ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

「ドメニコ・クレリコ」のバックヴィンテージ”バローロ・パヤナ1994&ランゲ・ロッソ・アルテ2005”入荷

2013-05-16 09:25:30 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆「ドメニコ・クレリコ」のバックヴィンテージ”バローロ・パヤナ1994&ランゲ・ロッソ・アルテ2005”入荷!

バローロ・ボーイズのトップ生産者のひとりであるドメニコ・クレリコのバックヴィンテージものが入荷。非常に希少価値のあるワインです。ひとつは19年熟成です!

▼バローロ・パヤナ[1994]ドメニコ・クレリコ ¥11800▼


●ネッビオーロ100%

■初ヴィンテージ1990年。モンフォルテの東側斜面で最も
 名高いクリュ・ジネストラは2箇所に分かれているが、この
 ワインにはパヤナの集落側の区画のブドウが用いられて
 いる。海抜300mの南向き斜面で、砂が混ざった凝灰岩と
 粘土泥灰岩の混合土壌から華やかなキャラクターが与え
 られる。凝縮した果実は非常に表情豊かで、終始一貫ゴー
 ジャスかつエレガント。広がりのあるボディと果実味豊かな
 味わいが魅力の外交的なバローロ。

 1994年という19年熟成の希少なワイン。
 1994年がバースディ・ヴィンテージ又は特別な想いが
 ある方におすすめです。

▼ランゲ・ロッソ・アルテ[2005]ドメニコ・クレリコ ¥5680▼


●ネッビオーロ90%、バルベーラ10%

■初ヴィンテージ1983年。世界がクレリコに注目し、バローロ
 再発見のきっかけとなったといっても過言ではない画期的
 なキュヴェ。チェリーやプラム、バラ、ダークチョコレート、
 エスプレッソ、甘いスパイス、ミネラルなど様々な要素が飛
 び出す表情豊かな香り。優しくなでるような口当たりに続き、
 濃厚な果実と柔らかで豊富なタンニンが押し寄せる。
 全体を通じて漂うフローラルな香りが心地よい。パワーと
 エレガンスというクレリコのスタイルがよく表現されている。

バックヴィンテージものはそうそう市場には出てきません。チャンスを逃さず、買えるときに買っておいてください。イタリア好きで1994年をお探しの方には、今回のバローロは特にオススメです。今より円高の時に入荷したものですので、もうこの価格では買えないのと市場に出てくることはまずないでしょう。状態も素晴らしいですよ^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550



愛犬の様子がおかしい・・・

2013-05-15 09:38:18 | ワイン屋の店長日記
おはようございます!店長の田口好明です。
◆愛犬の様子がおかしい・・・

昨日、次男から”パンチ(愛犬)の足が痙攣(けいれん)してるみたいだから、病院連れてって!”とメールが届きました。店長も実は一昨日の散歩の時に、ちょっと足をかばうしぐさをみせたり、座り込んだり・・。階段もいつものように勢いよく登っていけず・・なんかおかしい!どこか悪いのかな?と察知していました。

▼今年10歳を超えたコーギー犬です▼


病院が16時からだったので、とりあえず、その前に散歩に連れていきました。階段もゆっくりで勢いがありません。うんちは普通。でもやはり元気がない。抱きかかえようとすると、いつもと違う甲高い声で鳴き、痛がるというか、触られるのがイヤな感じ。やっぱり病院行かないと・・!

16時過ぎに車に載せて、病院に向かいました。問診票を書いて早速、診察室に。先生が足やらお腹やら、いろいろ触診しています。触っているかんじでは、これといって目だった症状はなし。今度はレントゲンで調べます。内臓も一緒に診てもらいます。結果はやはり特に症状はないとのこと。ほっとしました~!でも何で痛がるんだろう?

