昨日東京都新宿区の市街地に鎮座している神社
【穴八幡宮(あなはちまんぐう)】へ行って
きました。

23日の祝日にも行ってみたのですが、凄い人が
並んでいたので、その日は止めて昨日行って
きました。
◆ 蟲封じ(むしふうじ)
◆ 開運・金銀融通(=金運)
◆ 商売繁盛
にご利益があるというのが穴八幡宮
江戸時代元禄年間より歴史がある御守の
【一陽来復(いちようらいふく)】御守

この御守を家の中、特に人が集まる部屋に
貼ると、金運がみるみる上昇するという
ことです。
この【一陽来復御守】は、
冬至の12/22~2/3の節分の日までしか
入手できません。
部屋に貼る日時も
☆ 冬至
☆ 大晦日
☆ 節分
の夜中の12時と決められています。
昨日はほとんど並ぶことなく、直ぐ購入する
ことができました。
☆ 今年の貼る方角の「恵方」は昨年とは
異なっているようです。
昨年は節分に貼りましたが、今年は大晦日に
部屋に貼ろうと思います。
☆ 一 陽 来 復 御守:800円
☆ 一陽来復懐中御守:300円
穴八幡宮の公式ホームページはどうも無い
ようです。
詳細は以下のHPが参考になります。
穴八幡宮 2014年 冬至 一陽来復
2014年版は、貼る方角が異なっています。
ご注意ください。
また、東京都飯田橋にある
東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
にも参拝に行ってきました。
お正月には赤福の販売もあるようですね。
【穴八幡宮(あなはちまんぐう)】へ行って
きました。

23日の祝日にも行ってみたのですが、凄い人が
並んでいたので、その日は止めて昨日行って
きました。
◆ 蟲封じ(むしふうじ)
◆ 開運・金銀融通(=金運)
◆ 商売繁盛
にご利益があるというのが穴八幡宮
江戸時代元禄年間より歴史がある御守の
【一陽来復(いちようらいふく)】御守

この御守を家の中、特に人が集まる部屋に
貼ると、金運がみるみる上昇するという
ことです。
この【一陽来復御守】は、
冬至の12/22~2/3の節分の日までしか
入手できません。
部屋に貼る日時も
☆ 冬至
☆ 大晦日
☆ 節分
の夜中の12時と決められています。
昨日はほとんど並ぶことなく、直ぐ購入する
ことができました。
☆ 今年の貼る方角の「恵方」は昨年とは
異なっているようです。
昨年は節分に貼りましたが、今年は大晦日に
部屋に貼ろうと思います。
☆ 一 陽 来 復 御守:800円
☆ 一陽来復懐中御守:300円
穴八幡宮の公式ホームページはどうも無い
ようです。
詳細は以下のHPが参考になります。
穴八幡宮 2014年 冬至 一陽来復
2014年版は、貼る方角が異なっています。
ご注意ください。
また、東京都飯田橋にある
東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
にも参拝に行ってきました。
お正月には赤福の販売もあるようですね。
