![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/a368c273ff349fb2dce13b7c2bd01035.jpg)
このブログをご覧になられている方には、すっかりお馴染みとなりました、都会の隠れ現実逃避 スポット『小石川植物園』。
そんな遠出してお金払わなくても近所の公園でも行けば良いわけですが、なかなかムサイおっさんを世間の視線も無く温かく受け入れてくれる場所も少ないわけでして、老若男女誰でもが都会の中で自由に自然に接することが出来るスポットとして結構重宝しております。
さて、今年の紅葉はどうかな? と楽しみに出掛けましたが、まだちょっと早かったようです。
・・・と、良く考えれば、昨年と全く同じ時期にこの場所を訪れておりまして、昨年はどうだったかとブログを見返してみれば、全く同じことを書いておりました・・・全く進歩が無いようですね。
そして、昨年同様、紅葉は、モミジの方がまだまだ色付き前の段階ですが、どうも紅葉がそのままシオシオと萎れてしまっているようです。この先どうなるか分かりませんが、今年も、残念ながら綺麗な色が出なさそうな雰囲気で、くすんだ赤が出ていました。恐らくピークは、12月上旬。時間が合えばもう一度いきたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/6fc3c2a88a67a6d151f0d8e16372789a.jpg)
この時期としてはとても暖かかったので、本駒込から歩いてみました
いつもの受付で330円をお支払い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/30c29bb295a69f74d7d47a9027429c5f.jpg)
連休の中日ということもあってか、今まで来た中では人が多かったです
その殆どが子供連れの親子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/8408b3dddd47ccaf21835736fed9141a.jpg)
期待の紅葉はというと・・・うーん、ちょっと早め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/4d2cee8979538bce00a0e28281118143.jpg)
紅葉回廊の紅葉は、昨年よりも遅めのような気がします
ただ、モミジの葉っぱがすぼまってきていたので、ちょっと心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/6e8d71124731c76058142072ff5a28ac.jpg)
不思議なことに奥の方から色付いていくので
一番奥だけは綺麗に赤くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/184e70b656e8b7a871a1840021038503.jpg)
見所は、紅葉回廊だけではありません
落ち葉をワサワサと踏みしめて歩くだけでもウキウキしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/2be80ebece5eca84bc036b2d8f689701.jpg)
まさに、都会のオアシス
誰もが安心して遊べるスポットというのも有難いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/5d4b66946ef26a33e932cbfd999e61d6.jpg)
こちらは、別施設のため一回外に出てしまいますが
係の人に言えば戻ってくることも可能です(テラスから見る庭園もステキです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/cee069530167fbf91b70651fd18b1887.jpg)
こんな休日の過ごし方もいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/1013a05488f9cbf4bacbab7c7ff76552.jpg)
落葉が「秋だなぁ…」と思えるような彩りを添えています
歩いているだけでも幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/8e37039201fe245909a8ba0c1e54601c.jpg)
ゆっくりと流れる時間をゆったり過ごせば、あっという間に閉館時間となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/efb45c4f25e888d8c15706bc616831db.jpg)
今度は誰かと・・・
<おしまい>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/467b4fff68d4842086e43def3ec3ae98.jpg)
今日の一本はこちら
そんな遠出してお金払わなくても近所の公園でも行けば良いわけですが、なかなかムサイおっさんを世間の視線も無く温かく受け入れてくれる場所も少ないわけでして、老若男女誰でもが都会の中で自由に自然に接することが出来るスポットとして結構重宝しております。
さて、今年の紅葉はどうかな? と楽しみに出掛けましたが、まだちょっと早かったようです。
・・・と、良く考えれば、昨年と全く同じ時期にこの場所を訪れておりまして、昨年はどうだったかとブログを見返してみれば、全く同じことを書いておりました・・・全く進歩が無いようですね。
