昨日は学生時代の仲間で忘年会でした。上京ついでにモネ展に行きたいという人がいたのですが、絶対混んでいると思ったので朝一番(9:30)で一緒に見てきました。忘年会は夕方なのでそれまでいくつか美術館を巡りました。
まずは上野の西洋美術館で「モネ睡蓮のとき」。こちらは2016年にルーブルで発見された「睡蓮、柳の反映」第2次世界大戦時の疎開で大きく損壊しています。この部屋の展示のみ撮影可となっていました。

上野国立博物館の庭園、応挙館の縁側でお茶をのみながら、九条館側を撮影。紅葉がきれいでした。応挙館は丸山応挙の障壁画でその名があります。今はレプリカですが、応挙の作品に包まれた空間でお茶することができます。

谷中の朝倉彫塑館で朝倉文夫没後60年特別展「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」
こちらは屋上庭園です。

渋谷の松濤美術館で「須田悦弘」展。花や草の精密な再現で知られた須田作品が美術館のあちこちに置かれています。

まずは上野の西洋美術館で「モネ睡蓮のとき」。こちらは2016年にルーブルで発見された「睡蓮、柳の反映」第2次世界大戦時の疎開で大きく損壊しています。この部屋の展示のみ撮影可となっていました。

上野国立博物館の庭園、応挙館の縁側でお茶をのみながら、九条館側を撮影。紅葉がきれいでした。応挙館は丸山応挙の障壁画でその名があります。今はレプリカですが、応挙の作品に包まれた空間でお茶することができます。

谷中の朝倉彫塑館で朝倉文夫没後60年特別展「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」
こちらは屋上庭園です。

渋谷の松濤美術館で「須田悦弘」展。花や草の精密な再現で知られた須田作品が美術館のあちこちに置かれています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます