1記事1枚の画像のみ掲載可能なため、やたらに長く何回も載せてしまいました。前後の流れもめちゃくちゃで、いつ始まっていつ終わったのかよく分からんとのご意見もいただきましたのでこの辺で総括的なことを書かせていただきます。
今回のメンバー構成は年齢層の広さ、技術レベルの幅の広さにおいて、また人数も11人と最大でした。
出発時は多少の不安を抱えながらのツアー開始となりましたが、笹ヶ峰ダムまではフラットな . . . 本文を読む
楽しかった~♪ (石の) 2005-04-08 16:49:45
皆様お疲れ様でした。
私も寿司に夢中になり?トンネルまで見に行こうともしなかった口で、すっかり身動き取れませんでしたが、今シーズンを締めくくる最高のツアーでした♪
鎖を解き放たれた犬のように走り回るそねさん、
ずぶ濡れになりながら、湖を何度も往復するわくさん、
チャレンジコースをつくるmiyaさん、
私を含め各所で転がし . . . 本文を読む
ごちそうさまでした。 (miya) 2005-04-07 10:48:25
T.KOJIMAさん、ごちそうさまでした。
とっても美味しかったです。
さすがに、僕もモービルで握り寿司が食べれるなんて初めての経験でしたよ!
トンネルまでいけなくて残念でしたね。
でも天気は最高だし、すばらしモービル仲間に巡り合えて良かったですよ。
妙高の沢やトラバー、ヒルクライムちょっとは、味わえましたかね?
. . . 本文を読む
510応援隊の豆隊長兼寿司パーティー企画課長しみちゃんが今回特にこだわったのはネタのグレードアップ。今年で3回目ともなるとややマンネリ化傾向も見えてきて、再度なぜ握り寿司でなくてはならなかったのかを原点に返って反省する必要に迫られた。
やっぱり「えんがわ」「あまだい」「しらうお」「いくら」「とろ」は絶対条件だね。
それとね、○○の味付けいなり、甘み、酢の入り具合、宣伝でなく絶品だと思うよ。
な . . . 本文を読む
はなたれた犬 (そね) 2005-04-11 22:08:08
T.KOJIMAさん6日はお疲れさまでした。7日はすいませんでした。しかし、10分位で撤収したらしいですね。石のくんが茅ヶ崎で合宿中で顛末は聞きました。06モデルは、見たかったです。6日は走り回り、なんでもないところで転びました、家に帰ったら血が出てました。痛かったです。またブログ見てコメント入れます。それでは!!
. . . 本文を読む
ここからは画像にして5枚、石のくんに送っていただいた分を掲載します。
重複する部分、かなりありますが、記入しきれなかった事を情報取りながら、
書き込みいたします。
妙高 杉の原スキー場 杉の沢駐車場 午前10時
スタート前の荷物点検と分担。 . . . 本文を読む
お昼、お寿司! みんなエンボス手袋はめて安全衛生第一にお寿司作り開始です。
わくさんとなべちゃんに稲荷寿司頼んだけど手早くきれいだったな。
いくらは軍艦巻きにしたしゃり玉にスプーンで均等に分けなくちゃいけないから、
石のくん、真剣に没頭してたね。
さあ、お昼の乾杯はもうすぐだ v(^^)v . . . 本文を読む
吹き溜まりも、降って間もないような柔らかさです。水分が多くて重い雪ですが、
この快晴見てください。みんな景色を楽しみながら、慎重に斜面をクリアしていきます。
特に昼の食材すべてをくくり付けた私のモビルをみんなが気遣ってくれます。 . . . 本文を読む
笹ヶ峰ダム、乙見湖を半周するようなかたちで上流の橋を渡り対岸にでます。
そこからはニグロ川(?)沢筋の林道を何回も橋を渡りながら登っていきます。
連続するゆるやかな斜面は林道と呼べるようなものではありませんが、雪の少ない年の
がれ場を走らされるよりずっと快適です。 . . . 本文を読む
この画像はすでに笹ヶ峰ダムの乙見湖そばの平地で、行き行程の半分くらいの地点です。
ここまではトラブルなく、休憩もとってないので写真がありません。
そろそろメンバー紹介しておかないと機会がなくなってしまいますね。あいうえお順で・・
石のくん:妙高ツアー隊の中心的メンバー。もっとも古い仲間。面倒見良し。
○山さん:数々の伝説に包まれた斑尾の主。ペンションをたたみ、樽本に隠遁。
伝説その . . . 本文を読む