そして、昨年同様、紅葉は、モミジの方がまだまだ色付き前の段階ですが、どうも紅葉がそのままシオシオと萎れてしまっているようです。この先どうなるか分かりませんが、今年も、残念ながら綺麗な色が出なさそうな雰囲気で、くすんだ赤が出ていました。恐らくピークは、12月上旬。時間が合えばもう一度いきたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/6fc3c2a88a67a6d151f0d8e16372789a.jpg)
この時期としてはとても暖かかったので、本駒込から歩いてみました
いつもの受付で330円をお支払い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/30c29bb295a69f74d7d47a9027429c5f.jpg)
連休の中日ということもあってか、今まで来た中では人が多かったです
その殆どが子供連れの親子でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/8408b3dddd47ccaf21835736fed9141a.jpg)
期待の紅葉はというと・・・うーん、ちょっと早め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/4d2cee8979538bce00a0e28281118143.jpg)
紅葉回廊の紅葉は、昨年よりも遅めのような気がします
ただ、モミジの葉っぱがすぼまってきていたので、ちょっと心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/6e8d71124731c76058142072ff5a28ac.jpg)
不思議なことに奥の方から色付いていくので
一番奥だけは綺麗に赤くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/184e70b656e8b7a871a1840021038503.jpg)
見所は、紅葉回廊だけではありません
落ち葉をワサワサと踏みしめて歩くだけでもウキウキしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/2be80ebece5eca84bc036b2d8f689701.jpg)
まさに、都会のオアシス
誰もが安心して遊べるスポットというのも有難いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/5d4b66946ef26a33e932cbfd999e61d6.jpg)
こちらは、別施設のため一回外に出てしまいますが
係の人に言えば戻ってくることも可能です(テラスから見る庭園もステキです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/cee069530167fbf91b70651fd18b1887.jpg)
こんな休日の過ごし方もいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a7/1013a05488f9cbf4bacbab7c7ff76552.jpg)
落葉が「秋だなぁ…」と思えるような彩りを添えています
歩いているだけでも幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/8e37039201fe245909a8ba0c1e54601c.jpg)
ゆっくりと流れる時間をゆったり過ごせば、あっという間に閉館時間となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/efb45c4f25e888d8c15706bc616831db.jpg)
今度は誰かと・・・
<おしまい>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/467b4fff68d4842086e43def3ec3ae98.jpg)
今日の一本はこちら
元気ですよ~~~
色々と山積したままなものはありますが、何とか年末を終えることが出来そうです。
サイタマーズのワインを嗜む会、誰かレポして下さいませんかね? と思っていたのですが、写真は自分が持っていたことを今更思い出してしまいました。
来年でもいいですか?
行かれたんですね・・・って、直接お話聞いてしまいましたから(笑)。sanaeさんがお一人というのも意外でしたけど、たまには一人も楽しいですよね。ね。
都内の紅葉は、どうも不定期だったようで、結構長くまで続いた場所も多かったようですね。来年は、どうなるのか楽しみです。
今年のコメのお返事くらいは、今年のうちにと思いまして(遅いよ)。遅ればせながらお返事を書き始めました・・・。コメント有難うございま~す。見捨てないで、来年もどしどしコメントくださいね。
読書週間、拝見しましたよ。高尚な内容が多いですね。
面白い本が少なくなると、読書意欲も減退していくようでして、現在は停滞中。無いわけではないのですが、ハードカバーに良い本が多いので、高くてそうそう買えないのが残念。
最近読んだ一冊:レイ・ブラッドベリ(なつかしー)・『社交ダンスが終わった夜に』
あのさぁ~~、サイタマーズのワインを嗜む会のレポ待ってるんだけどなぁ~~~。
あ、飼い猫さんの読書週間ぱくっちゃった!
ついに土佐のおねいさんも参戦(?)ですか。いつになくおねいさん色なコメント欄、艶やかでいいですね(爆)。
そんな胃袋を鷲掴みにして下さる方がいればどんなにいいことでしょうか。しかもワイン好きだなんて。詳細耳打ちしたいところですが、遠くて届きませんよ~。
その方はワイン好きなのですね。
土佐のおねいさんだけには
話してね。
しゃ、社長ですか?!