先生は鎮痛剤の注射を打って、あとは飲み薬で様子をみましょう!とのことでした。注射を打ってもらって帰ってきましたが、なんとか落ち着いた様子。今朝もこれといって痛がるような様子はないので大丈夫かな!また月曜日に病院に行って診てもらいながら、今度は狂犬病の予防注射を打ってもらいます。

この10年間、これといって大きな病気や怪我もなく、本当に元気だったので、今回はちょっと心配しました。しかし、病院行くとお金かかりますね~!昨日は診察・レントゲン・飲み薬で8000円弱。かかるとは聞いていましたが本当ですね。GWに次男が熱出して急患で保険センターへ連れていって、こちらは3500円。次の日もまた病院へ行き、1500円。なんだか、今月に入って本当にお金がかかります。やはり健康が第一ですね。皆さんも健康に十分注意しましょう!元気でないと美味しいワインも美味しく感じませんから・・。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

「ロッソ・ディ・トスカーナ[2008]レッチャイア 」再入荷しました!

2013-05-14 09:41:13 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆「ロッソ・ディ・トスカーナ[2008]レッチャイア 」再入荷しました!

当店の新ラインナップに加わった「ファットリア・ラ・レッチャイア」。その中で一番価格も安く、いつも気軽に開けられる”ロッソ・ディ・トスカーナ”が再入荷。実店舗で売れているカジュアルなイタリアワインです。

▼ロッソ・ディ・トスカーナ[2008]レッチャイア ¥1320▼


●サンジョヴェーゼ・グロッソ70%、
 カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロ30%

■モンタルチーノのサンジョヴェーゼ・グロッソに、南トスカーナ
 のマレンマで注目の産地モンテクッコのカベルネ・ソーヴィニ
 ヨンとメルロのブドウをブレンド。赤く熟した果実やスパイスの
 香り。細かなタンニンがよく溶け込んだ滑らかで丸みのある
 果実。ブドウのエキスがしっかりとのった味わいにはトスカー
 ナ特有の陰影が感じられる。

このワイン、サンジョヴェーゼだけではないので、カベルネS&メルローがきっちりきいていてコクがあります。「レッチャイア」にはセパージュ構成を微妙にかえて出しているワインがあります。

▼サン・タンティモ・ロッソ[2005]レッチャイア ¥1780▼


●カベルネ・ソーヴィニヨン1/3、メルロ1/3、
 サンジョヴェーゼ・グロッソ1/3

■モンタルチーノ地区で栽培されるカベルネやメルロなど国際
 品種メインで造られ『モンタルチーノのスーパータスカン』に
 位置づけられるD.O.C.がサンタンティモ。様々なベリー系果実
 のコンポートを思わせる凝縮した果実味にシルキーなタンニン。
 スケールの大きく、濃厚かつ柔らかな味わいが魅力的。

他にも「ロッソ・ディ・モンタルチーノ[2010]レッチャイア 」「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ[2007]レッチャイア 」。ぜひ予算に応じて、いろいろ試してみてください^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

昨日は大学時代の仲間とゴルフへ行ってきました!

2013-05-13 09:40:18 | サッカー・ゴルフ・スキー
おはようございます!店長の田口好明です。
◆昨日は大学時代の仲間とゴルフへ行ってきました!

昨日は大学時代のサッカー仲間と群馬県の「レーサム ゴルフ&スパリゾート」へ行ってきました。半年に一度会ってのゴルフ。前回(昨年の秋)は都合が合わず出来なかったので、1年ぶりのゴルフでした。

「レーサム ゴルフ&スパリゾート」は「旧プレスカントリー」という名前で以前、「日本プロゴルフ選手権」の場ともなったコース。本当に素晴らしいコースでした。またクラブハウスやスタッフの気遣いなど、さらに昼食の美味しさも含め、今まで行った中で一番かもしれません。仲間も絶賛!また行きたいと言っていましたね。

▼16番ホール パー3 189ヤード 打ち下ろしのホール。難関ホール▼


ティーグランドに立った瞬間、わくわくしましたね~!距離はあるし、ピンは難しいところに切ってあるし・・・乗れば十分と思って、店長は3番アイアンを選択。惜しくも左手前のバンカーに。距離は足りていただけに悔しかったです。でも後輩はピン7.8Mぐらいのところにナイスオン!素晴らしいとしかいいようがなかったです。

