稲沢武道館 剣道ブログ 「克己忍耐」

稲沢市にある剣道教室「稲沢武道館」の少年剣士達の記録。人間形成の道である剣道は、己に克ち、困難を耐え忍ぶ心を養います。

日本剣道形を稽古する重要性「澱みなく」がポイント

2024-12-08 18:53:45 | 日記
稲沢武道館の土曜日の稽古は
6時45分から開始ですが

開始前に
有志で集まり稽古会をしております
稲沢武道館の会員であれば
高校生以上は自由参加にしています

講師はいつも
剣道教士七段○政先生
同じく
剣道教士七段笠○先生
が教えてくださいます

多岐にわたり
具体的に噛み砕いて教えてくださるので
とても楽しみな稽古会の時間です

基本打ちから
審査の立ち合い稽古や
木刀による剣道基本技稽古法や
日本剣道形など
そのときの参加会員のリクエストを聞いてくださりご教授をもらいます

日本剣道形を稽古することも
多いです

今思うと
なんて未熟な考えだったのだろ?
と思うのですが

正直に話すと

私は単なる
一般剣道愛好家ですから
普通でも稽古時間が少ないので
審査の近くになると
形なんかやってる時間より
実践の稽古しないと!!と
焦っていた、時期もありました

ほんとに浅はかだなぁと
思います

だけど
先生お二人に
剣道形を事細かに教えて頂いていくうちに
あれ?実践で応用できるところばかりだ!と
身をもって解るようになりました

攻め方もしかり
気の当て方
機をみて打つことや
刀法や姿勢
基本技打ち方
構え方
心法にいたるまで
すべて自分のダメなところの発見は
形の稽古を錬っていくことで
気づいていけるのか!と
解ってきました

百錬自得ですねぇ

さらに
高段位の先生と形を稽古することで
入り方、攻め方
気の当てかた
溜めて打つ打ち方など
または力の抜きかたも
直に触れることができるので
これも勉強になるのです

「澱みなく」

これが形のポイントの1つなのでしょうけど
まだまだ固い動きになり
姿勢も、ブレブレになります

先生と形をやることで自分がどれだけ
どこに無駄な力みがあるのか
気づかせてくださいます

稲沢武道館講師の
七段先生お二人は
羨望のため息がでるくらい
形がとても美しいです
稽古の回数で錬り上げた動きなのだろうなぁと思い
稽古の道のりに気が遠くなりそうですが
がんばります

剣理に熟達する境地ですから
凄みがありますね

是非!会員の皆様は0部稽古会に来てください
そのあとは
小学生のもと立ちになって
子供たちの稽古にご協力ください




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