ただの偶然なのですか

私のお気に入りと日々の感想  

ドラマ「風のガーデン」(第1~3話)の感想

2008年10月28日 | ドラマ
倉本聰さんの作品って、「北の国から」とか「優しい時間」とか見ましたけど、なんか私の気分に合わないんですよね。
富良野の自然を聖地みたいに描いているところとか、今回のドラマでは知的障害者をピュアな存在として描いているところとか、なんかイヤなんです。
何でイヤなのか、はっきりした理由は無いんですけど、多分、私の心が汚れているからなんだとおもいます。
昔から、「アルプスの少女ハイジ」とか嫌いだったし、純粋すぎるのは嫌いです。
そんなにイヤなら見なきゃいいだろうってことなんですけど、中井喜一さんが好きなんです。

今回の中井さんは女たらしの麻酔科医の役で、スーツ姿も白衣姿も素敵で、おちゃらけた感じがいいです。
恋愛に対する気持ちという点においても、このドラマには純粋さが貫かれているような気がします。
ここまで自分の気持ちに正直に恋愛できるなんて羨ましい気もしますが、息子の障害のこともあって心労を重ねた奥さんは自殺してしまいます。
そして、中井さんは緒形拳さんが演じるお父さんから勘当されて、自分の娘と息子にも会えなくなってしまいます。
しかし、中井さん演じる麻酔科医は自分の体調に異変を感じ、末期癌を見つけます。

この麻酔科医は今のところ自分の病気のことを周りの人達に隠しています。
その姿を見ていると、先日亡くなられた緒形拳さんの姿と重なってしまいます。
緒形さんの演技はとても自然体で穏やかで、生きることも死ぬことも「自然」そのものなんだというような人生を達観なさっている感じがします。
もちろん、死に直面した人の気持ちは、その立場になった人にしかわからないことですし、軽々しく述べるのは不謹慎だと思いますが…。
麻酔科医として体の痛みは抑えることができても、ずっと引きずってきた心の痛みとこれからどう向き合っていくのか・・・本人だけでなく周りの人達を含めて、そこらへんがテーマなのでしょうか…。
生と死のテーマを扱っていながら、とても静かで穏やかで暗くなくて、すべてが「自然」なドラマだとおもいます。
こんな軽々しい感想を語るのもはばかられるほど、この作品には崇高さが感じられます。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんめん)
2008-10-28 19:18:18
こんばんは。
燈子さんと同じ様な理由で倉本作品は見ず嫌いでした。
今から見るんもありですかねー?
返信する
Unknown (燈子)
2008-10-28 23:39:55
まんめんさん、こんばんは。

倉本作品が苦手な方って、私だけじゃないんですね…。
でも、どこが合わないのかって聞かれると、作品の空気というか雰囲気なんですけど、うまく説明できません。

「風のガーデン」は、これから見ても話の展開には付いていけると思います。
話の進み方がとてもゆっくりで淡々としているので、見るのは第7話くらいからでもいいかも…。
私は中井喜一さんが好きなので見ますけど。
返信する
はじめまして。 (TAKAYUKI)
2008-11-01 01:31:02
こんばんは。私も倉本作品云々よりも
緒方拳さん、中井貴一さんが出ているので
見てました。
「風のガーデン」は今までの倉本作品とは違った流れで展開している感じがします。
このまま自然や純情を押し売りせず話しがながれて
くれれば、倉本作品に対する見かたも変わるのですが・・・。
返信する
いらっしゃいませ。 (燈子)
2008-11-01 23:53:30
TAKAYUKIさん、こんばんは。

おっしゃるとおり、これまでの倉本作品と比べると、「風のガーデン」は世俗的な感じがしますね。
中井さんが女たらしで、「死」という誰にとっても共通のテーマを扱っているからでしょうか…。

緒形さんの気持ちを想うと、これからますます辛い展開になりそうですが、緒形さんが伝えようとしたことを受けとめられるように、しっかり観ていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