え~、六義園の件につきましては、弊社の運営には全く関係ございませんので、え~、報告する必要は無いと存じますが。は、はい。必要とあらば、報告することは吝かではありませんが・・・。いえいえ、隠し立てすることはありません。必要とあらばご提示にも全く問題はございません。いえいえ、プライベートにおいても特に後ろ暗いことはありませんから。
・・・あぁ、会社人間ってダメですね。脊髄反射。
ふうろさんは、まだいらっしゃっていないんですね。
とはいえ、都内にも公園は多々ありますので、お勧め探してくださいね。個人的には、六義園よりは小石川を自然好きな方にはお勧めいたしますよ。
>↑はまきさんとたっくんとねこさんの漫才大会ですか?
自分は蚊帳の外ですが、まきくまさんとたっくんの漫才大会のようになってますね。困ったものです。
ねこ君、明日までに六義園の件ね。
あ~、あれ報告書にまとめておくように・・・コホン
ぼ-茄子査定の時期だから慎重にまとめるようにね・・・ケホ。
ま☆社長がいたくご所望のようだからね
出来ればプレゼンもしたいから画像もつけてくれたまへ ゴホッッ
でわ、席に戻って業務を続けてくれたまへ
なんか紅葉や山野草見られそうなこういうところ、好きなんだよね。
で、↑はまきさんとたっくんとねこさんの漫才大会ですか?
ダメですよ。いたいけな青年をたぶらかしては。でも、甘い思ひ出は、お聞きしたいです(笑)。
ここ結構混んでますから、お見合い場所としては、落ち着かないのではないですかね。茶屋って手はありますが、ちょっと渋過ぎますし。行くとしたら、もっと空いていて落ち着いた場所、そう旧浜離宮あたりが…げふんげふん。
「おねいさんの甘い思い出を聞けばもしかすると思い出せるかもしれない」
ねぇねぇ、かいねこさん。このばーたーって意味は何? えっ、そのまま読めばいいの? 思い出せそうなんだけど、もしかするとその思い出を聞けば思い出せるって言えばいいの? えぇ~、でももてなくなっちゃうのは困るから、正直におねいさんに話したほうがいいと思うんだけどなぁ。
えっ? ううん。こっちの話。
みうしなっちゃったって、なにかしら。
六義園といえばライトアップ。おねいさんにも、苦い、おっともとい、甘い想ひ出があるわよ。
そっか、お見合いだったのね。最近のはライトなの?そおなんだぁ。 で、お相手はどんな方だったのかしらん?(にっこり)
…まきくまさん、すみません。たっくんがテンションあがってしまっているようで。ちゃんとお菓子買ってあげたというのに、おねいさんの誘惑に負けてしまうとは…甘やかされ過ぎなのか、まきくまさんがステキなのか。
たっくん、リンク先をうちのサイトにしないで下さいね。たっくんは、自分のブログ「たっくんの激汗日記」があるんですから。
あらあら、そんなお見合いしてみたいだなんて、ダメですって(笑)。
自分の友達は、すでに体験済みですので話は聞いていますが、なかなか大変なご様子。ただ、最近のお見合いは、時代に合わせてかなりライトな感じになっているようで、みんな揃って堅苦しいのは流行らないようですね。
そうそう、六義園の奥に行くとお見合いの写真に出てきそうなシチュエーションな場所があるんですよね。某まきく○さんのように写真撮っておけばよかったかも。
また、綺麗なおねゐサンに呼んでいただいて、何だか幸せですぅ。
でも六義園の漢字を間違えてしまってるので、これ以上はお話出来ませんね。え? やだなぁ、食べ物でなんて買収されていませんよ(汗)。そう、途中で見失っちゃったんだよねぇ。
どうやら、お見合い結婚だったようです。
お見合いでも仲睦まじい感じがしました。
大きい声では言えませんが、
ボクもお見合いって一度くらい経験しておきたかったデス。
『あとは、若い方だけで』
『お二人で散策でもしては?』
「ご趣味は?」
「休日はどのように過ごされるのですか?」
トカ、ナントカ。
そういえば、
トシちゃんは仲人の経験あるそうですよ。
おねいさんに話しごらん。
何だか久しぶりにheppocoさんと書いた気がします(笑)。
そうでした。この日も最後上野まで歩いていたわけですから、ご一緒にボージョレでも、飲もうじゃないか~い!とグラスを合わせたかったですね。残念です。
今度は、岩崎庭園あたりをご一緒にいかがですか?
