いやぁ~12月までにアメリカ産牛肉が輸入再開だそうだ。今のうちに牛丼関係の株を買うべきか?
冗談はさておきホントにいいのか?アメリカさんは輸入せねば報復関税かけるもんねぇって、ジャイアニズム満載で分かりやすい圧力をかけているけど、やはり日本は外圧に負けるんだろうね。
似たような事が10年ぐらい前(?)にポストハーベストの農薬問題があって、当時学生だったおいらは授業でこの問題を取り扱った事がある。当時の政府は結局アメリカ産の殺虫力の高い、発ガン性が高く、奇形を誘発しやすい物質が入っていてなおかつ、輸出をしているアメリカ国内ではポストハーベストが使用してはいけないといういうのに、日本向けは容認した経歴がある。
今回も欠陥があるやもしれない物を自己責任で輸入するつもりか?自己責任って言う言葉は為政者にとっては非常に都合が良い言葉だねぇ。危険性が少ないっていうけど、もし不運にもプリオンがヒットした場合は厚生省あたりが当たったおめーが悪いっとでもいうのだろう、内容的には。
食の自給率が悪い日本にとっては食品輸入は不可欠ではあるが、もそっと自給率を上げるほうがいいんだろうけど、政府の本音としては金融大国、IT大国化にしたいんだろうなぁ。
しかし思い返して欲しい、食料品は戦略物資でもある事を…もし日本を干上がらせるには各国の食料品輸出を止めてしまえば最悪な話現在の北朝鮮か太平洋戦争時の日本すら劣る怖れがある…っていうのは言い過ぎであろうか?
冗談はさておきホントにいいのか?アメリカさんは輸入せねば報復関税かけるもんねぇって、ジャイアニズム満載で分かりやすい圧力をかけているけど、やはり日本は外圧に負けるんだろうね。
似たような事が10年ぐらい前(?)にポストハーベストの農薬問題があって、当時学生だったおいらは授業でこの問題を取り扱った事がある。当時の政府は結局アメリカ産の殺虫力の高い、発ガン性が高く、奇形を誘発しやすい物質が入っていてなおかつ、輸出をしているアメリカ国内ではポストハーベストが使用してはいけないといういうのに、日本向けは容認した経歴がある。
今回も欠陥があるやもしれない物を自己責任で輸入するつもりか?自己責任って言う言葉は為政者にとっては非常に都合が良い言葉だねぇ。危険性が少ないっていうけど、もし不運にもプリオンがヒットした場合は厚生省あたりが当たったおめーが悪いっとでもいうのだろう、内容的には。
食の自給率が悪い日本にとっては食品輸入は不可欠ではあるが、もそっと自給率を上げるほうがいいんだろうけど、政府の本音としては金融大国、IT大国化にしたいんだろうなぁ。
しかし思い返して欲しい、食料品は戦略物資でもある事を…もし日本を干上がらせるには各国の食料品輸出を止めてしまえば最悪な話現在の北朝鮮か太平洋戦争時の日本すら劣る怖れがある…っていうのは言い過ぎであろうか?