トレ-ニングマッチ・・・

2012年02月11日 21時32分20秒 | サッカ-

 


今日の結果を楽しみにしていたのですが・・・


 


浦和レッズ1-4FCソウル



得点者:1本目13分FCソウル・43分FCソウル


2本目9分FCソウル・12分FCソウル(PK)・2本目40分セルヒオ


[1本目]
GK加藤
DF坪井、スピラノビッチ、槙野
MF平川、阿部、啓太、梅崎、柏木、原口
FWポポ

[2本目]
GK山岸
DF坪井(30分→濱田)、スピラノビッチ(30分→山田暢)、槙野(30分→永田)
MF平川(30分→高橋)、阿部(30分→小島)啓太、梅崎(30分→宇賀神)、柏木(30分→セルヒオ)、原口
FWポポ(30分→デスポトビッチ)

[3本目]
GK大谷
DF岡本、山田暢、永田
MF高橋、濱田、小島、宇賀神、セルヒオ、達也
FWデスポトビッチ


結果は・・・1-4、、最初から上手くいく訳はないからねぇ~。疲れもあるらしい・・・


セルの1得点のみ。。内容はどんなだったんでしょうか・・・


1失点目・・・最終ラインのル-ズなマ-ク、左サイドからあっさりやられる。


2失点目・・・セットプレ-から頭でGOALされる。


3失点目・・・2本目、左サイドを破られる。(左、、誰だ?)


4失点目・・・その2分後PK。


新加入、、ポポ選手・・・頑張れ~



今日は、、ボルテに行き、、、買ってきました。黄色いユニ


でも、仕上がりは・・・2/18、、、18日


背番号、、一桁も二桁も、、同じ金額にしょうぜよ不公平だよなぁ。。。


名前の文字数の多いのは高くならんのか(オバサンは文句をたれる)


 


今日の店内はいつもより混雑してました。


もらいました。SAVASのバスタオル、、、その分安くして欲しい


出来れば、、ひざ掛けの方が良かったなぁ~えっ文句が多いって




一瞬、、、峻希君に見えた垂れ幕ですが・・24番でした


あの都築さんのはどうしたんだろ、、、



 


直輝君の検査が・・・受けられない


ちよっと、、何それ・・・どこの病院よ、なんでよ、ホテルの検査機かしら、、、


もう、どっか病院に行ったらいいじゃないのよ・・・もう。もう。もう


 


関塚監督が視察・・・・誰を見に来たんだろうか・・・。


大谷選手は帯同させたほうがよろしいかと思いますが、、、、


てかさぁ、、どう見たって、、この間の試合なら、、25番のがいいよ


 


2012年シーズン

2012年02月11日 11時26分43秒 | 日記

 


【Jリーグ】移籍の収支決算。補強に成功したチーム、ベスト3は?


 


2012年シーズンの上がり目チームを、解説者の名波浩氏が診断する


http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2012/02/09/post_132/


こんな記事をみつけたので転記しました。




1位:浦和レッズ

 昨季の順位(15位)より確実にアップするのは、浦和レッズだろう欧州のクラブに在籍していた阿部勇樹(レスター/イングランド)と槙野智章(ケルン/ドイツ)を獲得。指揮官に昨季までサンフレッチェ広島を率いていたミハイロ・ペトロヴィッチ監督を迎え、彼の攻撃的なサッカーを実践するうえで、格好の補強ができた。

 槙野は、柏木陽介とともにペトロヴィッチ・スタイルの「伝道師」的な役割を果たすとともに、攻守両面でベースアップが期待できる選手。特に攻撃では、積極的な攻撃参加とセットプレイのターゲットとして、チームの得点力アップに貢献するはずだ。

 そして、阿部が入ったことでゲームが締まるのは間違いない。おそらくポジションは3-6-1布陣の、最終ライン「3」の真ん中。堅実な守備力には定評があり、攻撃でも効果的なくさびのパスを出せるし、機を見て前線に自らボールを運ぶこともできる。新たなレッズサッカーのキーマンであり、彼の存在がチームに安定感をもたらしてくれるだろう。

 レッズはもともと人材が豊富で、原口元気、山田直輝、濱田水輝、高橋峻希、小島秀仁など、各ポジションに五輪代表クラスの活きのいい面々がズラリ。彼らが阿部や槙野とうまく融合すれば、かなりいいチームになりそうだ。

 唯一、気になるのは、レッズには「佐藤寿人」がいないことつまり、敵の守備網をこじ開ける選手はたくさんいるけれども、確実にゴールを決められるフィニッシャーがいないおそらく上半分(9位以内)には入れると思うが、そこからさらに上半分(4~5位)を狙うには、その穴をどう埋めるかがカギになる。



練習試合でどんな試合をし、誰がGOALを決めてくれるのか・・楽しみですね。



 


2/10キャンプ・・・

2012年02月11日 00時13分39秒 | サッカ-

 


今日のRPより・・・


ミシャ監督のサッカ-とは・・・


「三人目の動きを意識しならがプレ-すること」


「視野を広く確保すること」


今日の練習でのこと・・ワンタッチパスをつなぎながら、攻撃を仕掛けるトレ-ニングである選手がツ-タッチでパスをだしてしまった。その瞬間、ミシャ監督は練習を止め、、、「みんな私のことを理解していないのか、それとも通訳が間違っているのか」・・いまひとつ集中していない選手たちに冷や水をあびせるように、厳しい言葉をなげかけた。「昨年、チ-ムの成績が悪かったのは自分勝手にプレ-していたからじゃないのか。ドリブルやパス、私の支持を無視して、勝手にプレ-されては困る」と低迷の理由をスバリ指摘すること、さらに「できないことを人のせいにしてはいけない。そういったことから変えなくてはならない」と選手の甘い姿勢を批判した。・・・「そんなにボ-ルをつかったトレ-ニングがいやならば」と途中で切り上げた。監督は最後に60メ-トルダッシュを4往復させ、練習を強制終了させた


選手、スタッフを集めた際、監督は「勝ってなことをしたらどうなるか、チ-ムはなくなってしまう・・・これほど素晴らしい環境のなかで練習をし、素晴らしいサポ-タ-が後ろから支えているのに勝手なことをしては非常に迷惑だ」と・・・「昨年15位になった理由を問いかけてほしい我々は崖っぷちにいる。1ミリでも下がったら、下に落ちてしまう。前に進むしかないんだ」選手全員に危機感を持つことを訴えるとともに意識改革を迫った。



みんな頑張れ・・・プロ意識。恵まれた環境に感謝しましょう


私も、、大原に、サイスタに近い、、そしてレッズを応援できるこの環境に感謝します



練習後、、妙な面持ちで引き上げる選手が多いなか、少々あっけらかんとしていたベテラン選手がいたことは気になる。ここがいまの浦和の問題なのかもしれないと書かれていました。



今日の午後の紅白戦。「DFはまだバタバタしている」「足元ばかり見ているから周りが見えない」「前線の3人はポジションのバランスを考えて」と指示が飛び、監督は満足していないと


午後は監督の雷が・・・相当きいたらしい


なんと・・・直輝君が午前の練習で右でん部付近を傷めたらしい


明日、、MRI検査するらしいです