケないと、つまらない。
ワケありとか、使いにくい道具とかあるとさ、ぐるぐるして気持ちいいよね。
仕事現場に行ってみたい。
↓
播州大工茶人 吉岡道雄 (Click!)
はみだし宗彰:ワケあって、鉄をたたいたよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
息継庵「6月の稽古スケジュール」
6月29日(土)
午前 10:00~12:30
午後 12:00~14:30
場所 息継庵
息継庵「7月の稽古スケジュール」
7月6日(土)
午前 10:00~12:30
午後 12:00~14:30
場所 息継庵
7月20日(土)
午前 10:00~12:30
午後 12:00~14:30
場所 息継庵
部長 Facebook → shoichi.ishizawa
部長 Twitter → @buchoow
押忍!手芸部 (Click!)
最新の画像[もっと見る]
- 炉 2ヶ月前
- 炉 2ヶ月前
- クセナオシ 2ヶ月前
- クセナオシ 2ヶ月前
- クセナオシ 2ヶ月前
- クセナオシ 2ヶ月前
- デアゴスティーニ「五行棚」 4ヶ月前
- デアゴスティーニ「五行棚」 4ヶ月前
- デアゴスティーニ「五行棚」 4ヶ月前
- デアゴスティーニ「五行棚」 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます