こんなことがありました。

趣味の写真に関するブログです。
毎日写真を投稿しています。

2022年8月4日 みたけ台公園

2022年08月04日 | 撮影日記
今日は久しぶりに雨もようで酷暑も一休みなので、ご近所を散歩。みたけ台公園の下で、茂っていたアカンサスがすっかり枯れていました。
RF85MMはAPS-Cだとほぼ135mm相当で、望遠スナップにはちょうどいい感じです。フルサイズのレンズを使う場合、メインの被写体を同じ大きさで撮った場合、同じ撮影距離だと1.6倍に大きく写ってしまうので、少し離れることになります。だいたいセンササイズ比と同じく1.6倍離れることになります。このときボケの量も1/1.6になります。一方背景の方は距離の変化はそこまで大きくありません。背景が無限遠の場合撮影距離は変わりませんから、ボケの量は1.6倍になります。つまり主被写体はぼけなくなり、背景はボケるわけです。APS-Cだとボケないといわれますが、条件次第ということです。こちらの写真も背景を選び、絞り込んでいます。

IMG_0253
【DATA】EOS R10 RF85mmF2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ギャラリー2022】夏の光と影 | トップ | 2022年8月5日 上野不忍の池 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

撮影日記」カテゴリの最新記事