西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

シロアリ補修の日々

2009-08-08 | 住まい・建築と庭
今日は、シロアリ補修工事の32日目、6月末から始まっているが、ポイントの日だ。

今まで、「シロアリ食い散らし」の広がりの現象認識、シロアリの侵入経路と理由、何故生きたコロニーが見つからないか、補修・改修の基本方策、利用材料・工法、予防方策等について、現状を観察し、過去の対応を思い出し、その基礎認識に立って今後の諸方策を考えてきた。

で、今日は、居間の西南隅の通し柱を入れ替え、最も食い散らされていた胴差しの一部を入れ替え、胴差しを支え、2階管柱等も支えるため、松丸太を挿入した。込栓も使いまくっている。

何だか、「伝統住宅」のようになってきたなあ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