九電が下請けに嘘の報告を強制して優先的地位の濫用したり、東電が94件の放射性物質のデータの誤りがあったり、なりふり構わない行動が目にあまる。
よく原発廃止は国益を損なうと言ってはいるけどメタンハイドレードは国内にあるしウランだって輸入に頼ってるし、あと55年ぐらいしか存在しないのにこれに頼るのはどうかと、それより天然ガス換算で96年以上あるこれらを開発したほうが余程国益につながるはずだ。
でも既得権益とかの問題で出来てないみたいだけどね。
早めに行動を起こさないと後でどこかの国が”俺んだー!!”と行動を起こした後では遅い。
後ここから妄想です。
原発廃止は国益に反しているといわれるけど同じ国内で入る事が出来ない地域を出現させる行為は国益に反していないのか?それとも都市部だけ恩恵を受ける構造を作り上げることが目的なのか?なんか最終的に地域切捨てとか向かいそうで怖い。