少し旧聞だが、10月13日の「産経新聞」によると、国交省がまとめた1~6月の宿泊旅行統計調査によると、国内の総宿泊者数は1億4418万人にのぼった。都道府県別に見ると、観光、ビジネス客とも多い東京都が1693万人で全体の1割以上を占めている。以下、北海道、大阪、千葉、静岡、沖縄、神奈川、愛知、長野、ときて10位が京都の439万人だ。で、最下位が奈良の56万人とのことだ。京都と並ぶ観光地・古都なのに京都の1/9位に留まっている。うーん、一つは、大規模な宿泊施設等が少ないことによっている。というか、京都や大阪とは私鉄やJRで結ばれ便利が良いので、奈良を観光するが泊まりは京都で大阪で、という客が多いのだ。しゃれたレストランも少ない、夜や早朝の行事も少ない、となると泊まらなくとも良いとなるのではないか。アイデアとして幾つか:①美味しい夕食を色々揃える。例えば、奈良は「シルクロード」の西の端なので、シルクロード沿いの美味しい料理を食べさせる「シルクロード・レストラン街」の整備、②今も夜の祭(12月の御祭)があるが、夜や早朝のイベントを増やして泊まらざるをえなくする。大和の山菜朝市等も。早朝の奈良公園の素晴らしさのPRも。③奈良市をベースに斑鳩、今井町、明日香等の歴史回廊の設定と整備、PR等・・・。どうでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
カリン・レヒナー(ティエンポ の姉)とセルジオ・ティエンポ (レヒナーの弟) 10年前
-
最近、時々『文藝春秋』を読む 12年前
-
縦長四角形と横長四角形 12年前
-
「梅ちゃん先生」見る楽しみージオラマー 12年前
-
天草の洋(なだ)に泊(はく)す 頼 山陽 13年前
-
深井純一さんの思い出 13年前
-
イエロストーン公園のコヨーテとオオカミに思う 13年前
-
ル・コルビュジェツアー企画案 13年前
-
ル・コルビュジェの「メッセージ」(BS・TBS)見る-5地中海カップ・マルタン小屋 13年前
-
ル・コルビュジェの「メッセージ」(BS・TBS)見る-4ロンシャン礼拝堂ほか 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます