今日、鳩山首相は沖縄を訪れて「普天間基地撤去問題」に関して、一部(どれ位か、)を沖縄に残さざるをえない、と言明した。沖縄の知事や市長、住民は全部一斉に反発した。当然である。
他に鹿児島の徳之島にも一部(どれ位か、)移転するとも言っている。徳之島の三町長は、はっきり反対している。
こういう状況なら、かって13年間、(日米政府合意の)辺野古移転が無理だった以上に、今後、更に無理と言ってよい。
ここで、ニュースに触れられていない国外移転(アメリカが考えること)について、きちんと検証してほしい。これを本格的にやろうとすると、日米安保条約の廃棄問題に本格的に取り組まざるをえない。
日野原重明さん(90歳代、医者、文化勲章受章者)は、1日の『朝日新聞』で、「今後10年で日米安保条約を解消すべきだ」と勇気ある一歩を踏み出したようだ。
私も大いに賛成だ。10年と言わず、それ以下でやれるのでは、と思う。歴史は動き出すと早いと思っている。どうでしょうか。
他に鹿児島の徳之島にも一部(どれ位か、)移転するとも言っている。徳之島の三町長は、はっきり反対している。
こういう状況なら、かって13年間、(日米政府合意の)辺野古移転が無理だった以上に、今後、更に無理と言ってよい。
ここで、ニュースに触れられていない国外移転(アメリカが考えること)について、きちんと検証してほしい。これを本格的にやろうとすると、日米安保条約の廃棄問題に本格的に取り組まざるをえない。
日野原重明さん(90歳代、医者、文化勲章受章者)は、1日の『朝日新聞』で、「今後10年で日米安保条約を解消すべきだ」と勇気ある一歩を踏み出したようだ。
私も大いに賛成だ。10年と言わず、それ以下でやれるのでは、と思う。歴史は動き出すと早いと思っている。どうでしょうか。
鳩山さんも 勇気ある発言が欲しいと 思います!!。