とにかくこのコースはフェアーウエイもうねうねしているところも多いし、かなりショットの正確さが求められます。グリーンも2段グリーンなどもあり、アンジュレーションがありました。結構フェアーウエイは広いので、思いっきりドライバーも打てるし、爽快ですね~!大学時代、共に「同好会日本一」を目指し(3年の時、日本一になりました)、ボールを蹴った仲間たち。本当に素晴らしい友に恵まれました。今もずっと仲間としてゴルフという違うスポーツを通じて繋がっています。ゴルフは人と人をいつまでも繋げてくれる素晴らしいスポーツですね。店長も年間、5回前後(昨年はたったの2回)しか行けませんが、プレーできる日、仲間とプレーできる日を楽しみに仕事も頑張ろうと思います。

さて、店長のスコアは?というと・・48.48の96でした。前回は8ヶ月ぶりでなんとか99で100を切り、今回は前回よリショットの調子がよくてスコアアップできました。しかしながら2発のOBが痛かったです。でも仕方ないです!仲間のうち、二人は83で回ってきているので、力の差がありました。やはりいいスコアで回ってこれる人はラウンド回数も練習量も違いますね。スポーツですからやはり練習と実戦を重ねないとダメですね~!

来月10日はまた「河口湖カントリー」へリベンジに行きます。今度は90前後が目標!もうちょっと練習して、なんとかスコアもアップしたいですね。

さぁ~今日は定休日ですが、もちろん仕事です。昨日、帰りが遅くなり、一日中出てしまったので。やはり仕事のONとOFFは大事。うまく切り替えていきたいですね~^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

競馬G1予想!「ヴィクトリアマイル」

2013-05-12 06:47:41 | 競馬
おはようございます!店長の田口好明です。
◆競馬G1予想!「ヴィクトリアマイル」

先週は呆れました。3連単で100万馬券。取れるはずがありません。気持ちを取り直して今週もチャレンジです。

その先週、ひとりの記者は馬連で的中していました。その記者とは「日刊スポーツ」の松本さんです。店長もその記事は読んだのですが買えません。最終的には当店のお客様でもあります「井崎脩五郎先生」を信じました。でもこれも自分の判断です!仕方ないですね。

今回の「ヴィクトリアマイル」ですが、乗りに乗っている松本さんに乗ってみたいと思います。本命は(1)マイネイサベルです。先週、涙しながら勝利インタビューに答えていた「柴田大騎手」がまた今週も勝つ!というまさかに乗りたいと思います。店長、いつもそのまさか?と思って切るときてしまうパターンが多いので、ダメ元で勝負です。

◎(1) マイネイサベル
○(11) ヴィルシーナ
▲(4) ハナズゴール
△(3) ジョワドヴィーヴル
△(10)イチオクノホシ
△(17)サウンドオブハート

本命(1)から5点流しの馬連で勝負します。さて結果はいかに・・??

実はこれから大学時代のサッカー仲間と群馬県の「レーサム ゴルフ&スパリゾート」というところでゴルフなんです。半年に一度会ってゴルフと会話を楽しんでいます。ということで行ってきます。帰ってきたら、もちろん仕事します。

あ~!たまにはお馬の神様にご褒美もらいたいなぁ~

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

「置き看板」を作り変えましたぁ!

2013-05-11 10:07:53 | ワイン屋の店長日記
おはようございます!店長の田口好明です。
◆「置き看板」を作り変えましたぁ!

当店(実店舗)はロードサイドにありますので、車が店の前を走っています。ということで、その車のお客さんになるべく目立つようにと以前使っていたサッカーくじ(toto)の看板を再利用して作って置いています。ところが、1.2ヶ月すると、さすがに紫外線を浴び続けてパウチして作ったPOPの色もあせてきてしまいます。看板ですからね~!あせてくるとみっともないし、店の中の商品のイメージまで悪くなってしまいます。そこで昨日はあまり忙しくなかったので、気合を入れて作りなおしました!B5版のPOPを印刷してから、全てパウチ。それを看板の両面に張り合わせます。約1時間半ぐらいかかったでしょうか?でもこれでOKです!!

