ここ2日ほど、暖かいを通り越して「暑い」です。でも気持ちはスノーモビル(^^)v
その一:通る道すがら、YAMAHAの大きなマークに音叉のCI看板。しゃれたレンガの壁、ガラス面大きくなにやらショールーム風。「テーブルやイスは見えるけどバイクとかないよね・・・」「こんなとこにスノーモビル飾ってあったらかっこいいね」・・・・・音楽教室だった(T_T)
その二:軽トラを見ると、必ず四駆か確かめる . . . 本文を読む
4月24日(日)全日本モトクロス選手権 シリーズ第3戦 関東大会
茨城県ひたちなか市 自動車安全運転センター(安全運転中央研修所)
画像は公式プログラム、入場券、駐車券、NGKステッカー2枚です。
公式プログラム一部500円。高くありませんでした。
エントリー選手一覧。決勝進出選手一覧。大会時間割。は大いに役に立ちました。
大会会場の本部席に行って掲示板を確認しても今日のリザルトしか載っていま . . . 本文を読む
YAMAHA 06ニューマシン・・・・??
チャイルドクロス終わってお昼の時間、各ファクトリーブースでは選手のサイン会やジャンケン大会など繰り広げられます。ぐるっとひとまわり。
まえにもどこかで見たような気がするけど、かっこいい!
ヤマハブルー?とても深みのある青で気に入りました。おいくらですか・・・・
. . . 本文を読む
4月24日(日)全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦関東大会
チャイルドクロス。レースを待つ親子。親も子も真剣そのもの。
午前中の最大の山場、IA-1の第1ヒート決勝の次がチャイルドクロス。公式プログラムにも23人のエントリーリストしっかり載っています。コースをちっちゃくして3周。山あり谷あり、ジャンプする選手もいて、とても早い選手もいました。どの選手が1位だったのかよく見ていませんでしたが、 . . . 本文を読む
4月24日(日)全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦関東大会
IA-2(250/125),ヒート2決勝。すなかぶり特等席。耳の穴、奥までまっくろになった。雪ならそんなことないけどね。
IA-2で決勝に残ったマシンは32台中30台まで4ストロークマシン。環境問題とともに性能面でも戦闘力向上・・・なのでしょうか。
IA-2ヒート1決勝
1位、♯711溝口哲也KX250F-SR。2位、♯197平 . . . 本文を読む
4月24日(日)全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦関東大会
ヤマハファクトリー、IA-1(450/250)マシン。スノーモビルにはレースクイーンはいないな。
♯4は小池田猛選手のYZ250M、2ストロークマシン。
♯11は小島太久摩選手のYZ250M、2ストロークマシン。
♯777は出原忍選手のYZ450FM、4ストロークマシン。
♯9は釘村太一選手のYZ450FM、4ストロークマシン。
I . . . 本文を読む
画像は4/24(日)全日本モトクロス選手権シリーズ第3戦関東大会 IA-1(450/250)決勝ヒート1
熱い戦い、見てきました。
あの盛り上がり、スノークロスにも持ってこれないかな~。
当日は快晴。茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センターまでの道すがら、瑞々しい若葉のやさしい緑がいっぱい広がり、センター内に入ると遅咲きの大島桜の白い花が満開となっていました。
入場料3千円、駐車料1千円 . . . 本文を読む
にぎやかな皆さんに圧倒されて、自分の目的をすっかり忘れていました。
今シーズン、限定版(この言葉には、いつまでたっても弱い)のYAMAHA RS Vector Mt151。
以前にご紹介したとおり、エンジン音に異音がするので、分解して調べることに・・・・。
結局、これだと言う原因は分からなかったのですが、再度きちんと組み上げてもらい、今回、エンジン音を聞くことになってました。
にぎやかな皆さ . . . 本文を読む
画像はYAMAHA RX-1マウンテン06モデル(US YAMAHAのHP画像より)
さて、狂気最高レベルに達した友人2人。もうどうにでも書いてくれと半ば投げやりな態度もなくはないが、書き手の表現力がかなり低レベルのため、この事務所のただならぬ雰囲気を皆様にお伝えできない。残念!
そんな中に、かやのだいらのT氏、軽井沢のKさん、どやどや入ってきて、社長も入ってきて、鎌倉さんがいて、猫まで入ってき . . . 本文を読む
画像はポラリス900RMK166(ポラリスHPより)
続いて登場したのは軽井沢のKさん。
某HPにはたまに出没しています。
今日の悩みは知り合いのO氏がポラリスの166インチを購入予約してしまったこと。
世界にこれ以上の長さのスノーモビルはないらしい。
なんで166インチトラックにしたんだろうと首をひねっていたけど思い当たるふしがある。
今シーズン、たまたまご一緒したときに社長のRX-1パト仕様 . . . 本文を読む
スキーランナー画像(本文とは関係ありません)、バイパーのとは別物です。これより高いのはいてました。さすがに社長もやりすぎた、これは換えると言ってました。
「かやのだいら」の主、T氏。
青い作業服着たおっちゃんが社長に紹介されて登場。
かやのだいらを隅から隅まで知り尽くし、最重量級マシンのV-MAX4を新車で購入以来、
にぎりっぱなしをもっとうに幾年月。社長がむちゃくちゃだと言うのだから、ほんと . . . 本文を読む
画像はフロントショック オーリン2種。上はこれから取り付けるオーリン。
下はいままで着けていたオーリン。フロント、リア合わせて○○万円。
社長、日曜日のツアーお誘いいただいてありがとうございます。
残念ながらその日は茨城までモトクロスを見に行きますので、また来シーズンお誘い下さい。
なにやら、いそいそとご自分のバイパーいたずらしてると思ったらツアーの為なんですね。
排気系は換えてないとのことです . . . 本文を読む
今日は友人2人とともに長野市内の某スノーモビルショップまで出かけました。
ヤマハ最高級マシンご購入の顛末。またそこに集うひとくせ、ふたくせありすぎる面々。
これからゆっくりとご紹介してまいります。
本日、画像整理、ない頭での文章組み立てをじっくりさせていただいて・・・・
明日以降アップさせていただきます m(--)m . . . 本文を読む
得意満面のVサイン。只者ではない。
1ヶ月ほど前のおかあさんとの会話。
「このベビーカートのゼロ歳児と10kmのお散歩ですか?」
「正確には11km、この子も歩きます。」
「え、まだ3歳でしょ。」
「けっこう楽しく歩いてますよ」
「・・・・・・」
私のまわりにまたひとり、将来なにになっちゃうののスーパー女児
が出現しました。
そういえば、あのベビーカートも只者ではなかったな・・・ . . . 本文を読む