今回はお仕事ですが、高知からあのお方がいらっしゃるということで、その集まりに参加させていただきました。
・・・と、あの方なんて書いてみても、後姿で・・・いや、それどころか「高知」というキーワードだけ思い浮かぶ人といえば、もちろん猿板でお馴染みの河童さんですね。
今回の参加メンバーは、知らされていなかったのですが、いつもの山仲間とはちょっと違った不思議な面々。
理由は様々ですが、山には遠ざかってしまっているという不思議な共通点で繋がっているようで、懐かしい顔やお名前だけで初対面だった方など、いつもとは、また違った色々な話を聞くことが出来ました。こうした不思議な縁で結ばれていくというのも、河童さんの人柄のなせる業でしょう。
そして、山に行けていないとはいえ、やはり山の話が一番盛り上がるのは、山好きといったところなのでしょうね。
そうそう、ブログの話も出てきましたが、こういった伝達媒体も、掲示板/メール → ホームページ → メーリングリスト → ブログ → → mixi → (掲示板/画像・動画共有サイト) → Twitter → Facebook と変遷をたどっていっていますね。今は、TwitterやFacebookでの情報共有の方が皆さんのメインになりつつあって、こういったブログは、即時性という意味では、下火になっているように思えますが、、mixi以降の時代の流れに乗り遅れた自分としては・・・もとい、伝えるという意味では、やはりブログもまだまだ頑張れると思うんですけどね。
・・・ちゃんと書けばですけど。
・・・ですよね。
ともあれ、またお会いできることを楽しみにしていますよ。
・・・と、あの方なんて書いてみても、後姿で・・・いや、それどころか「高知」というキーワードだけ思い浮かぶ人といえば、もちろん猿板でお馴染みの河童さんですね。
今回の参加メンバーは、知らされていなかったのですが、いつもの山仲間とはちょっと違った不思議な面々。
理由は様々ですが、山には遠ざかってしまっているという不思議な共通点で繋がっているようで、懐かしい顔やお名前だけで初対面だった方など、いつもとは、また違った色々な話を聞くことが出来ました。こうした不思議な縁で結ばれていくというのも、河童さんの人柄のなせる業でしょう。
そして、山に行けていないとはいえ、やはり山の話が一番盛り上がるのは、山好きといったところなのでしょうね。
そうそう、ブログの話も出てきましたが、こういった伝達媒体も、掲示板/メール → ホームページ → メーリングリスト → ブログ → → mixi → (掲示板/画像・動画共有サイト) → Twitter → Facebook と変遷をたどっていっていますね。今は、TwitterやFacebookでの情報共有の方が皆さんのメインになりつつあって、こういったブログは、即時性という意味では、下火になっているように思えますが、、mixi以降の時代の流れに乗り遅れた自分としては・・・もとい、伝えるという意味では、やはりブログもまだまだ頑張れると思うんですけどね。
・・・ちゃんと書けばですけど。
・・・ですよね。
ともあれ、またお会いできることを楽しみにしていますよ。
先日は、面白い場を提供いただきまして、有難うございました。
お名前は常々拝見しておりましたが、お会いするのは初めてだったのですね。
これからもよろしくお願いします。
そして、コメントまで頂いておりながら・・・案の定お返事が・・・(汗)。
「記事更新を頑張ろう」と宣言していたはずですが、早々にダメさ加減を発揮してしまっています。
お互い無理せずに、頑張りましょうね。
こちらこそ、お忙しい所、時間を作っていただきまして有難うございました。
拙いブログだなんて、あのレベルの記事を常に継続されているのは、やはり素晴らしいと思います。
訪問するとホッとするサイトというのも、少なくなってしまいましたから、これからも是非とも続けてくださいね。
自分なんて、コメントすらこんなに時間がかかってしまっていますしね・・・見習いたいです。
そろそろ、河童さんの訪問ばかりでは、恐縮ですから、そちらへの遠征も考えたいですよ。
○○の居ぬ間に・・・だなんて、寂しかったのではありませんか(笑)。
こちらこそ、いつもながらの楽しい話題と人の縁を結んでいただきまして、有り難い限りです。
今度は、tochikoさんもご一緒にいらっしゃるのを楽しみにしていますよ。
そして、今後ともよろしくお願いします。m_ _m
いろいろと環境が変わったこともあり、mixiやFacebookを使う機会が増えていましたが...
先日の宴をきっかけに少し思いを新たにしまして、ブログのほうを少しずついじってみることにしました。
ということで、お互い「ちゃんと書く」ように頑張りましょう!!!
って、今の状況だと私が早々に脱落しそうですが...(苦笑)
良かったって感じる事が出来る一時を
頂いたことに感謝しています。
有り難い事です。
私はmixiもFacebookもやっていますが
やはりきちんと形に残すことが出来るblogが好みです。
でもどんな形であれ
人と人を繋ぐ事が出来るEネットの利用は
人生を楽しくしてくれるものであって欲しいと願っています。
いつもいつも
田舎者の身勝手な上京にお付き合い頂き
いつもいつも感謝しています。
そしてこれからの宜しくお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
毎度のことながら、お騒がせいたしました。
○○居ぬ間は、羽を伸ばそうと思っていましたが、お仕事でバタバタ・・んで、その疲れで休日はどこに行く気もせずのんびりと過ごしています。
次回お会い出来る日を楽しみにしています。
ありがとうございました。