▼とにかくわかりやすくをテーマに作った表面▼


▼フランス・イタリアの国旗をアイキャッチにした裏面▼


店長的には国旗のあるほうが目につくと思います。BOURGOGNEとかは読んでもすぐにわからない方もいるでしょう。でも”なんだろう?なんて書いてあるんだろう?”と思わせるのもポイントかと思っています。実際にワイン好きな方ならすぐに分かりますね。下にはワインのラベルや葡萄の画像も貼ってあるので。ちょっと看板を作り変えただけでも気分がいいもんです。気になってたところが改善できると前向きな気持ちになりますね。

19日開催のワイン会(バーベキューをしながら楽しむワイン会)はもう既に満席(18名)。こちらの準備もしないといけません。お客さんの期待を裏切らないように頑張ります^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

【勝沼醸造】甲州テロワール・コレクション「祝/金山/川久保」入荷!

2013-05-10 09:25:19 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆【勝沼醸造】甲州テロワール・コレクション「祝/金山/川久保」入荷!

今日、ご紹介するワインは既に販売はされていました。しかながら、店長は先月、インポーターさんのオフィスで行われた試飲会で確認してから販売を決めました。基本的には必ず試飲してからです!価格と中味の整合性が取れていて、且つおすすめのポイントがちゃんとあるか?うちの店にこのタイプがあるかないか?など・・いろいろ考えての仕入れです。やはりお客様に自信をもっておすすめしたいので、できるだけ試飲してからですね。

先月、試飲して”これは飲んでもらいたい!国産のワインの進化を感じていただきたい”との思いで仕入れました。3種類あります。

▼甲州テロワール・コレクション[2011]祝/勝沼醸造 ¥1980▼


■火山灰質土壌。黄色がかった富士山の火山灰、そして栄養
 分に貧しい土で形成されています。柑橘系のフルーツよりも、
 白桃などの糖度が高いフルーツの香りが特徴的。口の中に
 ほのかな苦味を感じ、これが和食の旨味とマッチする要素と
 いえます。

▼甲州テロワール・コレクション[2010]金山/勝沼醸造 ¥2800▼



■祝の中に属する、より小さな区画。祝と同じく、黄色がかった
 火山灰質土壌で形成されています。皮が厚く、ゆっくり成熟す
 るブドウが収穫できるため、力強い果実味が特徴的です。
 だからこそ樽熟成に向き、味はパワフルでニュートラルな酸味
 が楽しめます。ヴァニラ・バター、キャラメルなどの力強い香り。
 ミネラルが豊富。果実味が力強く、良いバランスを保ったワイ
 ン。リンゴ系の果実味を強く感じ、余韻が長く、ダシとの相性が
 素晴らしいです。おすすめはお寿司とのマリアージュ。

▼甲州テロワール・コレクション[2011]川久保/勝沼醸造 ¥3300▼



3種類の飲み比べセット(お買得5%OFF)もございます。ぜひ飲み比べてみていただきたいです。国産ワインがこんなに美味しく飲めるとは!それも甲州ですよ!素晴らしい~^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

キュートな酸味が魅力「ピノ・ブラン2011リーフェル」再入荷!

2013-05-09 09:36:05 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆キュートな酸味が魅力「ピノ・ブラン2011リーフェル」再入荷!