こらこら、怪しいなんて失礼な(笑)。ただ、秋の終わりを堪能しにちょいとちい散歩をしただけですよ。
そんな詮索しても、何もありませんから、たっくんも変なこと言って煽らないで下さいね。
はぁ~、世界初なんですね。今よりももっと自然との接し方がうまかったのでしょうね。
自分もそんな自然を感じられる余裕だけは忘れないようにしたいです。
まきくまさ~ん、名前出してくれてありがと~。そうそう、三連休に山も行かずになんて、挙動が怪しいですよね。
この後に行った六義園のことを書かないあたり、かな~りあやしぃかと(汗)。
え?お呼びじゃない?(笑)
だってほら、近くなんだも~ん(^_-)-☆
あ、いや、ひとりで写真とってるねこさんが…という意味ではありませんよ。
うーん、なんかある気がするなあ。
今度たっくんに聞いてみよっと。
今、世界初の庶民のハイキング「物見遊山」を生んだ日本人の心が美しいと思います。
1ヶ月限度で考えると、早めに行かないとリミットになってしまいますね。次回までもつかなぁ、でも安くなっていると思いますから、経済的かもしれませんね(笑)。
でも、ワイン派っていましたっけ?
一体何本飲む気ですか?!
普通は、新酒なんて1本で十分なはずですから、そんなパカパカ飲んではいけませんって。そうそう、イオンのラインナップも侮れないんですよね。
本日は雨でしたから、また今週から一層寒くなりそうですね。そろそろ上着を出さないと風邪引きそうです。
そんな落ち着いたお洒落な雰囲気が漂っていて、写真を撮るのもなかなか楽しかったです。結構そんなお仲間さんもたくさん居ましたし、ただ読書にふける方や、ノンビリされる方など、皆さん様々に秋を楽しんでいたようです。本駒込用事があるのでしたら、六義園は混み込みで落ち着きませんから、是非こちらをオススメしますよ。
ドーム経由で馬場までって・・・健脚ですね。
一人でもいいのですが、一人でなくてもいいんです(熱望)。ただ、それを叶えて下さる方も居ないようでしたので、皆さんの幸せそうな姿を眺めながら、マッタリしていました。ベンチの2人は、自分ではありませんよ~。
親方さんは、この時期に禁酒ですか。それはそれは、大変なことで・・・。自分は、ヌーボーにあんなに種類があるとは思わず、手を出したのが間違いでした。もう資金が底をついてしまったので、あとは飲めるお店でも探してみようかと思ってます。
おっ、有難うございます。
昨年と同じ時期に行ってみたところ、案の定早かったようで、おそらく来週あたりが良い感じになるのでしょうね。ただ、雨になってしまったので、変な感じに色がついてしまうと残念ですね。落ち葉もしんなりですし。
六義園も同じ時期になると思いますが、あちらは、人が多いのでご注意くださいね。
>ちなみに昨日は相模湖でボート漕いで来ました。
あらら、家族でお出かけでしたか? ホノボノしていていいですね。
あっ、次回サイテイのための試飲?
とっても哀愁漂うベンチもこれまた何かの詩を連想出来そうな雰囲気。。。あー秋もあと少し。。。
自分も前日土曜日に本駒込に用事があり、とっても天気が良かったので帰りは東京ドーム経由で高田馬場まで歩いてましたー(飼い猫さんのスタート地点が本駒込だったので思わず食いついてしまったです(汗))。途中の六義園と小石川は気になっていたのですが、小石川も秋晴れの下、の~んびり散歩するにはいいところですねー。次に機会あれば立ち寄ってみま~す。
オサレな、大人な週末ですねぇ。
で、ベンチの2人ってセルフ?
空輸モノの解禁ボジョレー毎日一本ずつ飲み比べてみてぇ~なんて願うオサレとは程遠いヲヤヂはこの週末は禁酒です(涙)
今年こそ都会オアシススポットの小石川植物園か六義園に行くつもりです。
うーん、まだチト早いのですね。(メモメモ)
ちなみに昨日は相模湖でボート漕いで来ました。