昨日今日の洪水警報のでるレベルの雨で
隅田川の生物に大打撃になった模様。
昨日桟橋に帰った時点で
通常の水位に+30cmオーバーの増水となり
今日もまた大量の雨。
11時頃に船にいった時には大量のハゼがアップアプしてました。
桟橋に沈めてあるイケスの魚も全滅。
一か八か海水のイケスに移しておけば良かった。
またハゼ集め一からやり直しだ・・・
基本的に都市河川の増水は水質の悪化を招くので
魚が水面にでてくるのだが
今回はよっぽどひどかったらしく
川底にいるヒルも泳いで水面に上がってきてた様子。
参っちゃうね・・・
またこれほどの増水は上流から通常いない魚も流されてくる。
バスにギルなどが流されてきたこともあります。
今回もなぞの川魚が流されてきてました。
救出が遅かったので死んでしまいましたが。
調べるのに生きてるうちに写真とっておけば良かった。
隅田川の生物に大打撃になった模様。
昨日桟橋に帰った時点で
通常の水位に+30cmオーバーの増水となり
今日もまた大量の雨。
11時頃に船にいった時には大量のハゼがアップアプしてました。
桟橋に沈めてあるイケスの魚も全滅。
一か八か海水のイケスに移しておけば良かった。
またハゼ集め一からやり直しだ・・・
基本的に都市河川の増水は水質の悪化を招くので
魚が水面にでてくるのだが
今回はよっぽどひどかったらしく
川底にいるヒルも泳いで水面に上がってきてた様子。
参っちゃうね・・・
またこれほどの増水は上流から通常いない魚も流されてくる。
バスにギルなどが流されてきたこともあります。
今回もなぞの川魚が流されてきてました。
救出が遅かったので死んでしまいましたが。
調べるのに生きてるうちに写真とっておけば良かった。