昼間の気温が20度を超えることが多くなってきました。朝晩はまだ寒いですが、日中は暖かくなっていいですね。スポーツにも最適の季節です。

汗ばむ季節に合うワインとなると・・やはり酸味が魅力の白ワインですね。これからの季節は白ワインや泡の活躍が目立ってきます。白ワインは好きじゃない!という方がいらっっしゃいますが、正直言いまして、美味しい白を飲んだことがないからだと思います。白も本当にいろいろなタイプがありますね。シャルドネは一般的な誰でも知っている品種。でもアルザス地方やロワール地方にはいろんな品種があるので楽しいですよ。今日はアルザス地方の白ワインで”ピノ・ブラン”という品種のワイン。

▼ピノ・ブラン[2011]リーフェル ¥1900▼


●ピノ・ブラン100%

■ミッテルベルクハイムにある沖積土の畑で栽培される樹齢
 20-50年のブドウを使用。良く熟した柑橘類や白桃の柔らか
 な香りにミントやセージなどのフレッシュハーブの爽やかさ。
 シンプルでクリーンな味わいの中に感じられるしっかりとした
 ボリューム感がハーブの爽やかなニュアンスとともにフィニッ
 シュまで続く。

とてもキュートな酸があり、奥にはほんのりと甘さも感じられる爽やかなワインはこれからの季節にピッタリです。

それともう1品。先月、生産者も来日され、セミナーを聞きながらテイスティングしたのですが、本当に品格高く、素晴らしい香りに魅了されたこのワインをご紹介。

▼ゲヴェルツトラミネール グラン・クリュ ゾッツェンベルグ[2010]リーフェル▼


お金をちょっと足して飲む価値が十分あります。アルザスのグラン・クリュです^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


希少・超特価!「ヴォーヌ・ロマネ1999エマニュエル・ルジェ」

2013-05-08 09:22:19 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆希少・超特価!「ヴォーヌ・ロマネ1999エマニュエル・ルジェ」

五月に入って、とっても希少なワインが入荷してきました!「エマニュエル・ルジェ」のバックヴィンテージもの。しかも1999年という良年で且つインポーターさんがじっくりと倉庫で3年寝かしたという秘蔵ワインです。状態も非常にいいです。

▼ヴォーヌ・ロマネ[1999]エマニュエル・ルジェ【通常価格¥24000⇒超特価¥21000】▼




おそらくもう買えないでしょう!また入荷があったとしても価格はさらに上がっていると思います。今後も希少ワインをスポットでご紹介することがありますが、逃さずタイミングを見計らってGETしてください。

当店では普段楽しんでもらいたいワインが中心ですが、これは飲みたい!飲んだほうがいい!というプレミアムなワインもセレクトしています。1万円を超えるものをありますが、なかなか手にすることができないワインもたくさんあります。状態にも気をつけています。当店に到着後もしっかりと管理。いい状態でお客様へお届けできるように常に心がけています。

「エマニュエル・ルジェ」のファン、ブルゴーニュファンの方はもし買えたら買ってセラーに入れてください。自慢の1本になることでしょう^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550



GW最終日!「FC東京VSジュビロ磐田」の試合を見に行って来ました!

2013-05-07 09:49:29 | サッカー・ゴルフ・スキー
おはようございます!店長の田口好明です。
◆GW最終日!「FC東京VSジュビロ磐田」の試合を見に行って来ました!

GW中、店長は通常通り仕事。5日はブログに載せましたが、夕方からお祭りに行きました。そして昨日のGW最終日は当店から徒歩7分のところにある「味の素スタジアム」に行って、「FC東京VSジュビロ磐田」の試合を見に行って来ました。

▼お客様に借りたパスポート(スポンサー席)での観戦。FC東京ベンチのすぐ上から▼


店長は1時間前に席に着き、練習を見ていましたが、練習からFC東京のほうが上と感じました。非常に効率よく、能率よくアップしています。次から次へと淡々とこなしていく練習にとても小気味よく好印象。チームの雰囲気もよく、やはり波に乗っている感じが伝わってきます。練習(アップ)の仕方などは、中学・高校のコーチ・監督や選手にはとっても参考になりますね。絶対にスタジアムに行って見たほうがいいでしょう。

ここまでFC東京は調子よく5位。対するジュビロ磐田は17位と低迷。さて、試合はどうなるでしょうか?

キック・オフ!前半からFC東京優勢かと見ていましたが、意外とそうでもありません。ジュビロも伊野波・駒野といった代表がいます。ややディフェンシブでしたが、東京の攻めをかわし、むしろ少ないチャンスを一気に攻め、コーナーキックから前半29分、伊野波のヘディングシュートで先制。さらに40分、小林のゴールで前半終わってみれば2-0でジュビロがリード。

▼前半29分、伊野波のヘディングシュートが決まる▼


後半も一進一退でこれはジュビロ2-0かな?と思ったのですが・・監督の選手交代がずばり的中!!平山と石川を投入。その平山からのマイナスのセンタリングを石川がグラウンダーのシュート。見事に決まりました。こうなると地元のファンもヒートアップ。釣られて選手も監督もイケイケムードに。ディフェンシブで中央からはいけそうもないのでサイドからの攻撃を増やし、ロスタイムの48分に、これも交代して入った李忠成の同点ゴールが生まれました。結局2-2の引き分け。李の弓矢を飛ばすパフォーマンスも目の前で見れて感激。最初は対しておもしろくない試合と思いましたが、後半からは最後にかけて引き締まった試合となり、行ってよかったなぁ!と感じさせる試合でしたね~!やはりスタジアムで生で見る試合はいいですね。とっても興奮します。またチャンスがあったら店長もスタジアムに見に行こうと思いました。GW最終日を満喫できて本当によかったです。

さぁ~ 気持ちを切り替えて仕事・仕事!!!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

「くらやみ祭り」へ行って来ました~!

2013-05-06 09:31:31 | 東京府中の話題
おはようございます!店長の田口好明です。
◆くらやみ祭りへ行って来ました~!

昨日の競馬予想はあえなく撃沈。当たるわけないですね!3連単で1,235,600円。笑うだけでしょう。気を取り直して夕方からは「くらやみ祭り」へ。18時過ぎに仲間と合流しました。

「くらやみ祭り」をちょっと説明・・(Wikipedeaより)

古く武蔵国の国府で行われた国府祭を由来とする、長い伝統と格式を誇る大國魂神社の「例大祭」である。

室町時代の文書には「五月会」と記録があり、江戸中から見物人が多く訪れていた。その後は、地域住民の祭礼へと発展していった。

かつて街の明かりを消した深夜の暗闇の中で行われていたため「くらやみ祭」と呼ばれるようになったが、多くの提灯が建てられたため「ちょうちん祭」、また神輿が御旅所で出会うことから「出会い祭」などと呼ばれることもある。また「けんか祭」と呼ばれたこともあった。

府中市の中心部を六張もの大太鼓と八基の神輿が回る壮大な祭として知られている。

▼1000キロを超えるお御輿です!たくさんの人の気合ひとつで担ぎます(二之宮)▼


▼参道から大鳥居をくぐる三之宮の御輿▼


周りは本当に凄い人・人・人。とにかく見る人も大変な状況です。しかし、これだけ大きなお祭りはなかなかありません。太鼓と御輿の大きさと数。たくさんの人に支えられて行われる「くらやみ祭り」です。

店長と仲間は担ぎ手ではないので、参道をずっと御輿の後ろから付いて歩いていましたが、途中で抜けて市内の居酒屋へ(^o^;) 3軒、はしごして0時前に家に到着しました。また来年も参加したいと思っています。間近でみる御輿と太鼓の迫力は半端じゃありませんね~!府中の人間はお祭り魂が熱いです!!

今日は定休日。昨晩いただいた注文などを処理して、15時からは「味の素スタジアム」で”FC東京VSジュビロ磐田”の試合を見に行って来ます^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550




今週こそ当てるぞ!競馬G1予想「NHKマイルカップ」

2013-05-05 10:01:12 | 競馬
おはようございます!店長の田口好明です。
◆今週こそ!競馬G1予想「NHKマイルカップ」

競馬G1だけを予想して、ブログにアップしていますが、正直なかなか当たりません。先週の「天皇賞」に出走した1番人気”ゴールドシップ 単勝1.5倍”は堅いと思ってたのに・・(涙) たくさんの競馬ファンも落胆したことでしょう。やはり競馬に絶対はない!ということ。あの”オルフェーブル”でさえ負けたこともあります。

いつもは「日刊スポーツ:和田記者予想」を参考にしていますが、今回は昨日の夕方購入した「トウスポ」を参考に。この新聞には当店のお客様で競馬評論家の「井崎脩五郎先生」の予想が載っています。”そりゅホントか 井崎亭”というコラム。先生の予想は(10)ガイヤースヴェルトです。前走の毎日杯で2着。そのタイム(1分46秒7)が優秀で過去を遡ると、2008年のディープスカイが勝った時に似ているそうです。そのディープスカイはNHKマイル、ダービーと勝ち進み、そのディープスカイの2着(毎日杯)だった馬は次走の青葉賞(ダービートライアル)を勝った。1分46秒台で走る能力はやはり抜けているようです。今年の毎日杯で1着のキズナは昨日の京都新聞杯(G2)で圧勝。う~ん!なんかいけそうな気がする^^

・・ということで(10)ガイヤースヴェルトを本命!

◎(10)ガイヤースヴェルト
○(15)エイシントップ
▲( 9 )コパノリチャード

馬券は馬連で(9)-(10)×18.4倍、(10)-(15)×10.1倍の2点のみ。(9:48分現在のオッズ)

今週こそ当てたい!美味しいワインが飲みた~い!

正直言って・・競馬やらなければとっくにいいワイン飲めてますね(苦笑)

▼当店には「井崎脩五郎先生」に書いていただいた色紙が飾ってあります▼


やっぱり、今日もダメかなぁ・・(^o^;)・

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


「ドメーヌ・ミシェル・ギイヤール2010」入荷しました!

2013-05-04 09:36:57 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆「ドメーヌ・ミシェル・ギイヤール2010」入荷しました!

GWの後半、いかがお過ごしでしょうか?昨日、お客さんの注文で生ビールサーバーとスーパードライ10L、それにガスを持って、お客さんの家の庭へ行き、サーバーをセッテイング。仲間を集めて生ビールパーティです。いいですね~!天気もいいし外で飲む生ビールは最高でしょう。

ふと見上げると・・そこには

▼風をうけ、真っ青の空を泳ぐ、大きなこいのぼり▼


東京ではなかなか見れないですね。こんなに大きなこいのぼり!地元でもここのお宅だけですよ。間近で見ると本当に素晴らしい!勇壮な光景です!柱はなんと39年間使っているそうです。それを聞いてまた驚きです。

なんか自分の子供のころを思い出してしまいます。童心に返りますね。歳をとっても、こいのぼりを見ると昔の仲間や昔の遊び、当時の風景なんかも思い出します。

さて、本日は1日に入荷したばかりの新着ブルゴーニュ。ジュブレ・シャンベルタンの銘手「ドメーヌ・ミシェル・ギイヤール2010」。

▼ブルゴーニュ・ルージュ[2010]ドメーヌ・ミシェル・ギイヤール ¥2900▼


まずはスタンダードなブルゴーニュ・ルージュ。毎年人気です。すでにインポーターさんは売り切れ状態。今回36本入荷しましたが、おかわりはありません。店頭でもおすすめのブルゴーニュとしてご紹介します。ブルゴーニュ好きな方は売り切れ前に確保しておきましょう^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550



当店人気アルザス「リエッシュ」に犬のラベル追加です!

2013-05-03 09:16:47 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆当店人気アルザス「リエッシュ」に犬のラベル追加です!

白ワインがとっても美味しく感じる季節になってきましたね。当店でも大人気の「リエッシュ」から”犬のラベル”のワインを追加です!

▼アントル・シアン・エ・ルー[2011]リエッシュ ¥2300▼


●オーセロワ、ピノ・ブラン

■程よい酸と奥行きのあるテイストでコーディネート
 されています。飲み飽きしないすっきり辛口タイプの白。
 ラベルの犬にもご注目。きりっとした目で”飲んでみて!”
 と訴えかけているような・・・。凛々しく見つめています。

「リエッッシュ」は本当に個性的なラベルばかりですが、今回は犬ですよ。愛犬家の方はぜひ(笑)

▼店長が飼っている犬(コーギー)です。ベッドで休んでいます▼


店長はワインと犬に癒されながら、毎日頑張っています!さぁ~今日も仕事だぁ!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

売り切れたワインが再入荷!「ドメーヌ・デュ・クレ」「アルベルト・テデスキ」

2013-05-02 09:48:26 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆売り切れていたワインが再入荷!「ドメーヌ・デュ・クレ」「アルベルト・テデスキ」

昨日は月初ということで、新着ワイン&再入荷ワインが続々入荷です。連休の谷間ということもあり、配送も集中していますね。配達の方も満載で昨日、今日は大変でしょう。

新着ワインは順にアップしますが、まずは再入荷したワインをご紹介します。先月中に売り切れていましたが、やっと入荷です。

▼マチュ・バレー・プチ・ウルス・ブラウン[2011]ドメーヌ・デュ・クレ ¥2250▼


●シラー100%

■天才ビオディナミスト、マチュ・バレーが北部ローヌで
 展開するプチ・ウルスシリーズ。シラーならではのスパ
 イス感とブラックベリーやカシスの香り、凝縮した果実味
 と余韻の長さが絶妙のバランス感溢れる納得の赤。

 11月に「銀座ホテルモントレ」で開催された試飲会で試飲。
 生産者のマチューさんも来ていて、目の前でスピーチ。
 ”より多くのシラーを飲んでほしい!”と話していました。
 何種類か出品されていましたが、その中で一番コスパを
 感じ、親しみやすかったこのワインをセレクト!ぜひ一度
 飲んでみてください。ラベルの熊さんもかわいいですね!

▼ピニョレット・フリッツァンテ[2010]アルベルト・テデスキ ¥2400▼


●ピニョレット100%

■果実味、酸、タンニン、土地の水に含まれる硫黄。地品種
 と土地の要素をしっかりと引き出したアルベルト渾身の
 1本です。

 レモン・やグレープフルーツ・白桃・ライチのようなニュアンス
 を感じながらも、時折ぐっと樽っぽい香りも出てくる。なんとも 
 複雑性に富んだペティアン(微発泡)です。それほどガス圧は
 高くはありません。とにかく飲めば飲むほど、その個性的な
 美味しさに引き込まれます。エチケットもとても綺麗でなんとも 
 魅惑的ですね。

「アルベルト・テデスキ」はペティアンも売れますが、スティルワインも売れます。飲み比べてみてください。汗ばむような日には”フリッツァンテ”のほうがいいですね。上手に飲み分けましょう。

少量ですが・・「パスカル・ランベール」も再入荷しました!

▼シノン・ルージュ・アシリーV.V[2010]パスカル・ランベール ¥2100▼


●カベルネ・フラン100%

■こちらも2009年から始めたワイン。友人Vincentの畑で樹齢
 が70歳と古いのでVVを付けました。こちらの畑の方が若干
 砂が弱い粘土石灰質、収穫後25~35日かもし、1/4を600Lの
 樽で3/4を木の桶で10ヶ月間発酵熟成させます。こちらも色が
 濃く、カベルネ・フランの特徴の青っぽさが若干見えますが、
 それが香水のようにハーブ的な神秘的な香となってこのワイ
 ンの個性を魅力的にさせております。丁寧に仕込んだ、いか
 にもシノンと言ったAOCがしっかりと語れるワイン。勿論彼の
 コンセプトから果実香が際立っておりますが、そういう意味
 ではSiliceよりも一枚上手です。
 天然アルコール度数、13.6度。SO2は若干ボトル詰めの前に
 使用しました。   
               <インポーター資料より>

明日は新着ワインの中からアップしたいと思います^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/